子供のころ読んで面白かった記憶があるので、子供にも読み聴かせしてみたら、一回目の感想は、[話が長い]だったが、段々面白くなってきたみたい。
見るだけでも楽しい絵本。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥113
中古品:
¥113

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
だるまちゃんとてんじんちゃん (こどものとも絵本) 大型本 – 2006/10/15
加古 里子
(著, イラスト)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yWrdXtV7UmO7rpJfJ%2B4L9VX%2FDYQeKgm38yetsJZnmTuHkvatED7yuJ2YL%2BRPANooYDizYq9joVp2Q9dII93HmgS2XN4Bw2Jnz%2B552znA8KUm%2FQJ9UVQdn5eD2UZwaON2","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥113","priceAmount":113.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"113","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yWrdXtV7UmO7rpJfJ%2B4L9VX%2FDYQeKgm3%2BqnAI0KExSFvTYR4ItJTiknzXkbI3SLJi9cd8SZBEwQl54TlKYv4ix9laluf6uZdPeRviZhjNKGZJPbb7gD9tp7mXMxBhEOW8O9iPCiz89QxudHuWdbeTTQ0hAUHhNUPJzVOvo7ZtXVziSJck%2Fawaw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
だるまちゃんが魚釣りをしていると、魚がかかりました。でも、なかなか引き上げられなくて困っていると、青天神ちゃん、黄天神ちゃん、黒天神ちゃんがやってきて手伝ってくれました。魚は逃してしまいましたが、お礼にだるまちゃんは天神ちゃんたちの手伝いをすることに。梅を洗ったり、薪をつみあげたり、牛の世話をしたり、一生懸命働きます。ご飯を炊いて、たくさんのおにぎりも作りました。4人は畑仕事をしている天神ちゃんのお父さんとお母さんにおにぎりを届け、みんなで食べます。そのおいしかったこと。
- 本の長さ32ページ
- 言語日本語
- 出版社福音館書店
- 発売日2006/10/15
- ISBN-104834022463
- ISBN-13978-4834022469
よく一緒に購入されている商品

対象商品: だるまちゃんとてんじんちゃん (こどものとも絵本)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
加古里子(かこ さとし)1926年、福井県に生まれた。東京大学工学部卒業後、民間会社の研究所に勤務しながら、セツルメント運動、児童文化活動に従事し、児童文化の研究・創作を続けたあと、現在は独立し、教育文化や絵本、子どものための科学の本、放送などの分野で広く活躍している。絵本には、『だるまちゃんとてんぐちゃん』『だるまちゃんとかみなりちゃん』『だるまちゃんとうさぎちゃん』『だるまちゃんととらのこちゃん』『だるまちゃんとだいこくちゃん』『かわ』『ゆきのひ』『はははのはなし』『どうぐ』『ことばのべんきょう(全4巻)』『海』『地球』『宇宙』(以上福音館書店刊)、「からだの本(全10巻)」「あそびの本(全5巻)」(以上童心社刊)など多数ある。神奈川県在住。
登録情報
- 出版社 : 福音館書店 (2006/10/15)
- 発売日 : 2006/10/15
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 32ページ
- ISBN-10 : 4834022463
- ISBN-13 : 978-4834022469
- Amazon 売れ筋ランキング: - 544,707位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,701位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1926年、福井県に生まれた。東京大学工学部卒業後、民間会社の研究所に勤務しながら、セツルメント運動、児童文化活動に従事し、児童文化の研究・創作を続けたあと、現在は独立し、教育文化や絵本、子どものための科学の本、放送などの分野で広く活躍している。(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 だるまちゃんとてんじんちゃん (ISBN-13: 978-4834022469 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
借りて読みきかせした本を、4歳の子どもが気に入って何度も読んでと言ったので、購入しました。
だるまちゃんシリーズが大好きで全部読みましたが、中でもとくにてんぐちゃんと、てんじんちゃんの絵本がすきなようです。
おにぎりが好きな子にもおすすめです。
だるまちゃんシリーズが大好きで全部読みましたが、中でもとくにてんぐちゃんと、てんじんちゃんの絵本がすきなようです。
おにぎりが好きな子にもおすすめです。
2007年5月14日に日本でレビュー済み
月刊誌こどものとも564号。だるまちゃんシリーズでは6作目。
てんじんちゃんとは、言わずと知れた学問の神様’菅原道真’。
当時の折り込みふろくによると、加古さんは天神様に魅せられ、そのルーツをたどるべく
1980年位にたずね回られたそうです。
…だるまちゃんは’ひとついけ’’ふたついし’’みっつまつ’で
あお・きい・くろてんじんちゃんと仲良しになりました。…
ちなみに本に描かれている小鳥は、天神ゆかりの’ウソ鳥’なんですって。
以外に知らない、自然と詩心と労働に包まれたてんじんちゃんの素顔に迫ります。
てんじんちゃんとは、言わずと知れた学問の神様’菅原道真’。
当時の折り込みふろくによると、加古さんは天神様に魅せられ、そのルーツをたどるべく
1980年位にたずね回られたそうです。
…だるまちゃんは’ひとついけ’’ふたついし’’みっつまつ’で
あお・きい・くろてんじんちゃんと仲良しになりました。…
ちなみに本に描かれている小鳥は、天神ゆかりの’ウソ鳥’なんですって。
以外に知らない、自然と詩心と労働に包まれたてんじんちゃんの素顔に迫ります。
2019年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かこさんの絵本のことばはリズムがよく、読んでいても心地よく感じます。とらのこちゃん家のペンキやさんは仕事がなくて暇そうです。だるまちゃんととらのこちゃんが歌いながら町じゅうに絵を描いて遊んでいたら、いつの間にか町の色んなところから本物のペンキ塗りの依頼が来て、家族総出で大仕事をします。仕事のあとの「おいしいおちゃとおやつ」のおいしそうなこと!息子はいつも「おやつ」の絵をみて「おまんじゅうかなぁ」と言います。とても気持ちのよいお話。
2014年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30年近く愛され続けているシリーズ作品と聞いて購入。
子供の反応は残念ながら「また読みたい!」ではありませんでした。
絵のタッチや色彩などは素敵だなと思います。大人が読んでみて、こんな風に子供を見守れたらとちょっと思いました。
子供の反応は残念ながら「また読みたい!」ではありませんでした。
絵のタッチや色彩などは素敵だなと思います。大人が読んでみて、こんな風に子供を見守れたらとちょっと思いました。
2018年5月9日に日本でレビュー済み
.
