新品:
¥990 税込
ポイント: 50pt  (5%)
無料お届け日: 4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 50pt  (5%)  詳細はこちら
無料配送4月5日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 4月4日 木曜日にお届け(7 時間 51 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り3点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥990 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥990
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(12 時間 51 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

書ける人だけが手にするもの (SB新書) 新書 – 2022/1/6

5つ星のうち4.2 40

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥990","priceAmount":990.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"990","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UI7doRNsfKrNjJk%2BCFkEgUf3lI3LliltGz%2BnfgSJ5Vl1L7rIBWYW%2Furt7qA%2B53lNl1IcUhzjlxOp7OQxWKJCKDY8dpg1mgy1TUuQES3KXsCxFqOSFLnIE55AR5nTDK%2FviRMpqouI0io%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥41","priceAmount":41.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"41","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UI7doRNsfKrNjJk%2BCFkEgUf3lI3LliltZazFibJG%2FGGTrV7OMQrBKGN%2BNBPGjR2a%2BG%2BeRD%2FYXOK%2FHioQAa1qKmvMrTUhdxJPal7enlt%2Fn8PxOAzV88GU1lGvETb%2F8sEqjxZs7rJzbJ%2B2UluOFAteeEzhrW4OuNmKqXpz8wixwabkoXXpPUh1lA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥990
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

A

商品の説明

著者について

齋藤 孝(さいとう・たかし)
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー作家、文化人として多くのメディアに登場。ベストセラー『語彙力こそが教養である』はじめ『こども語彙力1200』『子どもの語彙力を伸ばすのは、親の務めです。』(いずれもKADOKAWA)など言葉に関する著書多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ (2022/1/6)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/1/6
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4815611882
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4815611880
  • 寸法 ‏ : ‎ 11.4 x 1.2 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 40

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
齋藤 孝
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1960年静岡生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞ベスト10、草思社)がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。著書に『読書力』『コミュニケーション力』『古典力』(岩波新書)『理想の国語教科書』(文藝春秋)『質問力』『現代語訳学問のすすめ』(筑摩書房)『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)等多数。TBSテレビ「情報7days ニュースキャスター」等テレビ出演多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。 (写真提供:草思社)

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
40グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「読む力」が「書く力」の土台だ
5 星
「読む力」が「書く力」の土台だ
『書ける人だけが手にするもの』(齋藤孝著、SB新書)は、「『書ける人』は、自分らしく充実した人生を手にすることができる」と主張しています。考えながら書くためのルールが3つ挙げられています。①タイトルは最初につけない。②「カット&ペースト」で書いていい。③使わなかった文章は取っておく。「書く力の土台となる認識力は、どのように培ったらいいのでしょうか。書くことにおける認識力を支えるもの、それこそが『読む力』なのです。読書をすることで認識力が培われ、それをもって書くことでさらに認識力が高まり、さらに相乗効果で書く力も高まっていきます。もちろん、リズムのいい文章を書けるようになったり、説得力のある文章が書けるようになったりするなど、『読める人』になることは『書ける人』になることに直結しているといっていいでしょう」。読んだ言葉を自分のものにする読書法のコツが示されています。①1冊につき3箇所は、引用できる文章を見つけるつもりで読む。②アウトプットを意識してインプットするつもりで読む。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年6月4日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月6日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 「読む力」が「書く力」の土台だ
2022年3月6日に日本でレビュー済み
『書ける人だけが手にするもの』(齋藤孝著、SB新書)は、「『書ける人』は、自分らしく充実した人生を手にすることができる」と主張しています。

考えながら書くためのルールが3つ挙げられています。
①タイトルは最初につけない。
②「カット&ペースト」で書いていい。
③使わなかった文章は取っておく。

「書く力の土台となる認識力は、どのように培ったらいいのでしょうか。書くことにおける認識力を支えるもの、それこそが『読む力』なのです。読書をすることで認識力が培われ、それをもって書くことでさらに認識力が高まり、さらに相乗効果で書く力も高まっていきます。もちろん、リズムのいい文章を書けるようになったり、説得力のある文章が書けるようになったりするなど、『読める人』になることは『書ける人』になることに直結しているといっていいでしょう」。

読んだ言葉を自分のものにする読書法のコツが示されています。
①1冊につき3箇所は、引用できる文章を見つけるつもりで読む。
②アウトプットを意識してインプットするつもりで読む。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年11月17日に日本でレビュー済み
2022年1月9日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月22日に日本でレビュー済み