プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,970¥2,970 税込
ポイント: 90pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,454

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
愛書狂の本棚 異能と夢想が生んだ奇書・偽書・稀覯書 単行本 – 2022/3/10
購入オプションとあわせ買い
数々の書評・レビューで取り上げられました!
★Precious7月号(評者:美村里江氏)
★毎日新聞(評者:若島正氏)
★西日本新聞
★YouTube「ほんタメ」
「この先、何があっても手放さない…そう決まっている本が何冊かある。…本書もそんな一冊。きっと私に限らず、多くの人がそう感じるはずだ」――美村里江(女優)
「図書の分類にふつうそんな項目はないが、本が好きな人間ならきっと知っているはずの、「本の本」という隠れたジャンルがある。…『愛書家の本棚』は、そういった「本の本」の中でもとびきりの一冊であり、それこそ愛書狂なら本棚には必ず置いておきたい書物だ。この大型の書物には、古今東西の奇書の中でも珍中の珍と呼ぶべき書物たちが、豊富で色あざやかな図版とともに数多く集められていて、この一冊を手元に置いておくだけでも、小さな本棚が広大な図書館に変貌するような気がしてくるからである。」――若島正(京都大学名誉教授、英米文学者、翻訳家)
「最上級の奇書を並べた本棚をつくるとしたら、いったいどんな本が選ばれるのか?」
本好きなら時間を忘れて没頭するこの上ないテーマについて、古今東西の奇書を渉猟し、歴史に埋もれていた珍本を発掘し、豊富な図版を集め、古書マニアの本領を発揮してその魅力を縦横無尽に語る。
不可解な事象、奇人変人、世界を欺いた事例など、「奇書」にまつわる珍妙な話や驚くような事件が次々と登場する。ヴォイニッチ手稿や台湾誌といった世界的に有名な奇書から、フォルツァス伯偽目録事件やヴィクトリア朝時代に俗語を収集した人物、中世宗教書の奇抜な事件まで。さらに、人の皮で作った本のブーム、フセインの血のコーラン、国を挙げての大騒動となった宝探しの本、秘密結社の奇抜な規則が書かれた本、非常に美しいでっちあげの図鑑、宗教にまつわる突飛な奇蹟、偽予言者の本、地獄を描いた本、誤った科学を伝えた本、巨大な本、極小の本など。
これまでのシリーズ同様、著者自身の蔵書から紹介する知られざる図版も多数収録。
本を愛する人であれば、人の果てしのない想像力と創作意欲の歴史を大いに楽しめるはずだ。
『世界をまどわせた地図』(4刷/八重洲本大賞受賞)、『世界をおどらせた地図』、『宇宙を回す天使、月を飛び回る怪人』(2刷)の著者による、知的好奇心を満たすシリーズ最新刊。
【目次】
はじめに
「本」ではない本
血肉の書
暗号の書
偽りの書
驚異の収集本
神秘の書
宗教にまつわる奇書
科学の奇書
並外れたスケールの本
変わった書名
主な参考文献/索引
【「はじめに」より一部抜粋】
私が常に追い求めてきたのは、…本の周りに広がる暗闇の中でひっそりと輝きを放っている宝石たちである。忘れ去られた一風変わった本、珍奇さゆえにどのジャンルにも分類されないが賞賛されている本よりずっと魅力的な本。場所や時間や予算に制限されずに思う存分本を集められるとしたら、「最上級の奇書の棚」にはどんな本が並ぶだろうか。…
こうした奇書は、…愛書家の心を躍らせ、本を愛することの意味を再考させ、より深めてくれるのだ。ところがどういうわけか、みな無名の淵の底に沈められてしまった。それでも、本は呼吸をしている。とうの昔に失われてしまったであろう思想や知識やユーモアを当時のまま残しながら。…埋もれていた本たちを探し当てて掘り起こし、本書で取り上げることは、私の使命のような気がしている。本書はこうした本たちに捧げられた書棚だ。変わりダネ、逸脱者、長らく行方知れずだったはみ出し者。そんな忘れ去られていた本たちが今ここに集結する。
【海外での賛辞】
「息を呑むほど素晴らしい…収録図版も美しい」デイリーメール紙
「目に美しく、心弾み、目から鱗が落ちる読み物だ」ジョナサン・ロス(ジャーナリスト)
「活字を愛する人であれば誰でも、この愉快で博識で美しい、本についての本に圧倒されることでしょう。…ここ数年のなかでも最も美しい1冊」アレグザンダー・マコール・スミス(作家)
「人間の心の奥深くに潜む奇怪な部分にふれる、この上なく愉しい旅…これまでに読んだ本の中で、最も励まされる魅力的な本」ガーディアン紙
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社日経ナショナル ジオグラフィック
- 発売日2022/3/10
- 寸法19.6 x 25.2 x 2.6 cm
- ISBN-104863134894
- ISBN-13978-4863134898
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

▲「『本』ではない本」「血肉の書」「暗号の書」「偽りの書」「驚異の収集本」「神秘の書」「宗教にまつわる奇書」「科学の奇書」「並外れたスケールの本」「変わった書名」の10のテーマで世界の奇書を紹介。「血肉の書」は、動物の皮革を利用したお馴染みのものから、人の血や皮膚を用いた本まで、しかもその中からより珍しいものを紹介する。

▲「神秘の書」では、神秘思想や黒魔術に傾倒した人々が残した想像たくましい本を紹介する。

▲「科学の奇書」の章では、科学の進歩の過程で、横道にそれてしまった研究、思想を見ることができる。錬金術へと突き進んだ人や、宗教規範と折り合いをつけた結果奇想天外な結論に至った本など。もちろんそれ以外にも、正しい情報をユーモラスに伝える本も取り上げている。

▲「並外れたスケールの本」では、「最も長い本」「最も短い本」「最も重量が大きい本」「最も小さな本」など、記録的な本を取り上げる。例えば、この見開きに載っているのは、懐に忍ばせて持ち運ぶことができる豆本のたぐいだ。聖書、メソポタミアの粘土板、コーラン、暦など内容はさまざまで、さらには豆本を入れるための豪華な入れ物まで作られた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
愛書狂の本棚 異能と夢想が生んだ奇書・偽書・稀覯書 | 宇宙を回す天使、月を飛び回る怪人 世界があこがれた空の地図 | 世界をおどらせた地図 欲望と蛮勇が生んだ冒険の物語 | 世界をまどわせた地図 伝説と誤解が生んだ冒険の物語 | キツネ潰し 誰も覚えていない、奇妙で残酷で間抜けなスポーツ | 地獄遊覧 地獄と天国の想像図・地図・宗教画 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
62
|
5つ星のうち4.6
41
|
5つ星のうち4.5
22
|
5つ星のうち4.3
102
|
5つ星のうち3.9
31
|
5つ星のうち4.0
5
|
価格 | ¥2,970¥2,970 | ¥2,970¥2,970 | ¥2,970¥2,970 | ¥2,970¥2,970 | ¥2,200¥2,200 | ¥3,300¥3,300 |
「地図偏愛家」エドワード・ブルック゠ヒッチングのシリーズ | 本好きなら時間を忘れて没頭するこの上ないテーマについて、古今東西の奇書を渉猟し、歴史に埋もれていた珍本を発掘し、豊富な図版を集め、古書マニアの本領を発揮してその魅力を縦横無尽に語る。 | 天空を描くために生まれた、突拍子もない空想と努力の物語。博物館やコレクターが所蔵する数々の美しい図版とともに、古美術コレクターの著者が、これまでに見たことのないような空の世界を縦横無尽に語る。 | 未知の世界に打って出た命知らずたちの、栄光と敗北を地図で読み解く。著者が所蔵する稀覯書や地図のコレクションのほか、世界中のプライベートコレクション、美術館や博物館の収蔵品などから集めた贅沢な地図誌。 | 本書で紹介する国、島、都市、川、大陸、種族などは、どれもまったくの絵空事だ。そのような幻の土地や国、島々は、20世紀に入ってからも地図にたびたび登場した。地図の幻を追う冒険の旅へ、いざ出発しよう。 | かつて多くの人が熱狂した、今ではありえない娯楽の数々。100近い奇妙なスポーツ・遊び・競技を紹介。今ではもはや忘れ去られてしまったスポーツを取り上げ、当時の文献を参照しつつ、どのようなものだったのかを紹介する。 | 奇天烈な地獄、欲望を満たす天国、そして無の世界。想像力を振り絞った「あの世」の姿は、予想以上に千差万別の姿をしている。天国と地獄をめぐる神話とそれを美しく、あるいは生々しく表現した絵画・地図・彫像を紹介する。 |
商品の説明
著者について
英国王立地理学協会フェローにして、不治の域に達した地図偏愛家。BBCの人気クイズ番組「QI」にも携わる。古書店の息子として生まれ、現在もロンドンでほこりまみれのアンティーク地図と古本の山に囲まれて暮らしている。 主な著者に『世界をまどわせた地図』『世界をおどらせた地図』(日経ナショナル ジオグラフィック社)がある。
登録情報
- 出版社 : 日経ナショナル ジオグラフィック (2022/3/10)
- 発売日 : 2022/3/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 256ページ
- ISBN-10 : 4863134894
- ISBN-13 : 978-4863134898
- 寸法 : 19.6 x 25.2 x 2.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 36,990位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6位評論・文学研究の参考図書・書誌
- - 8位古美術・骨董 (本)
- - 14位一般西洋美術史の本
- カスタマーレビュー:
著者について

