プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
技術系英文ライティング教本: 基本・英文法・応用 単行本 – 2009/2/10
中山 裕木子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xt6hQr%2FGsyfhFX496iNU2tJYYrgWx5KFu%2BSlXXvqtwHNCwWeVs8%2BXpQ3UHkDsv65sWV%2FxAPXeIUhw9aDiTFDHIHHmbPuZ5YrchJHzbJWEEYQa7i%2Bo0l0WljCSG52GUE8","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
- ISBN-104820781499
- ISBN-13978-4820781493
- 出版社日本工業英語協会
- 発売日2009/2/10
- 言語日本語
- 本の長さ305ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 技術系英文ライティング教本: 基本・英文法・応用
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

登録情報
- 出版社 : 日本工業英語協会 (2009/2/10)
- 発売日 : 2009/2/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 305ページ
- ISBN-10 : 4820781499
- ISBN-13 : 978-4820781493
- Amazon 売れ筋ランキング: - 95,254位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 12位科学技術の参考図書・白書
- - 798位英語よみもの
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事で知識を補うべく購入しました。
2023年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語のプロフェッショナルが居ない職場では、何かしら書き方の指針が必要となる。この書籍を使いはじめてから基礎的な表現方法で悩むことは減った。
職場における相互チェックの際にもこの書籍を基準とすることで、ミスのチェックポイントも絞りやすい点が良い。
前置詞の適した使い方を図で説明したり、andなど構成が複雑になる時の記述にも触れられている点は助かる。
一方で逆引きはなく、目次だけを見ると普通の英文法書籍に対する優位性は見つけにくい。第一章がかなり役立つし、普通の文法書籍と同じカテゴリを扱う章でも、ケーススタディの類似性から有用である。出来れば作成した英文のフィードバック環境を準備して購入することを推奨。
復習したいポイントを探すのに少し時間はかかるが、良い本ではある。
職場における相互チェックの際にもこの書籍を基準とすることで、ミスのチェックポイントも絞りやすい点が良い。
前置詞の適した使い方を図で説明したり、andなど構成が複雑になる時の記述にも触れられている点は助かる。
一方で逆引きはなく、目次だけを見ると普通の英文法書籍に対する優位性は見つけにくい。第一章がかなり役立つし、普通の文法書籍と同じカテゴリを扱う章でも、ケーススタディの類似性から有用である。出来れば作成した英文のフィードバック環境を準備して購入することを推奨。
復習したいポイントを探すのに少し時間はかかるが、良い本ではある。
2023年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
技術文書の英文ライティングの方法を指導する書籍をいくつか出されているようで、今読み始めているところですが、英作文のテクニックを整理するには良いかもしれませんが、冗長な日本語のため読みにくく、句読点も適切とは言えません。翻訳業界で指導的立場にいる方には、英訳のスキルだけでなく、母国語で正しく伝えるためにも、技術文書特有の表現以外の普遍的な表現にむしろ配慮していただけたらと思います。このような方々の表現する日本語を真似する和訳翻訳者が日本語の破壊や乱れに寄与している可能性を否定できないからです。
2019年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ途中ですが、文章が非常にわかりやすく引きこまれます。何回か繰り返読みたくなる本です。
他の作品がないか今探しているところです。
学生時代に出会いたかった本です。
他の作品がないか今探しているところです。
学生時代に出会いたかった本です。
2016年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は今まで貿易会社や旅行会社で働いてきましたが、ある時技術の文章を見て、なんてざっくりと
切り口のある文体なんだと感動しました。
その後、縁があってメーカーのエンジニアさんたちの下で働き、図面の英文などを訳すことが
あるのですが、もっともっと例文を読んでみたいとずっと願っていました。工業英検のサイトを
見た時に、2級を目指すのならばこの本をとあったので、書店で立ち読みしたら、作者の方の
語りかけるような進め方がすごくとっつきやすく、一日で読み終えてしまい、頭に入りました。
技術系英語の世界に初めて飛び込んた方や、ベテランの方でも基本に帰ることが
できるので、ぜひ一人でも多くの方に読んでいただきたいです。
切り口のある文体なんだと感動しました。
その後、縁があってメーカーのエンジニアさんたちの下で働き、図面の英文などを訳すことが
あるのですが、もっともっと例文を読んでみたいとずっと願っていました。工業英検のサイトを
見た時に、2級を目指すのならばこの本をとあったので、書店で立ち読みしたら、作者の方の
語りかけるような進め方がすごくとっつきやすく、一日で読み終えてしまい、頭に入りました。
技術系英語の世界に初めて飛び込んた方や、ベテランの方でも基本に帰ることが
できるので、ぜひ一人でも多くの方に読んでいただきたいです。
2018年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在、メーカーで翻訳の仕事をしております。
隙間時間に本書を読み進め、仕事で疑問点が出てきた際に参考にしています。技術系ライティング本を購入したのが本書が1冊目でしたが、かなり役立っているとおもいます。
隙間時間に本書を読み進め、仕事で疑問点が出てきた際に参考にしています。技術系ライティング本を購入したのが本書が1冊目でしたが、かなり役立っているとおもいます。
2017年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
工学系の表現中心で理学部の学生には使えない内容なので注意が必要。
ページが300Pと多いが、印字サイズが大きいので内容は詳しいわけではない。
巻末に「付録」や「索引」が必要な本だろうと感じました、残念です。
また「ライティング教本」とあるが、内容は英作文より「文法中心」なのは、やや期待はずれ。
CDで頻出英文テキストのテンプレや音声が付属して欲しかった。(多少値段が高くなってもよいです)
古本でも値段が下がらないのは良書の証ですね。
ページが300Pと多いが、印字サイズが大きいので内容は詳しいわけではない。
巻末に「付録」や「索引」が必要な本だろうと感じました、残念です。
また「ライティング教本」とあるが、内容は英作文より「文法中心」なのは、やや期待はずれ。
CDで頻出英文テキストのテンプレや音声が付属して欲しかった。(多少値段が高くなってもよいです)
古本でも値段が下がらないのは良書の証ですね。
2017年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ややタイトルに騙された感があります。もちろん、技術翻訳とはどういったことなのか?を知らない読み手にとっては、役に立つと思います。多少なりとも翻訳に携わった人にとっては、あまりお薦めできません。これ1冊でどうこうしようというのは、考えない方がいいと思います。入門書です。ページ数が多い割に、内容が浅いです。広く浅く技術翻訳はこんなものですよ、という紹介書でした。練習問題も少なく物足りない。1章ごとにあるコラムも少々くどい。正直中古本で購入すればよかったと、後悔しています。