馬鹿馬鹿しい例え話で、世界のニュースを面白おかしく紹介してくれる内容です。
世界のニュースは、左右どちらにも傾いてないと感じる内容でした。
ニュースに対する作者の謙虚さが何となく伝わってきました。その反動からか、馬鹿馬鹿しい例え話にはアクセル全開です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界のニュースなんてテレビだけでわかるか!ボケ!!…でも本当は知りたいかも。 単行本(ソフトカバー) – 2015/8/7
さくら剛
(著)
『イスラム国』『リーマンショック』『iPS細胞』『ギリシャ危機』…
21世紀の難しい世界の時事問題が、バカバカしい例え話で驚くほどわかる。
・ギリシャ危機を年収1000万円以上の婚活パーティーで例えたら?
・複雑なパレスチナ問題は「紳士の三股浮気」だと思えばよくわかる
・「スーパーマリオとスターの関係」でレアメタルのすごさを解説 etc…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<まえがき>より一部抜粋
21世紀は情報化の時代であり、地球上のあらゆるニュースがメディアによって瞬時に配信されます。
………ただ、ひとつ残念なのは、ニュースがすぐに報じられることと、
私たちがそのニュースを理解できるかどうかはまったく別問題だということです(涙)。
ひょっとして、私が特別アホなのでしょうか……?
そこで私はある日、決意したのです。「自分も時事問題を勉強しよう!」と。
本書では、大学の先生や専門家ではプライドが邪魔して決して書けないような
しょーもない説明がたくさん出てきます。
元々一定の知識があり、さらに深く世界の問題を学びたいという方には
この本はまったくおすすめできませんが、
難しい話は苦手だけど時事問題の入り口くらいは軽く知っておきたいという方は、
恐る恐るこの先を読み進めていただければと思います。
【目次】 chapter1 世界の経済
1 サブプライムローン(アメリカ)
2 リーマンショック(アメリカ)
3 ジンバブエのハイパーインフレ(ジンバブエ)
4 北朝鮮のデノミ(朝鮮民主主義人民共和国)
5 ドバイはなぜ金持ちなのか?(UAE)
6 ギリシャ危機(ギリシャ)
chapter2 世界の政治
1 ぶり返した冷戦とウクライナ問題(ウクライナ)
2 インドでなぜIT産業が発達したか(インド)
3 オバマ大統領の最大の功績(アメリカ)
4 ソマリアの海賊(ソマリア)
5 イスラム国とイスラム過激派(イラク)
6 イスラエルとパレスチナ問題(イスラエル)
chapter3 世界の科学
1 iPS細胞(日本)
2 ヒッグス粒子(イギリス)
3 ビットコイン(キプロス)
4 SNSの発明(アメリカ)
5 新型インフルエンザ(メキシコ)
6 国際宇宙ステーション(宇宙)
chapter4 世界のその他
1 温暖化問題1(地球)
2 温暖化問題2(地球)
3 レアアース(中華人民共和国)
4 ニートとは何か?(日本)
5 ブータンの幸福度(ブータン)
6 ナスカの地上絵、新発見(ペルー)
21世紀の難しい世界の時事問題が、バカバカしい例え話で驚くほどわかる。
・ギリシャ危機を年収1000万円以上の婚活パーティーで例えたら?
・複雑なパレスチナ問題は「紳士の三股浮気」だと思えばよくわかる
・「スーパーマリオとスターの関係」でレアメタルのすごさを解説 etc…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<まえがき>より一部抜粋
21世紀は情報化の時代であり、地球上のあらゆるニュースがメディアによって瞬時に配信されます。
………ただ、ひとつ残念なのは、ニュースがすぐに報じられることと、
私たちがそのニュースを理解できるかどうかはまったく別問題だということです(涙)。
ひょっとして、私が特別アホなのでしょうか……?