高作自子 (Yoriko Takasaku)
翻訳家。Takasaku Translations代表。翻訳実務士(TQE合格・日英)。
早稲田大学法学部卒。同大学法学研究科修士課程修了後、法律事務所勤務を経て渡米。ユタ大学ロースクールにて環境法修士号取得。留学中に「言葉」の面白さ、奥深さに魅了され、翻訳家を志す。実務翻訳に従事した後、翻訳コンテスト入賞をきっかけに出版翻訳の道へ。主な邦訳書に、『プレミアム フォト コレクション』、『最高の休日――世界の美しい都市』(以上、共訳)、『美しい世界の国立公園』、『新生バチカン』、『地図の物語』、『愛書狂の本棚』(以上、拙訳。すべて日経ナショナル ジオグラフィック社)、さらにNHKの特集ドラマ『どこにもない国』(2018年3月放映)の原作『満州奇跡の脱出』(柏艪舎)などがある。主な英訳書に、"Princess Nukata"(早稲田大学演劇博物館蔵)、引揚者による手記の英訳本"Manchuria on the Sea"、『無人島に生きる16人』の英語版 "Sixteen Stranded on a Desert Island"(以上、Takasaku Translations)など。現在は、翻訳業の傍ら、”翻訳者による出版社” Takasaku Translationsの代表として、埋もれている良書を発掘し、英訳・和訳を通じて国内外の読者へ発信する出版事業を展開している。
Yoriko Takasaku has a bachelor's and a master's degree in law from Waseda University, Tokyo, and an LL.M. from the College of Law at the University of Utah. While in Utah, she became fascinated by the intricacies and depths of translation and decided to become a professional translator. She has translated many articles and books for National Geographic as a staff translator. Her best-known work is a book called Manshu Kiseki no Dashutsu (『満州奇跡の脱出』), the Japanese rendition of Escape from Manchuria by Paul K. Maruyama, which was dramatized and aired on NHK TV in March 2018. Currently she is committed to introducing Japanese non-fiction to the world through translation.
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
内容も素晴らしく繰り返し何度も楽しんでます
これだけの情報を整理して読みやすくしているのも
ナショナルジオグラフィックの技でしょう
いずれは本書自体が希少本になるかも
タイトルから想像できますが、世界的に珍しい本、悪名高い偽書、
珍本などの類の本が、豊富なカラー写真とともに紹介されています。
例えば、文字通り危険な本では、ヒ素を使った装丁本、
本ではない本、自伝を縫い込んだ本・・・
しかし、考えてみると古代では、石板、木簡、等に文字を記していました・・、
血で書かれた書物・・フセインの地で書かれたコーランがあるそうです・・、
偽書では「台湾誌」が有名です、その他人間の皮膚で装丁された本、
超豆本まで、しかし、ここに紹介されていない珍本、奇書はまだまだありそうです。
日本のものも紹介されていますが、ごくわずかです。
出来れば、日本編も編纂して欲しいですね!!
かなり分厚くて、大きな一冊です。
縦 253 ㎜ 、横 197 ㎜ 、厚さ 25 ㎜ 。
掲載されている挿絵や図版、写真などの、まあ、大きなこと! 絵画書のように、一ページまるまる、あるいは見開き二ページにわたって載っているものが多数あり、非常に見ごたえがあります。
殊に、人の皮膚で作られた人皮(にんぴ)装丁本の写真のおぞましさったら‥‥。殺人罪で絞首刑に処された男の皮膚で装丁された本(51ページに掲載)ならびに、死体泥棒の罪で絞首刑に処された男の皮膚で作られた革の手帳(53ページに掲載)。人皮装丁本と知って見るせいなんだろうけど、その薄気味悪さったらなかったです。
本書の目次は、以下のとおり。
はじめに
「本」ではない本
血肉の書
暗号の書
偽りの書
驚異の収集本
神秘の書
宗教にまつわる奇書
科学の奇書
並外れたスケールの本
変わった書名
主な参考文献
索引
謝辞
図版クレジット
190×246cmのほぼB5版、総ページ255Pの索引を除くすべてがフルカラー。
各ページにカラー図版が掲載されており、中には見開きいっぱいのワイドな図版もあり、ページをめくるだけでも楽しめます。
図版を効果的に見せるテキストのレイアウトも美しく、ハードカバーでこの価格はむしろお買い得かと思います。
まぁよくある手彩色のオカルト・宗教神話・幻想文学・図章・博物系に、形態・材質的な奇書
偽書に懸賞付き暗号本、洋の東西に和本も加えて、最後は書名がヘンテコな本とくる。
兎も角カラーで写真も多く、大判ハードカバーで実に楽しい本です。
小6ぐらいから、暇を持て余らせた大人まで対象。
ただし、はっきり言うと、マッドサイエンティストという言葉に代表されるかなり危ない本が多いので、ほのぼの系や美麗系が好きな人にとっては辛いかもしれません。
珍しい、ちょっと強烈な本に興味がある人にはお勧めです。