
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
孔子: 人間、どこまで大きくなれるか 単行本 – 2000/10/1
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社三笠書房
- 発売日2000/10/1
- ISBN-104837918557
- ISBN-13978-4837918554
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 三笠書房 (2000/10/1)
- 発売日 : 2000/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 216ページ
- ISBN-10 : 4837918557
- ISBN-13 : 978-4837918554
- Amazon 売れ筋ランキング: - 547,465位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 28位孔子
- - 226位中国の思想(一般)関連書籍
- - 727位東洋哲学入門
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勉強会前の時にでも、ケーススタディの前に読んでいると助かります❗
2017年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
友人宅で読んだ本にもう一度出会えました。ありがとうございます!
2015年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現代風の論語が読めて、素晴らしい本だと思う。将来的にも何度か読み直してみたい。
2007年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本の企業経営者の先駆けとして有名な渋沢栄一の書いた「論語の読み方」。
最近の利益だけしか追わない企業経営者と対比するかのごとく、明治から戦前の骨太の経営者に関する本がたくさん書かれているが(例えば城山三郎さん)、この本もそんな匂いがする。
渋沢栄一は、元々は幕府方の武士であったが、役人の地位を捨て経済界に身を投じた。彼の一連の行動の中に論語の精神が宿っているというのは至極もっともだと思う。
総合的には好著だと思うが、少々物足りなかったのは、竹内 均先生がわかりやすく編集したために、著者の息づかいがあまり感じられない点である。そのまま読むと難解なのかもしれないが、逆に平易すぎて、読後にやや軽さの残ったのが残念である。
最近の利益だけしか追わない企業経営者と対比するかのごとく、明治から戦前の骨太の経営者に関する本がたくさん書かれているが(例えば城山三郎さん)、この本もそんな匂いがする。
渋沢栄一は、元々は幕府方の武士であったが、役人の地位を捨て経済界に身を投じた。彼の一連の行動の中に論語の精神が宿っているというのは至極もっともだと思う。
総合的には好著だと思うが、少々物足りなかったのは、竹内 均先生がわかりやすく編集したために、著者の息づかいがあまり感じられない点である。そのまま読むと難解なのかもしれないが、逆に平易すぎて、読後にやや軽さの残ったのが残念である。
2014年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分はもちろん、子供にもプレゼントしました。
迷いの道しるべとなる論語を親子2代で楽しみたいと思います。
迷いの道しるべとなる論語を親子2代で楽しみたいと思います。
2016年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかりやすく噛砕いて書かれている部分もあるのですが、私のように学が無い者が読むとなるとそれなりの時間がかかります、先ず読めない漢字が多くあり、意味を理解するまでに何度か読み返す必要もあります、言っていることが現代社会では既に自己啓発本などで言われていることに共通することも多々あります 渋沢さんが何を大切にしていたのかを知るには良い本です
2014年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
論語をここまで判りやすく、また、明治の激動期に活躍した維新の元勲などの人間性なども書いてあるのが、まことに嬉しい限りです。