トイック初心者向けという事で購入しました。以前は『はじめのトイック〜』などをやったのですが、問題文の先読みだとかテクニックありきのもので、自分にとってはイマイチでした。
こちらの問題集はディクテーションを用いながら、確実に聞き取りなが進めていきます。問題もわかりやすい物が多く、確実に理解できるようになっています。
私もまだ一度しかテストを受けたことがないので、テクニック云々より段階を経て理解できるので、この問題集からはじめればよかったと思っています。
ただ、問題集としては古いらしく、書店の店頭で見かけたことがありません。ネットで購入するしかないようです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
TOEICテスト公式プラクティス リスニング編 単行本 – 2011/1/1
この教材は2016年5月のTOEIC Listening & Reading公開テストより導入された新形式問題には対応しておりません。
- ISBN-104906033423
- ISBN-13978-4906033423
- 出版社国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日2011/1/1
- 言語日本語
- 寸法18.4 x 1.6 x 25.8 cm
- 本の長さ154ページ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 国際ビジネスコミュニケーション協会 (2011/1/1)
- 発売日 : 2011/1/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 154ページ
- ISBN-10 : 4906033423
- ISBN-13 : 978-4906033423
- 寸法 : 18.4 x 1.6 x 25.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 134,831位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 76位TOEIC模擬試験関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リスニングが全然できなかったんですがこの教材でかなりスコアが上がりました。ディクテーションもできるのでとても良いと思います。
リスニング力伸び悩んでる方にオススメの一冊です。
リスニング力伸び悩んでる方にオススメの一冊です。
2016年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対象者がTOEICスコア350点~730点程度の人向けということで購入しましたが、内容が本試験のレベルと比較すると簡単すぎるような印象を受けました。
リスニングのスコアで対象者を記載したほうがいいと思います。
リスニングのスコアで対象者を記載したほうがいいと思います。
2016年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は基礎から勉強できて、聴解力を高めるのにとても役に立ちます。
ところが、この本の延長上にTOEICがあると思ってはいけません。
TOEICテストでハイスコアを取る人はこの本でトレーニングをしているだけです。
本番のTOEICでは難易度やレベルがもっと高いです。
ただし、英語を聞く耳をつけたい人には最適です。
この本に取り組むだけでなく、シャドーイングや音読をしっかりしてください。
自分なりの満足感が得られると思います。
ところが、この本の延長上にTOEICがあると思ってはいけません。
TOEICテストでハイスコアを取る人はこの本でトレーニングをしているだけです。
本番のTOEICでは難易度やレベルがもっと高いです。
ただし、英語を聞く耳をつけたい人には最適です。
この本に取り組むだけでなく、シャドーイングや音読をしっかりしてください。
自分なりの満足感が得られると思います。
2016年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TOEIC bridgeから進んできた人向けですね。
ある程度勉強している人がこれを買うなら、旧公式問題集をどれでも1冊買った方が勉強になります。(Vol.5除く)
ある程度勉強している人がこれを買うなら、旧公式問題集をどれでも1冊買った方が勉強になります。(Vol.5除く)
2015年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英検2級に合格したばかりで、次はTOEIC600点を目指して初挑戦する退役社会人です。まず「初めて受けるTOEICテストパーフェクト問題集」というのを買いました。非公式問題集ですが、リスニング問題がまったく聞き取れません。これではTOEICも難しすぎるなと受験をあきらめかけましたが、もしかしたらスピーカーたちに「クセ」があって聞き取りにくいのかも知れないと思い・・・
つぎに公式問題集4を買いました。スピーカーの発音がクリアで、かないよく聞き取れます。これならリスニング問題が何とかなりそうだと感じました(パート4は長文を早口ですごく難しいですが、英検準1級よりは易しいです)。2回分のうち1回を3度やったところで・・・
初心者向けのテキストとしてこちらが発行されていると知り、購入しました。結論からいえば、本書を先にやるべきでした!問題が分野別に練習できるように構成されています。例題は実際の問題と同じレベルのようですが、初心者が取組やすいように工夫(スパイラル学習と称してます)してあります。本書を何度もやれば基本的な問題は確実に解けるようになりそうです。苦手分野が分かるので集中的にやれるのがよい点だと思いました。
なんといっても公式本はスピーカーが本番と同一な点がありがたいです。5カ国のネイティブスピーカーたちの発音はクリアで聞き取りやすいです(普通のスピーカーではほとんど聞き取れない「We'll、複数のs、前置詞など」をきちんとと発声してくれています!)。素直なこの声に慣れておけば本番に通用するのが分かっているので勉強に身が入ります。みなさんがんばりましょう!
全問題の50%が正解なら600点とれるそうですから、それなら本書を中心に努力すればなんとかなりそうな気がしてきました。
つぎに公式問題集4を買いました。スピーカーの発音がクリアで、かないよく聞き取れます。これならリスニング問題が何とかなりそうだと感じました(パート4は長文を早口ですごく難しいですが、英検準1級よりは易しいです)。2回分のうち1回を3度やったところで・・・
初心者向けのテキストとしてこちらが発行されていると知り、購入しました。結論からいえば、本書を先にやるべきでした!問題が分野別に練習できるように構成されています。例題は実際の問題と同じレベルのようですが、初心者が取組やすいように工夫(スパイラル学習と称してます)してあります。本書を何度もやれば基本的な問題は確実に解けるようになりそうです。苦手分野が分かるので集中的にやれるのがよい点だと思いました。
なんといっても公式本はスピーカーが本番と同一な点がありがたいです。5カ国のネイティブスピーカーたちの発音はクリアで聞き取りやすいです(普通のスピーカーではほとんど聞き取れない「We'll、複数のs、前置詞など」をきちんとと発声してくれています!)。素直なこの声に慣れておけば本番に通用するのが分かっているので勉強に身が入ります。みなさんがんばりましょう!
全問題の50%が正解なら600点とれるそうですから、それなら本書を中心に努力すればなんとかなりそうな気がしてきました。
2017年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめてTOEICを受験される方には絶対におすすめしたい本です。
Part1の写真問題などはとてもまぎらわしい言い回しをすることがあるので
練習しておかないと本番で焦ってしまい他の問題にも影響してしまうと思います。
最初はPart1でさえも全然聞き取れなくて、i phoneに入れて電車の中のちょっとした
時間で聴くなど何回も何回もひたすら繰り返して聴くようにしました。
慣れてくると不思議と少しずつ聴き取れるようになってきて、結果として初めての
TOEICで755点を取ることが出来ました。
これ一冊で万全というわけにはいかないので☆4つにしましたが、初学者は
リスニングに関してはこの一冊を繰り返し繰り返し練習することが1番の近道になると思います。
Part1の写真問題などはとてもまぎらわしい言い回しをすることがあるので
練習しておかないと本番で焦ってしまい他の問題にも影響してしまうと思います。
最初はPart1でさえも全然聞き取れなくて、i phoneに入れて電車の中のちょっとした
時間で聴くなど何回も何回もひたすら繰り返して聴くようにしました。
慣れてくると不思議と少しずつ聴き取れるようになってきて、結果として初めての
TOEICで755点を取ることが出来ました。
これ一冊で万全というわけにはいかないので☆4つにしましたが、初学者は
リスニングに関してはこの一冊を繰り返し繰り返し練習することが1番の近道になると思います。