加古さんの絵本を子供に与えながら、加古さんのファンになりました。絵本は、子供と親の幸福な時間の素晴らしい演出者です。
おもちゃ博物館( Pollock's Toy Museum in London )も、加古さんの本で教えられて訪問しました。子供の読み聞かせを通し、また海外のおもちゃ博物館などを見学して感じたことは、「まっさらな子供の心に、絵本はおおきな力を与えてくれる」ということです。
成長する過程で、楽しいことは多いに喜び、悲しい時は大いに泣き、しかし前に向いて歩いて行くちから・・・当たり前のことかもしれませんが、そんな"生きる基本"を自然に身に付けていくきっかけを与えてくれるのが、良質な絵本であると思います。
加古さんも、きっとそんな絵本の大切な働きを感じられて多くの素晴らしい作品を遺してくれたのだと思っております。
2018年5月、92才で旅立たれた加古さんに、感謝と尊崇の念をこめて合掌。
加古さんの絵本を子供に与えながら、加古さんのファンになりました。絵本は、子供と親の幸福な時間の素晴らしい演出者です。
おもちゃ博物館( Pollock's Toy Museum in London )も、加古さんの本で教えられて訪問しました。子供の読み聞かせを通し、また海外のおもちゃ博物館などを見学して感じたことは、「まっさらな子供の心に、絵本はおおきな力を与えてくれる」ということです。
成長する過程で、楽しいことは多いに喜び、悲しい時は大いに泣き、しかし前に向いて歩いて行くちから・・・当たり前のことかもしれませんが、そんな"生きる基本"を自然に身に付けていくきっかけを与えてくれるのが、良質な絵本であると思います。
加古さんも、きっとそんな絵本の大切な働きを感じられて多くの素晴らしい作品を遺してくれたのだと思っております。
2018年5月、92才で旅立たれた加古さんに、感謝と尊崇の念をこめて合掌。
2014年5月29日に日本でレビュー済み
なんて素敵なてんじんちゃんファミリー!
勤勉実直で、万物自然に感謝する。
そしてなにより詩がステキ!
♪あめの めぐみと ひかり うけ、はたけの たから かがやけり~
♪・・・ゆげでる ふうふう あわでる ぷうぷう・・・
てんじんちゃん達は3兄弟で、だるまちゃんを交えて色もいろいろ
ひとついけ、ふたついし、みっつまつと数も出てきて、
詩からはきれいな響きの日本語と、五七五の韻が学べます。
3歳児の教育に大変役立ちます。
本当に本当にオススメの良質な絵本です。
あとがきまでじっくり読むことをお勧めします。
天神様の説明があり、作者の思いが伝わります。
ところで最近の人は天神様知らないんですかね?
私は母に「梅干の種の中に菅原道真公がいる」と聞かされて育ちましたが。
勤勉実直で、万物自然に感謝する。
そしてなにより詩がステキ!
♪あめの めぐみと ひかり うけ、はたけの たから かがやけり~
♪・・・ゆげでる ふうふう あわでる ぷうぷう・・・
てんじんちゃん達は3兄弟で、だるまちゃんを交えて色もいろいろ
ひとついけ、ふたついし、みっつまつと数も出てきて、
詩からはきれいな響きの日本語と、五七五の韻が学べます。
3歳児の教育に大変役立ちます。
本当に本当にオススメの良質な絵本です。
あとがきまでじっくり読むことをお勧めします。
天神様の説明があり、作者の思いが伝わります。
ところで最近の人は天神様知らないんですかね?
私は母に「梅干の種の中に菅原道真公がいる」と聞かされて育ちましたが。
2008年2月10日に日本でレビュー済み
日本の物語らしい「だるまちゃん」と「とらのこちゃん」の物語。
ほのぼのとした雰囲気と、ゆったりとした進行。
自分で読むなら、小学校進学前の子供によい。
読み聞かせには、0歳から3歳くらいまでがお勧め。
ここまでのシリーズにくらべて、ちょっと、虎の子ちゃんの姿勢から、少し無理があるかもしれない。
ほのぼのとした雰囲気と、ゆったりとした進行。
自分で読むなら、小学校進学前の子供によい。
読み聞かせには、0歳から3歳くらいまでがお勧め。
ここまでのシリーズにくらべて、ちょっと、虎の子ちゃんの姿勢から、少し無理があるかもしれない。