新品:
¥3,520
ポイント: 35pt  (1%)  詳細はこちら
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。 在庫状況について
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
Kindle版は、無料のKindleアプリがあればお持ちの端末で今すぐお読みいただけます。
¥3,520 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,520
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

岡田メソッド――自立する選手、自律する組織をつくる16歳までのサッカー指導体系 単行本 – 2019/12/18

5つ星のうち4.6 408

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,520","priceAmount":3520.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,520","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3rl0OZKRcGP0lSi2BqYRVWiWqBs%2FYa8Kw3eYwYAwmEK1HtPSjwfS%2BGnqL%2FQgOzOzCalDlCUT38QXXeM2V%2BRMsVVEr%2BBMnvpyZHKMotT%2FBQN8Y87VX9MRhID0ayqshxQpPZIqWloY%2FFA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥3,520
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

岡田メソッド

W杯2回指揮。名将・岡田武史による秘伝の原則集「岡田メソッド」

「日本人が世界で勝つための〈プレーモデル〉を作り、16歳までにそれを落とし込んで、あとは自由にするチームを作ってみたい…」そんな思いをもとに構築されたのが、自立した選手と自律したチームを作る、指導・育成の方法論「岡田メソッド」。

W杯初出場監督、W杯ベスト16進出、J1二連覇、J2優勝、アジア最優秀監督、Jリーグ最優秀監督、日本人初の中国Sリーグ監督…歴代最高実績の著者が4年にわたるFC今治での試行錯誤を経て、確かな成果が生まれ始めた「秘伝の原則集」。日本サッカーのバイブルの誕生! 150点超の図解、付録用語集で徹底解説!

岡田武史

岡田武史

株式会社今治.夢スポーツ代表取締役会長。1956年大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、古河電気工業サッカー部に入団し、日本代表に選出。引退後は、日本代表監督(二度のW杯指揮)、コンサドーレ札幌監督(J2優勝)、横浜F・マリノス監督(J1二連覇)、中国スーパーリーグの杭州緑城監督を歴任。2014年にFC今治オーナー就任。AFC(アジアサッカー連盟)最優秀監督、Jリーグ最優秀監督、日本サッカー殿堂入りなど受賞歴多数。デロイト トーマツ コンサルティング合同会社特任上級顧問、日本エンタープライズ株式会社社外取締役、日本サッカー協会シニア・アドバイザー。

本書の特長

岡田メソッド

FC今治

岡田メソッド

サッカーをみる目が変わる! コーチじゃなくてもサッカー観戦がより面白くなる本!

本書には、自律的な選手とチームを作ることを目指して整理されたプレーの原理・原則が満載。選手たちは、プレーの裏側で、何を考え、どう判断し、どんな意思疎通を行っているのか。サッカーの動きの基本と応用を知るとサッカー観戦がもっと面白くなる!

FC今治のJ3昇格で注目!プレーモデル、戦術、チームマネジメント…指導・育成のあらゆる要素を網羅

FCバルセロナの育成メソッドに衝撃を受けた著者が、二度の挫折を経て日本人に適した原則を独自に体系化。導入から4年、確かな成果が生まれ始め、国内外のクラブ関係者、コーチが視察に訪れている。少年チーム、部活動での活用報告も増えています!(Photo:(C)FC今治)

150点超の図解、付録用語集、コラム、2色刷で、丁寧にわかりやすく解説

プレーの原則、練習メニュー、トレーニング計画、指導方法を徹底図解。久保建英選手などの実在プレーヤー登場の解説コラム、100項目超の単語を収録した付録用語集で読者の理解と実践をサポート。

商品の説明

出版社からのコメント

(「まえがき」より一部抜粋) それは2014年のこと。すべての始まりは、FCバルセロナでメソッド部長をしていたジョアン・ビラの次の言葉でした。「スペインには、プレーモデルという、サッカーの型のようなものがある。その型を、選手が16歳になるまでに身につけさせる。その後は、選手を自由にさせるんだ。日本には、型がないのか?」

これはあくまで私のチャレンジであり、このやり方が本当に正しいのかどうかは、まだわかりません。本当の意味での答えは10年後に出るでしょう。しかし、試行錯誤をしながら4年かけてプレーモデルを作ってきたなかで、確かな手応えを感じています。私が今治に来た当時は、育成チームのレベルは決して高いとは言えませんでした。ところが、4年経ってジュニアユースのU13、U15両チームともに、四国リーグへの参入を果たしました。

私たちの挑戦は、まだ始まったばかりです。これからは、次の指導者たちが、さらにこのメソッドをブラッシュアップしていってくれることでしょう。まずは、その最初の叩き台となるものを、本書で紹介したいと思います。プレーモデルが確立されれば、日本のサッカーがワールドカップで優勝を争う日が来ると、私は本気で信じています。そのためにも、本書をもとに、指導者たちの間で議論が生まれることを何より願っています。

著者について

岡田 武史

株式会社今治.夢スポーツ代表取締役会長。1956年大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、古河電気工業サッカー部(現ジェフユナイテッド市原・千葉)に入団し、日本代表に選出。引退後は、日本代表監督(二度のW杯指揮)、コンサドーレ札幌監督(J2優勝)、横浜F・マリノス監督(J1二連覇)、中国スーパーリーグの杭州緑城監督を歴任。2014年にFC今治オーナー就任。AFC(アジアサッカー連盟)最優秀監督、Jリーグ最優秀監督、日本サッカー殿堂入りなど受賞歴多数。デロイト トーマツ コンサルティング合同会社特任上級顧問、日本エンタープライズ株式会社社外取締役、日本サッカー協会シニア・アドバイザー。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 英治出版 (2019/12/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/12/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 296ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862762913
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862762917
  • 寸法 ‏ : ‎ 25.7 x 18.2 x 2 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.6 408

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
岡田 武史
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
408グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
モノゴトを捉えて、学びにする仕組み
5 星
モノゴトを捉えて、学びにする仕組み
私はIT業界の育成を生業のひとつにしていますが、最近サッカーの指導方法から学ぶことが多いと考えていたところに、この岡田さんの書籍が出版されて、気になっていました。自分の関わる分野はサッカーとはまったくことなる世界なのですが、書籍に書かれていることを自分の領域に変換しつつ理解しようとしう感じで読みました。感覚的な理解なので、明文化はまだできていませんが、「型」の作り方…、守破離の守を考える方法…体系だてる捉え方、「原則」を見つける方法…。「何を」伝えるの「何を」の部分が、この「型」という体系として捉える。そして原則という基礎、土台として捉えることで相手が受け取れる「伝えられる形」になっている。これがサッカーで具体的に書き込まれていて、サッカーは時々見る程度の私でも、本質なのだなぁと思える形になっていて、その「分かる」と受け取れる形になっていることこそがすごい点だと思いました。「どのように伝える」もしくは「どのように伝えることでその型が体現されるか」の部分がHOWとして「育成」のような表現で書かれていると受け取りました。ここから私自分の領域で体系化のフレームワークの様に落とし込んでいきたいなと思いました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年7月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート