
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スティーブン・R・コヴィー 永遠の知恵 単行本 – 2013/2/28
スティーブン・R・コヴィー
(著),
フランクリン・コヴィー・ジャパン
(翻訳)
本書は、『7つの習慣 成功には原則があった! 』の 著者であり、私たちの時代を代表する教育者のひとりである スティーブン・R・コヴィー博士の知恵の結晶をまとめたものです。 『7つの習慣』は現代で最も影響力のある著書として絶賛され、 著者であるコヴィー博士は世界中に大きな影響を与えました。 しかし、私たちにとって博士は、教えだけでなく生き方そのものも、 不屈の原則の力を喚起させます。博士は流行に乗ることも世の中に 迎合することにも興味がありませんでした。その情熱は、普遍にして 不変の、時代を越えた人生の真理を人々に説くことに注がれたのです。 本書は、人生における最も重要な原則についての博士の言葉を収録 しています。誠実、生活のバランス、ビジョン、愛をめぐる博士の 言葉は宝石のようにきらめき、私たちに原則の大切さを教えてくれます。 コヴィー博士は私たちのもとを旅立ちましたが、その教えは、時を超えて 永遠に生き続けるのです。
- 本の長さ245ページ
- 言語日本語
- 出版社キングベアー出版
- 発売日2013/2/28
- ISBN-10486394022X
- ISBN-13978-4863940222
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
自分の運命を自分で切り開くための奥深いアドバイスをわかりや すく教えることに生涯をささげ、タイム誌が選ぶ世界で最も影響力 のあるアメリカ人 25 人のひとりに選ばれている。国際的に高く評 価されるリーダーシップ論の権威、家族問題のエキスパート、教育 者、組織コンサルタントとして活躍した。著書『7 つの習慣』は全 世界で販売部数 3,000 万部を記録し(44 カ国語に翻訳)、20 世紀に 最も影響を与えたビジネス書の 1 位に輝いている。ほかにも、『原 則中心のリーダーシップ』、『7 つの習慣 最優先事項』、『第 8 の習 慣』、『子どもたちに「7 つの習慣」を』などベストセラー多数。147 の国にサービスを提供する世界屈指のプロフェッショナルサービス 企業フランクリン・コヴィー社の共同創設者。ユタ州立大学商経学 部終身教授、リーダーシップ学において同大学の名誉職ジョン・ M・ハンツマン・プレジデンシャル・チェアに就く。妻、家族と ともに米国ユタ州で暮らした。2012年7月、79年の生涯を閉じた。
登録情報
- 出版社 : キングベアー出版 (2013/2/28)
- 発売日 : 2013/2/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 245ページ
- ISBN-10 : 486394022X
- ISBN-13 : 978-4863940222
- Amazon 売れ筋ランキング: - 368,013位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 12,189位人生論・教訓
- - 13,414位自己啓発 (本)
- - 35,135位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

20世紀で最も影響力のあるビジネス書とされる『7つの習慣 成功には原則があった!』の著者。リーダーシップの権威として国際的な評価を得ており、フランクリン・コヴィー社の共同創設者・副会長、教師、作家、組織のコンサルタントとして現在でも世界中で活躍している(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 グレート・キャリア―最高の仕事に出会い、偉大な貢献をするために (ISBN-13: 978-4863940123 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
11グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎日、通勤の車中で繰り返し聴いています。本も読みましたが、耳から入ると頭に残りやすいですね
2016年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7つの習慣のエッセンスや他の著作のよいところを集めたものです。
読書の時間の確保が家事で忙しいので、通勤の往復2時間を活用して聞いています。思わずうなずくフレーズが並べられています。
でも本格的に学ぶのであれば、原本そのままのオーディオブックをお勧めします。
読書の時間の確保が家事で忙しいので、通勤の往復2時間を活用して聞いています。思わずうなずくフレーズが並べられています。
でも本格的に学ぶのであれば、原本そのままのオーディオブックをお勧めします。
2013年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世界中で3000万部を売った「7つの習慣」は、
何度も読み始めるのだが、何度も途中挫折してしまった。
おもしろくないというのはなく、
なかなか入りこめないということもあった。
その後、コヴィー博士の他の著書を読む機会があり、
そしてこの「7つの習慣」のエッセンス本に出会い、
やっと全体像がつかめた。
いわばダイジェスト本になるのであるが、
基本的に大事なエッセンスを盛り込んでいるので、
これでも十分な内容といえる。
十分な内容というより、すべてが不変と、
普遍をモチーフにしているだけに、その重みが大きい。
なんとなく「7つの習慣」を読んでみたい、
しかしちょっとあの分量は、という方は、
まずこの本から、おすすめしたい。
何度も読み始めるのだが、何度も途中挫折してしまった。
おもしろくないというのはなく、
なかなか入りこめないということもあった。
その後、コヴィー博士の他の著書を読む機会があり、
そしてこの「7つの習慣」のエッセンス本に出会い、
やっと全体像がつかめた。
いわばダイジェスト本になるのであるが、
基本的に大事なエッセンスを盛り込んでいるので、
これでも十分な内容といえる。
十分な内容というより、すべてが不変と、
普遍をモチーフにしているだけに、その重みが大きい。
なんとなく「7つの習慣」を読んでみたい、
しかしちょっとあの分量は、という方は、
まずこの本から、おすすめしたい。
2019年9月5日に日本でレビュー済み
なんだか聞いているときに、確かにそうだなと納得してしまう部分が非常に多かったです。わかっていてもできない、シンプルなことなのにそれに気づいてないと言うことが私には、いいえ世の中の多くの人に当てはまると思います。とても役に立つ話がたくさん聞けます。
2013年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7つの習慣よりも読みやすく、要点がまとまっている。その分、骨身に染み込ませるにはじっくり読む必要あり。枕元に置いて、何度も読むのがいいと思います。
2013年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「7つの習慣」を読んで以来、コヴィー博士の著作に興味をもっていますし、いろいろ勉強になりますが、この本はコヴィー博士の著作のダイジェスト判みたいな感じがします。
2013年3月19日に日本でレビュー済み
昨年、惜しまれつつこの世を去った、コヴィー博士の知恵の結晶と
呼ぶべき内容で、「凡庸な生き方で無駄にせず、偉大な力を解きは
な」つための18の原則にまとめられている。
『7つの習慣』もそれぞれの習慣の中心には、自明の理とも呼ぶべ
き原則で貫かれており、故に「永遠の知恵」として未来に遺される
のだと思う。
各々の原則に「イントロダクション」があり丁寧に説明されている
上に、時折著書や研修で使用される映像の内容からの引用もあり、
出来る限りわかりやすい構成になっている。
本書の教えだけでも、よりよく生きる十分な糧となろう。がしかし、
やはりコヴィー博士の教えを堪能するのであれば、『7つの習慣』
と併読すべきであろう。
呼ぶべき内容で、「凡庸な生き方で無駄にせず、偉大な力を解きは
な」つための18の原則にまとめられている。
『7つの習慣』もそれぞれの習慣の中心には、自明の理とも呼ぶべ
き原則で貫かれており、故に「永遠の知恵」として未来に遺される
のだと思う。
各々の原則に「イントロダクション」があり丁寧に説明されている
上に、時折著書や研修で使用される映像の内容からの引用もあり、
出来る限りわかりやすい構成になっている。
本書の教えだけでも、よりよく生きる十分な糧となろう。がしかし、
やはりコヴィー博士の教えを堪能するのであれば、『7つの習慣』
と併読すべきであろう。