村木厚子さんのことはニュースでなんとなく覚えていたけれど、
「すごくいいですよ」と知り合いに勧められて読むことに。
事件のことももちろん多く書かれていますが、
それよりなにより「仕事」に対する筆者の真面目で真摯で前向きな姿勢に胸を打たれます。
女性で、社会のなかで頑張りたいなあと思っている人に特にオススメしたいです。
文章もとても読みやすく、
混み入った事件のこと、官僚としての仕事のこと、
きっとどれも複雑で難しい話なのに、
わかりやすく丁寧に書かれています。
逮捕された時の困惑や憤りすら、静かに整理して書かれていて、
筆者の人柄が滲み出てくるようで胸を打たれます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,172¥2,172 税込
ポイント: 22pt
(1%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: 金鯱書房
新品:
¥2,172¥2,172 税込
ポイント: 22pt
(1%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: 金鯱書房
中古品: ¥161
中古品:
¥161

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あきらめない 働くあなたに贈る真実のメッセージ (日経WOMANの本) 単行本 – 2011/11/25
村木 厚子
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,172","priceAmount":2172.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,172","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VJ1gMaJXvAG96Q4VpDcydL9jtRtvGDMyI2IIZB4GP3Mpd4j%2FOfXtG8kMArHum%2FNwryU%2FhSU3HmHzpJwhmSAM%2Bhri3vHDrPf%2F%2FMdsA%2BeWyPTiKjarMK3mbL7A3p7dYM44MM3bb46uCnQq0hC6ZgzfR0SKNwYGnxdeQ6gJoa%2FKm8uymA9qKB3qgutqmj4pw9UJ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥161","priceAmount":161.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"161","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VJ1gMaJXvAG96Q4VpDcydL9jtRtvGDMy6rk9L72bn7WbKfBVxoRiBJH%2FTMDVj96t5oBR5c9mBcJBugT10HbzhDeUPbYpESt8udYUK7sRMjaAYk2JJykCb5%2F6r9sWelioyEchrozv8snFKNBEg8LUMZka9ohcIiEce4M0ezBOUwRPeqLvlfx376vW7LM5by97","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「働く女性の希望の星」から一転、逮捕・164日間の勾留――
極限状態の中、決して屈しなかったのはなぜか。
「どんなに悪いことがあってもあきらめない。人生に何があってもリカバリーできる」
「郵便不正事件」で無実の罪に問われ、逮捕、164日間の勾留をされながら、耐え抜いて、
無罪を獲得した、その「あきらめない心」の秘密を、本人が明かした初の著書。
「二人の娘の存在が心のつっかい棒になった」
「“一日一生”の精神が心の支えとなった」…
55年の半生を振り返りながら語られる言葉は、
すべての人の心を揺さぶるメッセージ――
【目次】
はじめに
私の履歴書
第一章 「あきらめない心」の原点