そこで私はある日、決意したのです。「自分も時事問題を勉強しよう!」と。
本書では、大学の先生や専門家ではプライドが邪魔して決して書けないような
しょーもない説明がたくさん出てきます。
元々一定の知識があり、さらに深く世界の問題を学びたいという方には
この本はまったくおすすめできませんが、
難しい話は苦手だけど時事問題の入り口くらいは軽く知っておきたいという方は、
恐る恐るこの先を読み進めていただければと思います。
【目次】 chapter1 世界の経済
1 サブプライムローン(アメリカ)
2 リーマンショック(アメリカ)
3 ジンバブエのハイパーインフレ(ジンバブエ)
4 北朝鮮のデノミ(朝鮮民主主義人民共和国)
5 ドバイはなぜ金持ちなのか?(UAE)
6 ギリシャ危機(ギリシャ)
chapter2 世界の政治
1 ぶり返した冷戦とウクライナ問題(ウクライナ)
2 インドでなぜIT産業が発達したか(インド)
3 オバマ大統領の最大の功績(アメリカ)
4 ソマリアの海賊(ソマリア)
5 イスラム国とイスラム過激派(イラク)
6 イスラエルとパレスチナ問題(イスラエル)
chapter3 世界の科学
1 iPS細胞(日本)
2 ヒッグス粒子(イギリス)
3 ビットコイン(キプロス)
4 SNSの発明(アメリカ)
5 新型インフルエンザ(メキシコ)
6 国際宇宙ステーション(宇宙)
chapter4 世界のその他
1 温暖化問題1(地球)
2 温暖化問題2(地球)
3 レアアース(中華人民共和国)
4 ニートとは何か?(日本)
5 ブータンの幸福度(ブータン)
6 ナスカの地上絵、新発見(ペルー)
- 本の長さ279ページ
- 言語日本語
- 出版社いろは出版
- 発売日2015/8/7
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104902097966
- ISBN-13978-4902097962
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
さくら剛(TSUYOSHI SAKURA)
1976年静岡県生まれの作家。処女作の『インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも』(アルファポリス)が10万部を超えるベストセラーに。以降、『アフリカなんて二度と行くか!ボケ!!…でも、愛してる(涙)。』『三国志男』(幻冬舎)など数々の紀行文を執筆。近年は、ユーモア溢れる文才を活かし、難しい話をバカバカしい例え話で伝える解説本を執筆。『感じる科学』『困ったココロ』な(サンクチュアリ出版)など多数の著作がある。
1976年静岡県生まれの作家。処女作の『インドなんて二度と行くか!ボケ!!…でもまた行きたいかも』(アルファポリス)が10万部を超えるベストセラーに。以降、『アフリカなんて二度と行くか!ボケ!!…でも、愛してる(涙)。』『三国志男』(幻冬舎)など数々の紀行文を執筆。近年は、ユーモア溢れる文才を活かし、難しい話をバカバカしい例え話で伝える解説本を執筆。『感じる科学』『困ったココロ』な(サンクチュアリ出版)など多数の著作がある。
登録情報
- 出版社 : いろは出版 (2015/8/7)
- 発売日 : 2015/8/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 279ページ
- ISBN-10 : 4902097966
- ISBN-13 : 978-4902097962
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 364,677位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 37,873位社会・政治 (本)
- - 56,064位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
聞いた事はあるけれど、内容を説明することは出来ない。そのような世界の諸々が分かりやすく解説されています。さくら節もしっかりと披露されており、楽しく読めます。
2022年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難しいニュースをわかり易く解説している良書です。身近なものに例えているのでスッと頭に入ってきます。
2021年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハイパーインフレやリーマンショック、その他の世界のニュースについてとても分かりやすく解説されている。年配の方にはちょっと合わないかもしれないが、40歳の自分はとても楽しく、勉強になった。筆者のポッドキャストの大ファンです。
2021年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大分前の本ですが、現代でも根強く続いてる問題も取り上げられており、
今読んでも充分有用な情報です。
例え話が人を選びますが、些細なギャグに「くだらねーw」と笑ってしまうような人にはぴったりな作者だと思います。
逆に冷めちゃう、という人には多分この作者は合わないかもしれません。
今読んでも充分有用な情報です。
例え話が人を選びますが、些細なギャグに「くだらねーw」と笑ってしまうような人にはぴったりな作者だと思います。
逆に冷めちゃう、という人には多分この作者は合わないかもしれません。
2021年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
割と真面目な内容を、面白おかしく解説してくれる貴重な本。ややふざけ過ぎてる部分もありますが、それが許容出来る方ならオススメ。
気軽に読めるので、是非読んで欲しい一冊です。
気軽に読めるので、是非読んで欲しい一冊です。
2020年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年に購入して読みました。
自分では何となくわかっていると思っている事を実際説明してみようとすると出来ないなぁと痛感する本でした。
参考文献も豊富で、よく勉強されているんだなあと思いました。
読んでみるのを薦めたくなる本でした。
自分では何となくわかっていると思っている事を実際説明してみようとすると出来ないなぁと痛感する本でした。
参考文献も豊富で、よく勉強されているんだなあと思いました。
読んでみるのを薦めたくなる本でした。
2021年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アフリカと、モンゴル、ブラジルが、抜け毛、ユーやっちゃいなよ、