
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
着物と日本の色 帯の配色篇: 弓岡勝美コレクション ペーパーバック – 2008/2/1
英語版
弓岡 勝美
(編集)
帯に表現された和の美意識
- 本の長さ239ページ
- 言語英語
- 出版社ピエ・ブックス
- 発売日2008/2/1
- ISBN-104894446308
- ISBN-13978-4894446304
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
*弓岡 勝美*
フリーのヘアー&メイクアップアーティストとして活動していたのち現株式会社弓岡オフィスを設立、主宰となる。以後、雑誌、写真集やCDジャケット、CMなどの媒体を中心として活動する。又、着物の着付け・コーディネートなども手街け、雑誌や写真集、CM、ドラマなどで活躍すると同時に着物のコレクションをはじめ、広告業界・雑誌業界・タレント業界向けに着物のレンタルを始める。その後着物アンティークショップ「壱の蔵」を原宿に開く。以後、アンティーク着物ムーブメントの中心として精力的に活動を展開し、銀座松屋、横浜そごう、うめだ阪急などの百貨店催事にも参加。
主な著者に「着物と日本の色」(ピエ・ブックス)、「着物と日本の色 夏篇」(ピエ・ブックス)「着物と日本の色 子ども着物篇」(ピエ・ブックス)他多数。
*藤井 健三*
京都市立芸術大学卒。1972年から2004年まで京都市染織試験場に勤務し(研究部長)、1986年から1994年まで色彩情報誌制作に携わる。現在、財団法人西陣織物館顧問。日本の染織技術史、色彩、文様を研究。
フリーのヘアー&メイクアップアーティストとして活動していたのち現株式会社弓岡オフィスを設立、主宰となる。以後、雑誌、写真集やCDジャケット、CMなどの媒体を中心として活動する。又、着物の着付け・コーディネートなども手街け、雑誌や写真集、CM、ドラマなどで活躍すると同時に着物のコレクションをはじめ、広告業界・雑誌業界・タレント業界向けに着物のレンタルを始める。その後着物アンティークショップ「壱の蔵」を原宿に開く。以後、アンティーク着物ムーブメントの中心として精力的に活動を展開し、銀座松屋、横浜そごう、うめだ阪急などの百貨店催事にも参加。
主な著者に「着物と日本の色」(ピエ・ブックス)、「着物と日本の色 夏篇」(ピエ・ブックス)「着物と日本の色 子ども着物篇」(ピエ・ブックス)他多数。
*藤井 健三*
京都市立芸術大学卒。1972年から2004年まで京都市染織試験場に勤務し(研究部長)、1986年から1994年まで色彩情報誌制作に携わる。現在、財団法人西陣織物館顧問。日本の染織技術史、色彩、文様を研究。
登録情報
- 出版社 : ピエ・ブックス (2008/2/1)
- 発売日 : 2008/2/1
- 言語 : 英語
- ペーパーバック : 239ページ
- ISBN-10 : 4894446308
- ISBN-13 : 978-4894446304
- Amazon 売れ筋ランキング: - 413,701位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 172位着物 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく見るだけでため息が出ます。英文での解説も載っているのでお土産にも良いなと思います。工芸のすばらしさと伝統の重みを感じます。後継者がいなくて、今後このような作品が見ているだけの物になるのは、残念でなりません。
着物と日本の色
2012年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事柄、資料は多い方がいいので、持っていて損のない本だと思いました。
2008年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
近くにおいてある本屋さんがなく、こちらで購入しましたが、お値段の価値があったかというと、うーんです。
帯は弓岡さん好みのカラフルでキッチュなものが大部分で、渋い物とか人知れずすごい手業が光るもの物などは
少ないようです。
画面の構成(ブックデザイン)もいまひとつ洗練が足りないような。写真のピントも今ひとつか。
すべての文に英語訳がついており、世界を視野に日本の美を発信しようという意気込みはすばらしいと思います。
でもほぼ同じお値段ならこの方の名著「きもの文様図鑑」をつよくおすすめします。
ブックデザインもすばらしく(表紙は地味すぎだが)、情報量も格段です。
帯は弓岡さん好みのカラフルでキッチュなものが大部分で、渋い物とか人知れずすごい手業が光るもの物などは
少ないようです。
画面の構成(ブックデザイン)もいまひとつ洗練が足りないような。写真のピントも今ひとつか。
すべての文に英語訳がついており、世界を視野に日本の美を発信しようという意気込みはすばらしいと思います。
でもほぼ同じお値段ならこの方の名著「きもの文様図鑑」をつよくおすすめします。
ブックデザインもすばらしく(表紙は地味すぎだが)、情報量も格段です。
他の国からのトップレビュー

Livrovore
5つ星のうち5.0
Totally satisfied
2016年5月16日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Everything is perfect, the book is in very good condition and the shipping was fast. I'm very happy, thanks !