人見知りだった私が労働省に入るまで/がむしゃらだった20代/結婚そして出産、子連れ赴任
第二章 仕事の軸が見えてきた
女性たちのネットワークに助けられて/家族の絆/仕事で生きた育児体験/昇進のススメ
つながって見えてきた自分の仕事
第三章 逮捕、勾留を支えたものは
逮捕そして勾留されて/心のつっかい棒は娘たち/折れない心の秘密
[家族の思い]
これからも一緒に歩いていこう ・・・夫(団体理事・57歳)
母を心から尊敬しています ・・・長女(会社員・26歳)
信じた通りの家族だった ・・・次女(大学生・20歳)
第四章 釈放・復職、そして今後のこと
やっとすべてが終わり、復職へ/今、思うこと
おわりに
[巻末資料]
勾留生活164日間を支えた149冊 全リスト
極限状態の中、決して屈しなかったのはなぜか。
「どんなに悪いことがあってもあきらめない。人生に何があってもリカバリーできる」
「郵便不正事件」で無実の罪に問われ、逮捕、164日間の勾留をされながら、耐え抜いて、
無罪を獲得した、その「あきらめない心」の秘密を、本人が明かした初の著書。
「二人の娘の存在が心のつっかい棒になった」
「“一日一生”の精神が心の支えとなった」…
55年の半生を振り返りながら語られる言葉は、
すべての人の心を揺さぶるメッセージ――
【目次】
はじめに
私の履歴書
第一章 「あきらめない心」の原点
人見知りだった私が労働省に入るまで/がむしゃらだった20代/結婚そして出産、子連れ赴任
第二章 仕事の軸が見えてきた
女性たちのネットワークに助けられて/家族の絆/仕事で生きた育児体験/昇進のススメ
つながって見えてきた自分の仕事
第三章 逮捕、勾留を支えたものは
逮捕そして勾留されて/心のつっかい棒は娘たち/折れない心の秘密
[家族の思い]
これからも一緒に歩いていこう ・・・夫(団体理事・57歳)
母を心から尊敬しています ・・・長女(会社員・26歳)
信じた通りの家族だった ・・・次女(大学生・20歳)
第四章 釈放・復職、そして今後のこと
やっとすべてが終わり、復職へ/今、思うこと
おわりに
[巻末資料]
勾留生活164日間を支えた149冊 全リスト
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2011/11/25
- ISBN-104822268144
- ISBN-13978-4822268145
よく一緒に購入されている商品

対象商品: あきらめない 働くあなたに贈る真実のメッセージ (日経WOMANの本)
¥2,172¥2,172
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
55年高知県生まれ。高知大学卒業後、労働省(現・厚生労働省)入省。
障がい者支援、女性政策などに携わり、厚生労働省4人目の女性局長
として雇用均等・児童家庭局長などを歴任する。09年の郵便不正事件では
虚偽公文書作成容疑等で逮捕・起訴されるも、10年9月の裁判で無罪確定。
1年3カ月ぶりに職場復帰。事件は、捜査資料の改ざん・隠ぺいで地検特捜部
主任検事の逮捕に発展。検察の抱える問題を提起した。現在は内閣府で政策統括官
(共生社会政策担当)を務め、少子高齢化、障がい者政策など幅広い分野から
共生社会を目指す。同期の夫との間に2人の娘がいる。
障がい者支援、女性政策などに携わり、厚生労働省4人目の女性局長
として雇用均等・児童家庭局長などを歴任する。09年の郵便不正事件では
虚偽公文書作成容疑等で逮捕・起訴されるも、10年9月の裁判で無罪確定。
1年3カ月ぶりに職場復帰。事件は、捜査資料の改ざん・隠ぺいで地検特捜部
主任検事の逮捕に発展。検察の抱える問題を提起した。現在は内閣府で政策統括官
(共生社会政策担当)を務め、少子高齢化、障がい者政策など幅広い分野から
共生社会を目指す。同期の夫との間に2人の娘がいる。
登録情報
- 出版社 : 日経BP (2011/11/25)
- 発売日 : 2011/11/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 272ページ
- ISBN-10 : 4822268144
- ISBN-13 : 978-4822268145
- Amazon 売れ筋ランキング: - 171,738位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 30,367位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
役所勤めの方。共働きで子育てをしている人にぜひとも勧めたい一冊。また、これから就職をしようとしている大学生にも勧めたい一冊。
これから就職する方、仕事を始めたばかりのか方には
・どんな仕事でも、やればある程度上達するし、面白い。
・結局、仕事に対するイメージはイメージでしかなく、外から見ても実際はよくわからない。「やってみないとわからない」。
・最後はやってみるしかないのです。しかも、本気でやってみる。
・毛嫌いせずに与えられた仕事に一つ一つ取り組んでいくことで、仕事の射程圏内はどんどん広がる。
子育てをしている方には、
・数年間辛抱すればいいのであれば、「時間はお金で買おう」
・子育ては最高の趣味
・何を優先するかは、子供の心に残るかどうか、を物差しにするのもいいかもしれません。
仕事と家庭の両立で困っている方には
・悩み考えることもいいけれど、「どうしよう、どうしよう」という思いは堂々巡りで何の解決にもならない
・余計なことを考えず、今できることだけを考える。
・頑張ってみて、だめなら辞めよう
などなど。参考になるところばかりでした。
これから就職する方、仕事を始めたばかりのか方には
・どんな仕事でも、やればある程度上達するし、面白い。
・結局、仕事に対するイメージはイメージでしかなく、外から見ても実際はよくわからない。「やってみないとわからない」。
・最後はやってみるしかないのです。しかも、本気でやってみる。
・毛嫌いせずに与えられた仕事に一つ一つ取り組んでいくことで、仕事の射程圏内はどんどん広がる。
子育てをしている方には、
・数年間辛抱すればいいのであれば、「時間はお金で買おう」
・子育ては最高の趣味
・何を優先するかは、子供の心に残るかどうか、を物差しにするのもいいかもしれません。
仕事と家庭の両立で困っている方には
・悩み考えることもいいけれど、「どうしよう、どうしよう」という思いは堂々巡りで何の解決にもならない
・余計なことを考えず、今できることだけを考える。
・頑張ってみて、だめなら辞めよう
などなど。参考になるところばかりでした。
2013年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
突然、逮捕?!これではパニック状態―検事の作文調書にサインする者がいても、可笑しくない。だが、著者は最後まで闘い、無実を勝ち得た。どうしてだろうか。彼女は言う「(今、何ができるか)だけを考えていた。」
これは、働きながら子育てをした経験が、彼女を助けたようだ。
明日から、長期出張なのに… 子どもが病気になって…
「もう、だめ!」の繰り返しから、やるべきことをリストアップしてきた。そして、
1.今、出来ること
2.その次の段階で、手が打てること
3.もっと後でしかできないこと、に分けた。
「実は、今この瞬間にできることは、そんなに多くない….できることをやり始めると、不思議と気持ちは落ち着きます。」と語っている。
拘置所に入っても、取り調べを乗り越えるために、リストアップした。そして、
1.体調管理をしっかりしよう。
2.落ち込まないように気をつけよう。
この、たった二つ….切り捨てると、今できることは多くない。そんなことから始めて、検事と闘い、彼女は無罪の糸口を見つけた。
「もう、だめ!」な状態でも、自分には「今」がある。「今、何ができるか」―すると、あきらめない自分が、そこに見える、と言いたい。しかし、なかなか達せられない境地だ。せめて、本書で、一歩近づきたい。
これは、働きながら子育てをした経験が、彼女を助けたようだ。
明日から、長期出張なのに… 子どもが病気になって…
「もう、だめ!」の繰り返しから、やるべきことをリストアップしてきた。そして、
1.今、出来ること
2.その次の段階で、手が打てること
3.もっと後でしかできないこと、に分けた。
「実は、今この瞬間にできることは、そんなに多くない….できることをやり始めると、不思議と気持ちは落ち着きます。」と語っている。
拘置所に入っても、取り調べを乗り越えるために、リストアップした。そして、
1.体調管理をしっかりしよう。
2.落ち込まないように気をつけよう。
この、たった二つ….切り捨てると、今できることは多くない。そんなことから始めて、検事と闘い、彼女は無罪の糸口を見つけた。
「もう、だめ!」な状態でも、自分には「今」がある。「今、何ができるか」―すると、あきらめない自分が、そこに見える、と言いたい。しかし、なかなか達せられない境地だ。せめて、本書で、一歩近づきたい。
2013年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私が最も誇りにしていること。それは高知県一の進学校・土佐高校を卒業したことだ。
「高知県」と言えば、ど田舎・貧乏県・坂本竜馬と言った様々なイメージが浮かぶと思うが、実は教育レベルはぶっちゃけ低い。その中での一番の高校だから「たいしたこと無いだろう。」と思われる方も多いと思う。
実際、現在の東大合格者は一学年330名中10人程度。普通の進学校だ。それでもウィキペディアを見てもらったら分かるが、多士済々。なぜか?土佐高校では「個性」を重視して学生をとる。
私も「将来は城郭の研究者になりたい」と言って(多分)悪い点で、ようやく合格したと思われる。何故なら、入学後勉強に全然ついていけず、今でも同窓会に出るのが気が進まない。「アホの大野」で通っており、関学に通ったことが知れ渡ると「大野って結構頭良かったがやにゃー」と言われていた。だから本件で母校にヘルプの手紙送ったら、「お前ってこんなに頭良かったけ?」てな反応。高校生のときは俺は相当頭が悪かった。(でも死ぬほどモテてた。ジャニーズみたいやったで。今はおっさんやけど。)
そんな強物ぞろいの高校だから、優秀な生徒は死ぬほど優秀。完全自由主義で生徒の個性を重視した教育が行われる。「勉強したければ勉強しろ」、「遊びたかったら遊べ、でも試験前ぐらい勉強せーよ」、「おお趣味もっちゅうか?じゃあ趣味をとことんして一番になれーよ」みたいな。だから超一流の人間が多数生まれる。
前置きが大変長くなったが、今、土佐高校卒業生でもっとも輝いている方がおられる。それは厚生労働省事務次官の村木厚子さんだ。村木先輩は「男女共同参加社会」のパイオニアとして、安部総理から次官の就任要請を受けた方だ。土佐高校の同窓会で村木先輩が「労働省で事務やってます。」と言うと「何だ、お茶くみでもやってるの?」みたいなけしからん後輩がいるそうだが、これから紹介する、村木先輩の「あきらめない」と言う著書を読んで欲しい。
村木厚子さんは、高知大学卒業後、78年に労働所にキャリア採用。障害者者支援、女性政策に係った後、厚労省4人目の女性局長として雇用均等・児童家庭局長を歴任された。
しかし09年郵便不正事件で虚偽公文書作成容疑で逮捕・起訴される。しかい一貫して正論を押し通し、見事無罪判決を得た。(ご存知の方も多いと思う)しかも国家賠償で得た数千万の賠償金を全て寄付したと言う、日本でも最も尊敬される女性の一人だ。
この裁判の様子は随分ニュース報道がされたので存じ上げられている方も多いと思うが、この「あきらめない」の白眉の点は、村木さんが二人の娘さんを出産されて、どのように一人前に育て上げた方と言う点。
労働省のキャリア官僚という激務の中で(仕事はいつも午前様であったということだ)、どのようにして家庭と子育てを両立して行ったか。また、セクハラはじめ、日本の労働行政という国づくりをいかにして行ったかという点が、実に村木さんらしく易しい言葉で書かれている。それが本著の本質だ。
私の母校の土佐高校生は全員読んでいるらしいが、まだ読んでない土佐校生、男女共同参加社会に興味のある女性(仕事と子育ての両立をしたい方)などは是非読んで欲しい。勿論、労働行政に興味のある方は必見の書である。
読んでいて「へー」、「ホー」、「エー」、「凄い~」とか思わず声が沢山出た。村木先輩、来月の生保もよろしくね!
「高知県」と言えば、ど田舎・貧乏県・坂本竜馬と言った様々なイメージが浮かぶと思うが、実は教育レベルはぶっちゃけ低い。その中での一番の高校だから「たいしたこと無いだろう。」と思われる方も多いと思う。
実際、現在の東大合格者は一学年330名中10人程度。普通の進学校だ。それでもウィキペディアを見てもらったら分かるが、多士済々。なぜか?土佐高校では「個性」を重視して学生をとる。
私も「将来は城郭の研究者になりたい」と言って(多分)悪い点で、ようやく合格したと思われる。何故なら、入学後勉強に全然ついていけず、今でも同窓会に出るのが気が進まない。「アホの大野」で通っており、関学に通ったことが知れ渡ると「大野って結構頭良かったがやにゃー」と言われていた。だから本件で母校にヘルプの手紙送ったら、「お前ってこんなに頭良かったけ?」てな反応。高校生のときは俺は相当頭が悪かった。(でも死ぬほどモテてた。ジャニーズみたいやったで。今はおっさんやけど。)
そんな強物ぞろいの高校だから、優秀な生徒は死ぬほど優秀。完全自由主義で生徒の個性を重視した教育が行われる。「勉強したければ勉強しろ」、「遊びたかったら遊べ、でも試験前ぐらい勉強せーよ」、「おお趣味もっちゅうか?じゃあ趣味をとことんして一番になれーよ」みたいな。だから超一流の人間が多数生まれる。
前置きが大変長くなったが、今、土佐高校卒業生でもっとも輝いている方がおられる。それは厚生労働省事務次官の村木厚子さんだ。村木先輩は「男女共同参加社会」のパイオニアとして、安部総理から次官の就任要請を受けた方だ。土佐高校の同窓会で村木先輩が「労働省で事務やってます。」と言うと「何だ、お茶くみでもやってるの?」みたいなけしからん後輩がいるそうだが、これから紹介する、村木先輩の「あきらめない」と言う著書を読んで欲しい。
村木厚子さんは、高知大学卒業後、78年に労働所にキャリア採用。障害者者支援、女性政策に係った後、厚労省4人目の女性局長として雇用均等・児童家庭局長を歴任された。
しかし09年郵便不正事件で虚偽公文書作成容疑で逮捕・起訴される。しかい一貫して正論を押し通し、見事無罪判決を得た。(ご存知の方も多いと思う)しかも国家賠償で得た数千万の賠償金を全て寄付したと言う、日本でも最も尊敬される女性の一人だ。
この裁判の様子は随分ニュース報道がされたので存じ上げられている方も多いと思うが、この「あきらめない」の白眉の点は、村木さんが二人の娘さんを出産されて、どのように一人前に育て上げた方と言う点。
労働省のキャリア官僚という激務の中で(仕事はいつも午前様であったということだ)、どのようにして家庭と子育てを両立して行ったか。また、セクハラはじめ、日本の労働行政という国づくりをいかにして行ったかという点が、実に村木さんらしく易しい言葉で書かれている。それが本著の本質だ。
私の母校の土佐高校生は全員読んでいるらしいが、まだ読んでない土佐校生、男女共同参加社会に興味のある女性(仕事と子育ての両立をしたい方)などは是非読んで欲しい。勿論、労働行政に興味のある方は必見の書である。
読んでいて「へー」、「ホー」、「エー」、「凄い~」とか思わず声が沢山出た。村木先輩、来月の生保もよろしくね!
2017年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者本人の人柄を感じられ、また窮地にたったときの心の持ち方を学ぶことができました。
2017年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日経からの出版で、著者の原稿に忠実な文章だと思いました。あくまでも作家ではない、そのままの文章ですので、同じ内容が複数書かれているところがありますが、そこが逆に、著者の良い人格が感じられました。この本にもっと早く出会えていたら、仕事と家庭の両立をチャレンジできる勇気が持てたかも、と思いました。
女性が、男社会で、やり抜くには、覚悟が必要です。この本は、若い女性に是非読んでいただきたい本です。そして、男社会でも、家庭、育児をしながら、果敢に仕事をやり抜いて欲しいと思います。
日本の女性よ、頑張れ、応援歌の本です。
女性が、男社会で、やり抜くには、覚悟が必要です。この本は、若い女性に是非読んでいただきたい本です。そして、男社会でも、家庭、育児をしながら、果敢に仕事をやり抜いて欲しいと思います。
日本の女性よ、頑張れ、応援歌の本です。
2015年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「冤罪」被害者である著者の「強い意思」と著者の無実を信じ続けた家族の深い絆が、読者の心を打つと思います。また、このような「冤罪を作る」警察組織の問題。警察と司法の不適切な関係性を浮き彫りにした1冊であるとも思います。
2017年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心が折れそうになった時に、もう一度あきらめずに前に進もうと思える本でした、著者の村木さんの強さと優しさが伝わってきます、