生活に本当に必要なモノが見えてくる一冊でした。
何を選んで生きるか?!
日本、地球、どこに住んでも快適に生きるとは、何か?!を考える事ができます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 108pt
(7%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ポイント還元継続中!Neggy Netstore 安心 迅速 年中無休
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 108pt
(7%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: ポイント還元継続中!Neggy Netstore 安心 迅速 年中無休
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
地宝論 -地球を救う地域の知恵 単行本(ソフトカバー) – 2011/5/31
田中 優
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1%2Bmbulj4gEIFtNprQxxmD3MMHPf%2B%2BLLAl1kqGaEuzImDp2hRs3wbgNPX3ZnF3ZK0PB8FM13RavbZS5EXd%2BmybrEkoWKCg3SRiX25rpaHt0w8i0p%2FR5hNFs9QU%2F%2FF0k0usQd2bYg4Tlu%2FmXeFYnSQpYbj2xP06KBdvG%2B2uUs52p8JZv%2FHztDAIw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1%2Bmbulj4gEIFtNprQxxmD3MMHPf%2B%2BLLAq9JX7gLHGgNFNp55T10AYzy%2B%2BYHdFIzbeIMjCumDxlX0LISay%2BqGcSYTUCJw2AIUtpi24AtPNPfsR7SZ9BGk4aNOBW94dEnluO8bJpi9hKCpswUYLntUmBCONfpc6JKTuNPD5SRfhmXV8nSASAh2ew%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
“自然エネルギー転換で93万人の雇用創出が可能に”
緊急対談『福島みずほ社民党党首×田中優』を収録!
「食料はどうなる? どうする?」「自然をどうする?」「お金の使い方をかえるには?」「つなぐ、つながる生き方とは?」
新たなアイデアは地域の現場にあった!
食も、家も、お金も、エネルギーも……。
これからの日本で生きるキーワードは“地産地消”。
ゆれる列島にメスを入れる注目の最新刊!
特別附録として、福島みずほ社民党党首との緊急対談『自然エネルギー転換で93万人の雇用創出が可能に』を収録。
「この社会に生きている人たちの不幸は、今生きているままに努力することが、将来の滅亡や遠くに住む人たちの不幸につながってしまっていることです。だからこそ、新たな可能性『地宝論』を語れるようになるべきです」(本文より)
緊急対談『福島みずほ社民党党首×田中優』を収録!
「食料はどうなる? どうする?」「自然をどうする?」「お金の使い方をかえるには?」「つなぐ、つながる生き方とは?」
新たなアイデアは地域の現場にあった!
食も、家も、お金も、エネルギーも……。
これからの日本で生きるキーワードは“地産地消”。
ゆれる列島にメスを入れる注目の最新刊!
特別附録として、福島みずほ社民党党首との緊急対談『自然エネルギー転換で93万人の雇用創出が可能に』を収録。
「この社会に生きている人たちの不幸は、今生きているままに努力することが、将来の滅亡や遠くに住む人たちの不幸につながってしまっていることです。だからこそ、新たな可能性『地宝論』を語れるようになるべきです」(本文より)
- 本の長さ190ページ
- 言語日本語
- 出版社子どもの未来社
- 発売日2011/5/31
- ISBN-104864120331
- ISBN-13978-4864120333
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1957年東京都生まれ。環境、経済、平和などのさまざまなNGO活動に関わる。現在「未来バンク事業組合」理事長、坂本龍一氏、桜井和寿氏(Mr. Children)らと立ち上げた「ap bank」監事、「天然住宅」共同代表。著書に『戦争って、環境問題と関係ないと思っていた』(岩波ブックレット)、『地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか』(扶桑社新書)、『環境教育 善意の落とし穴』(大月書店)『原発に頼らない社会へ』(武田ランダムハウスジャパン)、ほか多数。
登録情報
- 出版社 : 子どもの未来社 (2011/5/31)
- 発売日 : 2011/5/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 190ページ
- ISBN-10 : 4864120331
- ISBN-13 : 978-4864120333
- Amazon 売れ筋ランキング: - 810,262位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 742位日本論
- - 99,844位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

田中優(たなかゆう)
1957年東京都生まれ。
地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などの、さまざまなNGO活動に関わる。
2012年末に岡山に移住。2013年5月、自宅では電力会社との電線をカットし電力会社に頼らない太陽光パネルと独立電源システムの生活、「オフグリッド生活」を始めた。
2016年 自宅を国産無垢材で極力化学物質を使わない「天然住宅」で建てた。
現在「未来バンク事業組合」理事長、「ap bank」監事、「一般社団法人 天然住宅」代表、「天然住宅life」共同代表、「自エネ組」相談役を務める。横浜市立大学非常勤講師。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大分勉強になりました。が、10年程前のものだったので、今の状況はどれくらい変化いるのかなと、最新でないのが気になりました。
2015年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これは2011年に出版された本ですが、田中優さんの本を読んだのはこれが初めてです。
とても分かりやすく、面白く読めました。
環境問題や紛争問題について意外にも知らなかった仕組みや、それらの解決方法や知恵が書かれています。
例えば...
