偶然に撮られた擬態して眠っているように見せる子鹿の写真は、昔読んだディズニーの「バンビ」の挿絵を思い出した。
彼のHPやblogに掲載されている、その後に撮りためている写真を集めて、早く写真集を出して欲しい。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ノースウッズの森で (たくさんのふしぎ傑作集) 単行本 – 2011/3/25
大竹 英洋
(著, 写真)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BpJ5dU%2FlprZqSMhGh7Y4aW4CzTPdafwJY4W2U3IB066lpueESGTvdtgZvNYYqFuuyDRg9jkOQxv4KsxWtZiMbgaJbxx8if7yvlW%2Bif5CL4tjbg%2FP5aG%2B0WXKWqG%2FeZPdySK0dXr2No8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
北アメリカ大陸の北の地方に、「ノースウッズ」と呼ばれる森と湖の世界が広がっています。冬になると、気温はマイナス50度にまで下がる厳しい環境ですが、いまでも多くの野生の生きものたちが、自然のままに暮らしています。著者はこの森の一角で15か月過ごしました。毎日、森のなかを歩き、森を呼吸し、森の音に耳を澄まし、季節の変化に目を凝らすなかで見えてきたものは?瑞々しい感性でとらえた写真と文章による森の記録。
- 本の長さ40ページ
- 言語日本語
- 出版社福音館書店
- 発売日2011/3/25
- ISBN-104834026604
- ISBN-13978-4834026603
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ノースウッズの森で (たくさんのふしぎ傑作集)
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
¥1,122¥1,122
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
大竹英洋 (おおたけひでひろ)
1975年生まれ。写真家。一橋大学社会学部卒業。北アメリカ大陸北部に広がる湖水地方「ノースウッズ」をフィールドに、野生動物や人々の暮らしを撮影。人間と自然とのつながりを問う作品を制作し、雑誌、絵本、写真展などで発表している。ほかの写真絵本に『春をさがして カヌーの旅』(「たくさんのふしぎ」2006年4月号)『もりのどうぶつ』(「こどものとも0.1.2.」2009年12月号)がある。www.hidehiro-otake.net
1975年生まれ。写真家。一橋大学社会学部卒業。北アメリカ大陸北部に広がる湖水地方「ノースウッズ」をフィールドに、野生動物や人々の暮らしを撮影。人間と自然とのつながりを問う作品を制作し、雑誌、絵本、写真展などで発表している。ほかの写真絵本に『春をさがして カヌーの旅』(「たくさんのふしぎ」2006年4月号)『もりのどうぶつ』(「こどものとも0.1.2.」2009年12月号)がある。www.hidehiro-otake.net
登録情報
- 出版社 : 福音館書店 (2011/3/25)
- 発売日 : 2011/3/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 40ページ
- ISBN-10 : 4834026604
- ISBN-13 : 978-4834026603
- Amazon 売れ筋ランキング: - 49,679位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,522位絵本・児童書 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年6月23日に日本でレビュー済み
「たくさんのふしぎ傑作集」。
大竹がノースウッズで暮らしながら撮り続けた動植物の写真に、自然に対する言葉が重なります。
彼自身もしていた暮らしそのものにも触れたものも含め、選び抜かれた写真が、その地を、ほんのわずかでも私たちにも体験させてくれます。
大竹がノースウッズで暮らしながら撮り続けた動植物の写真に、自然に対する言葉が重なります。
彼自身もしていた暮らしそのものにも触れたものも含め、選び抜かれた写真が、その地を、ほんのわずかでも私たちにも体験させてくれます。
2011年12月31日に日本でレビュー済み
本を開いた途端にノースウッドの森の中に引き込まれました。
すぐ手で触れるかのような臨場感のある写真と横で語りかけられているような文章。
季節によって姿を変える森、生き物の美しさ。
森を歩く自分の足音が聞こえてきそう。
すぐ手で触れるかのような臨場感のある写真と横で語りかけられているような文章。
季節によって姿を変える森、生き物の美しさ。
森を歩く自分の足音が聞こえてきそう。