プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,000

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55 単行本(ソフトカバー) – 2022/8/6
購入オプションとあわせ買い
取り入れるなら、
本書の言葉から
いつものひと言を変えることで……
会話が増える!
チャレンジが始まる!
チームが変わる!
「言い換え」でわかりやすくお伝えします!
×じゃあ任せたから、頼んだよ →
〇誰に相談すると進みそうですか?
×ムリでしょ →
〇その視点はなかった!
×仕事は増えるけど頑張ろう →
〇やめたほうがいい仕事ってなんだろう?
「多くのリーダーが変化を体感した言葉が
厳選されています」
ベストセラー
『心理的安全性のつくりかた』著者
石井遼介
仕事のあらゆるシーンで使える!
第1章 毎日使いたい! チームの土壌をつくる言葉
第2章 会議を活性化させる言葉
第3章 1on1が楽しみになる言葉
第4章 チャレンジフルなチームをつくる言葉
第5章 お客さまと取引先を「パートナー」に変える言葉
第6章 ピンチをチャンスに変える言葉
- 本の長さ306ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2022/8/6
- 寸法12.9 x 20 x 18.8 cm
- ISBN-104864108889
- ISBN-13978-4864108881
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
心理的安全性をつくる言葉55 | リーダーを目指す人の心得 文庫版 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
274
|
5つ星のうち4.2
696
|
価格 | ¥1,650¥1,650 | ¥856¥856 |
いつものひと言を変えることで、会話が増える! チャレンジが始まる! チームが変わる! | 目標達成・対人術・組織づくり……リーダーはもちろん、組織で働くすべての人の日常の仕事にすぐ役立つ! |




登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2022/8/6)
- 発売日 : 2022/8/6
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 306ページ
- ISBN-10 : 4864108889
- ISBN-13 : 978-4864108881
- 寸法 : 12.9 x 20 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,282位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 31位社会心理学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

石井遼介(いしい りょうすけ)
「科学視点」と「現場目線」の双方から、心理的安全な場づくりを。
どうすれば人は輝くのかーー?
事業立ち上げや国際プロジェクトの推進を通じ、「個人」が輝くためにこそ、組織・チームの環境とリーダーシップが重要だと痛感。現在の「心理的安全性」の研究に至る。
株式会社ZENTech代表取締役。
一般社団法人日本認知科学研究所理事。
慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所研究員。
東京大学工学部卒。シンガポール国立大学 経営学修士(MBA)。
神戸市出身。研究者、データサイエンティスト、プロジェクトマネジャー。
組織・チーム・個人のパフォーマンスを研究し、アカデミアの知見とビジネス現場の橋渡しを行う。
心理的安全性の計測尺度・組織診断サーベイを開発すると共に、ビジネス領域、スポーツ領域で成果の出るチーム構築を推進。
2017年より日本オリンピック委員会より委嘱され、オリンピック医・科学スタッフも務めた。
2020年9月に上梓した著書『心理的安全性のつくりかた』(日本能率協会マネジメントセンター)は
34刷・17万部を数え、読者が選ぶビジネス書グランプリ「マネジメント部門賞」、HRアワード2021 書籍部門 「優秀賞」を受賞。監修を務めた『心理的安全性をつくる言葉55』(飛鳥新社)と合わせ20万部を超える。
Twitter: @ryouen
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
管理職 必読
主に、マネージャー / 先輩の視点からの記述です。
心理的安全性を重視するあまり「ゆるい」職場になってしまうことの危惧には言及されているものの、もっとページが割かれていればより良かったと思います。特に若い会社では、近年ではそちらの方のリスクも多いと思われるからです。