・家電製品を省エネにし、太陽子発電で電気をまかなう際に必要な発電装置は、実は八畳間一つ強2キロワットで足りる。
それは、イラク人を100万人殺して奪う石油と同じ価格でできるということ。
・竹林被害は、補助金まで出されて駆除をしているが、竹を粉にし発酵させ堆肥にしたものを竹が大好きな豚やイノシシに食べてもらえば有効活用ができ、日本の自給率が10%も上がるということ。
などです。
知恵を持って工夫すれば、自然のサイクルに無駄なく調和がとれた環境や社会が築けるということ。
一人一人の力や結束力で、それらは守れるということ。
そのためには、会社にぶら下がり、会社を首になったら生きていけないような生き方から抜け、自分ができることを増やしていこうというようなことを筆者は伝えています。
地域のお手伝いをして野菜をもらうのも「資産」、自分にはこれができる!というようなことを見つけるのも「資産」、努力や忍耐ではなく、自然と自分の好きなことややりたいことで貢献できる役割があるはずだとおっしゃる点にとても共感し、また、励まされました。
すでにいろいろな本を読まれている方には物足りない点があるかもしれませんが、これから農業や環境問題について取り組まれる方にはすごくおすすめです。
とても分かりやすく、面白く読めました。
環境問題や紛争問題について意外にも知らなかった仕組みや、それらの解決方法や知恵が書かれています。
例えば...
・家電製品を省エネにし、太陽子発電で電気をまかなう際に必要な発電装置は、実は八畳間一つ強2キロワットで足りる。
それは、イラク人を100万人殺して奪う石油と同じ価格でできるということ。
・竹林被害は、補助金まで出されて駆除をしているが、竹を粉にし発酵させ堆肥にしたものを竹が大好きな豚やイノシシに食べてもらえば有効活用ができ、日本の自給率が10%も上がるということ。
などです。
知恵を持って工夫すれば、自然のサイクルに無駄なく調和がとれた環境や社会が築けるということ。
一人一人の力や結束力で、それらは守れるということ。
そのためには、会社にぶら下がり、会社を首になったら生きていけないような生き方から抜け、自分ができることを増やしていこうというようなことを筆者は伝えています。
地域のお手伝いをして野菜をもらうのも「資産」、自分にはこれができる!というようなことを見つけるのも「資産」、努力や忍耐ではなく、自然と自分の好きなことややりたいことで貢献できる役割があるはずだとおっしゃる点にとても共感し、また、励まされました。
すでにいろいろな本を読まれている方には物足りない点があるかもしれませんが、これから農業や環境問題について取り組まれる方にはすごくおすすめです。
2018年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ただ今の状況を批判するのではなく変えていく具体的なアイデアがたくさんあり、わかりやすい。実現可能なことも実生活で示している筆者こそ本当に説得力のある方だと思う。行動と発言の一致はこちらもなにかをやらなければと思わせてくれる。読み終えてまず省エネ家電や電球そしてペレットストーブはこの冬までに設置したいと思いました。できることから次の世代に負を残さないために、大人として親としてのプライドを持ってやれることをしたいそんな気持ちを行動にすんなり移せる本です。すべての大人に読んでほしい。
2012年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自然エネルギー問題を扱うNPOの代表から貸してもらって読んだ.ちまたでも,大手全国新聞が出版中止にしたいわくつきだったこともあったので,読ませてもらった.
田中優さんは,そのNPOで講師として話してもらったこともあるが,本を読むのは初めてだった.
内容は副題通り,地球を救う方法が満載である.
1章は食糧問題の解決策として,農家に融資する方法や発酵食品のこと,2章の自然を守る方法として,国内林に付加価値をつけて利用する,維持管理に動物を活用すること,第3,4章では持続可能な経済のためのお金の使い方,5章では,つながる生き方について教授する.
あとがきの前には,福島みずほさんとの対談がある.
しかし,なによりも著者の思想が凝縮されていて秀逸なのは,あとがきの内容だろう.
この本に書かれている持続可能な社会を維持するための手法は,とても具体的で,自分でもすぐに始められることが多く,とても参考になる.日本の多くの人たちが,この本を読めば日本は確実に新たな姿に変わることができると確信できる.
一人でも多くの人が手に取って読んでほしい1冊である.
田中優さんは,そのNPOで講師として話してもらったこともあるが,本を読むのは初めてだった.
内容は副題通り,地球を救う方法が満載である.
1章は食糧問題の解決策として,農家に融資する方法や発酵食品のこと,2章の自然を守る方法として,国内林に付加価値をつけて利用する,維持管理に動物を活用すること,第3,4章では持続可能な経済のためのお金の使い方,5章では,つながる生き方について教授する.
あとがきの前には,福島みずほさんとの対談がある.
しかし,なによりも著者の思想が凝縮されていて秀逸なのは,あとがきの内容だろう.
この本に書かれている持続可能な社会を維持するための手法は,とても具体的で,自分でもすぐに始められることが多く,とても参考になる.日本の多くの人たちが,この本を読めば日本は確実に新たな姿に変わることができると確信できる.
一人でも多くの人が手に取って読んでほしい1冊である.
2015年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
早速お送り頂き有難うございました。大変美麗な品で感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
2011年7月5日に日本でレビュー済み
優さんの以前の本を何冊か読んだ事のある方には、同じ様な内容の焼き直し的な部分があるので、多少物足りなく感じる所もあるかもしれません。事実私がそうでしたので☆-1としました。
でも、まだ読んだ事のない方には☆5つです!
彼の講演会に行くと本当に感動するのですが、無理だと思っていた事が実は「千里の道も一歩から」だという事を本当に実感させてくれるのです。
ではまず何をすべきか?それも身近な生活の中で、私たちが出来る事であるんです。
それを分かりやすい言葉でシンプルに語っているのが、正に田中優という人物なんですね。
でも、まだ読んだ事のない方には☆5つです!
彼の講演会に行くと本当に感動するのですが、無理だと思っていた事が実は「千里の道も一歩から」だという事を本当に実感させてくれるのです。
ではまず何をすべきか?それも身近な生活の中で、私たちが出来る事であるんです。
それを分かりやすい言葉でシンプルに語っているのが、正に田中優という人物なんですね。
2011年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
銀行に預けたお金の使われ方など、報道されないいろいろなことがわかります。勉強になります。