新品:
¥3,320
無料配送 4月8日-12日にお届け
詳細を見る
通常5~6日以内に発送します。 在庫状況について
¥3,320 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,320
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

つながるカレー コミュニケーションを「味わう」場所をつくる 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/9

5つ星のうち5.0 4

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,320","priceAmount":3320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eKkQ3f3wEkYgxIbj6hWCJckShtXgXewrA2FTlH9Ox8V7xdXzcIB2WSbg%2Fvnbw5m6g7G77JpQKoRULG6hiDbSOCqtTNMsY4bhseICvuKEWYi5NACOqSQPnorug16ay6j03633aOxZb5mhy5q91Y9go13bIPfmhlbdUHQin1hXUOfdtFS45qOQBQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥3,320
4月 8 - 12 日にお届け
通常5~6日以内に発送します。
この商品は、※お届け予定日をご確認ください※有明Villageが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

加藤文俊(かとうふみとし)
1962年京都府生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。
龍谷大学国際文化学部助教授などを経て、現在、慶應義塾大学環境情報学部教授。
カレーキャラバンでは、おもに「タンドール窯」を担当。あとは、キャラバンに使えそうなグッズ探索、
(余裕があれば)「大人買い」。2003年より「場のチカラ プロジェクト」を主宰。
学生たちとともに、全国のまちを巡りながら「キャンプ」と呼ばれるワークショップ型のフィールドワークを実践中。
「墨東大学」(2010-2011 岡部大介・木村健世との共同プロジェクト)、「三宅島大学」プロジェクト(2011-2013)に参画。
近著に『キャンプ論:あたらしいフィールドワーク』(2009)、『X-design』(2013、共著)などがある。

木村健世(きむらたけよ)
1969年福島県生まれ。多摩美術大学美術学部美術学部建築科(現環境デザイン学科)卒業。
カレーキャラバンでは、おもに「鍋をかきまぜる」ことを好んで担当。
「まち」をフィールドにアートプロジェクトを展開するパブリック・アーティスト。
主なプロジェクトに「ある視点・十日町編」 越後妻有アートトリエンナーレ(2003)、
「ココにある日常 ソコにある思い出—山口さんちの365日」山口情報芸術センター(2005-2006)、
「Earth ON AIR」水と土の芸術祭(2009)、「墨東大学」墨田区東エリア広域(2010-2011 加藤文俊・岡部大介との共同プロジェクト)、
「墨東大学」墨田区東エリア広域(2010-2011 加藤文俊・岡部大介との共同プロジェクト)、
まちの文庫目録シリーズ「赤坂文庫」「墨東文庫」「国立文庫」都内各所(2007-)など。

木村亜維子(きむらあいこ)
1981年石川県小松市生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。カレーキャラバンのリーダー(一応)。
初めて一人暮らしをしたまちのカレー屋さんで、スパイスたっぷりのカレーに出会ったことからカレーに目覚める。
大学卒業後、国立市の設計事務所で、国内外の地域計画や建築企画設計に携わる。
墨東大学のいくつかのプログラムに参加し、まちの中で半ばゲリラ的に行われる人びととのコミュニケーションから、
場所の力や魅力を見つけることに深く感銘を受け、「墨大カレー考」を企画する。
現在、千葉大学大学院園芸学研究科博士前期課程に在学中。
都市のコモンスペース創出や地域アイデンティティ醸成などの研究をおこなっている。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ フィルムアート社 (2014/7/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/7/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 206ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 484591431X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4845914319
  • 寸法 ‏ : ‎ 13 x 1.6 x 18.9 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち5.0 4

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
加藤 文俊
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

(かとうふみとし)

京都生まれ

慶應義塾大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科修士課程、アメリカ・ペンシルバニア大学大学院修士課程、ラトガース大学大学院コミュニケーション研究科Ph.D.課程修了(Ph.D.)。龍谷大学国際文化学部講師等を経て、現在、慶應義塾大学環境情報学部教授兼同大学院政策・メディア研究科委員

専攻・コミュニケーション論、メディア論、定性的調査法

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート