中古品:
¥51 税込
配送料 ¥240 5月25日-27日にお届け(16 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

組織が大きく変わる「最高の報酬」 トータル・リワードを活用した行動科学マネジメント 単行本 – 2009/7/26

4.3 5つ星のうち4.3 22個の評価

ギスギスして従業員満足度も低く、成果が上がらない……。
そんなダメな組織を短期間で成長体質に変えるのは、“人”を大切にし、「働いていてよかった」と感じられる、お金ではない「最高の報酬」を与えること。
お金には替えられない「報われ感」や楽しみ、充実感をひとつの報酬として活用して、社員が楽しく、成果につながる行動を続けていけるしかけを紹介。
「できない8割」の人を底上げして、組織を変えていく方法を豊富な実践例を交えて解説します。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

出版社からのコメント

●人間の「行動」に徹底的に焦点を当てたマネジメント手法、行動科学マネジメント
●お金だけに頼らない新しい「報酬」・トータル・リワード

このふたつを組み合わせて、成果主義に"疲れ""荒れ""よどんだ"組織を、成果をきっちりと上げる、しかも成長体質に生まれ変わらせる方法を紹介します。

これからの時代を企業が勝ち抜いていくために、いかに今いる人材で、高い成果を上げていくかが問われています。ところが、これが、なかなかうまくいきません。結局、数字も上がらず、現場のマネジャー、リーダーたちが苦労するはめになってしまいます。

なぜ、うまくいかないのか?  

答えは簡単です。
仕事が楽しくもなく、報われる機会も、その実感もまったく得られないなら、だれも進んで仕事をして、成果を上げようとしないでしょう。人間は「苦痛なこと」「いやなこと」は進んでやろうとはしません。成果が上がらないのはあたりまえです。
それなら、仕事が楽しくなるしかけ、しかも成果につながるしかけを作ればよいのです......。

「働きがい」「報われ感」「わくわく感」を様々な形で感じてもらえばよいのです。お金には決して替えられない、社員や部下たちが本当に欲しいもの、一人ひとりにとって「最高の報酬」となるものを与えるのです。
この本では、行動科学マネジメントの理論やトータル・リワードといった人事分野の報酬の考え方を丁寧に解説し、これらをベースに話を進めていきます。しかし、理論や考え方で終わるのではなく、それを、読みやすく、実践レベルに落とし込んでいるのも大きな特徴のひとつです。社員たちが自ら楽しんで「成果」にむかって行動するための、「報酬=しかけ」の数々を事例を豊富に交えて解説します。

レビュー

●人間の「行動」に徹底的に焦点を当てたマネジメント手法、行動科学マネジメント
●お金だけに頼らない新しい「報酬」・トータル・リワード

このふたつを組み合わせて、成果主義に"疲れ""荒れ""よどんだ"組織を、成果をきっちりと上げる、しかも成長体質に生まれ変わらせる方法を紹介します。

これからの時代を企業が勝ち抜いていくために、いかに今いる人材で、高い成果を上げていくかが問われています。ところが、これが、なかなかうまくいきません。結局、数字も上がらず、現場のマネジャー、リーダーたちが苦労するはめになってしまいます。

なぜ、うまくいかないのか?

答えは簡単です。
仕事が楽しくもなく、報われる機会も、その実感もまったく得られないなら、だれも進んで仕事をして、成果を上げようとしないでしょう。人間は「苦痛なこと」「いやなこと」は進んでやろうとはしません。成果が上がらないのはあたりまえです。
それなら、仕事が楽しくなるしかけ、しかも成果につながるしかけを作ればよいのです......。

「働きがい」「報われ感」「わくわく感」を様々な形で感じてもらえばよいのです。お金には決して替えられない、社員や部下たちが本当に欲しいもの、一人ひとりにとって「最高の報酬」となるものを与えるのです。
この本では、行動科学マネジメントの理論やトータル・リワードといった人事分野の報酬の考え方を丁寧に解説し、これらをベースに話を進めていきます。しかし、理論や考え方で終わるのではなく、それを、読みやすく、実践レベルに落とし込んでいるのも大きな特徴のひとつです。社員たちが自ら楽しんで「成果」にむかって行動するための、「報酬=しかけ」の数々を事例を豊富に交えて解説します。 --出版社からのコメント

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日本能率協会マネジメントセンター (2009/7/26)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/7/26
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 232ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4820717464
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4820717461
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.1 x 1.7 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 22個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
石田 淳
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
22グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2011年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本では、まず、成果主義を否定しています。
「結果だけをみて、結果を出した人だけに、
報酬を金銭だけで与える」
これでは、できない社員の心が病み、足の引っ張り合いで
チームワークは崩壊してしまうとのこと。 

結果だけでなく成果につながるひとつひとつの
行動に対して、その社員がほしいと思っている
報酬を与えてあげる。
行動科学マネジメントというマネジメント手法つかった
組織を成長させる方法だそうです。

お金を貰えるからという理由だけでその会社で働きたい
と思っている人はいないと思います。
お金以外でも会社から社員に提供できるものが
あるということです。

組織を変えられるヒントが載っているお勧めの一冊。
2020年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
組織の在り方として、成果主義でもなく年功序列でもない、
組織にかかわる人たちが意欲をもって働けて、さらにそれにしてがって行動すれば、必ず成果が上がる、
そんな組織の作り方が書かれています。

組織づくりにかかわる人におすすめの一冊です。
家族を小さな組織とすれば家族とのかかわり方として置き換えて読むこともできると思います。
2011年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久しぶりに石田さんの本を読んでみました。

ちょうど今マネージャーをやっているので、とても参考になりました。

つい店の売り上げを気にするばかり、社員に目を向けていませんでした。
しかし、この本で目が覚めた思いです。

社員に「達成感・報われた感」を与えて、喜びあふれる職場に変えていく…
お金ではなく、社員一人一人に充実感を与えていくことが大切である…
そうすれば自発的に社員は動き出す…

心を入れ替えて、実践していきたいと思います。
これからもどんどん行動科学の本を読んでいきたいです。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書かれていることは、私自身のマネジメント経験に照らしても思い当たるところが多い。
著者がコンサルした顧客企業での実践例がより具体的に書かれていると、さらに参考になると思う。
2016年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
紹介事例がサンキュカード等古すぎる。トータル・リワードを勉強したいなら、他を探したほうがよい。
2009年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本の第一印象は、とりあえず

内容がぎっしり!というところです

理論、実践、事例と分けられた各章が、理解を助けてくれます

特に、様々なや業種や規模それぞれに触れられている

ケーススタディーは、大変有用でした

うちの部署でも、活用してみたく思っています
2010年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人から勧められて石田さんの著書は初めて読んだのですが、
驚きました。
自分もかつての部下達に、このように
接すれば良かったんじゃないかと
考えさせられました。

かの有名な山本五十六の言葉にある、
『やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ』
を具体的に解説してくれているような本です。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
組織を変えるには、金銭的報酬ではなく、社員の心が重要だとした本書

石田氏の、人の心を経営に活かそうという熱い思いが伝わってきます

「従業員満足度がすべての問題の根本にあると気付く感性」

まず、マネジャーに必要なのはこの感性だと。
本質的な企業の成長は、従業員の満足度や、自己実現なんだと、

そして、成果をのこせる行動の基盤になるのだと、改めて実感しました