
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ドグラ・マグラ 復刻版 ペーパーバック – 2002/9/1
夢野 久作
(著)
- 本の長さ739ページ
- 言語日本語
- 出版社沖積舎
- 発売日2002/9/1
- ISBN-104806020443
- ISBN-13978-4806020448
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
精神医学の未開の領域に挑んで、久作一流のドグマをほしいままに駆使しながら、遺伝と夢中遊行病、唯物化学と精神科学の対峙、ライバル学者の闘争、千年前の伝承など、あまりにもりだくさんの趣向で、かえって読者を五里霧中に導いてしまう。それがこの大作の奇妙な魅力であって、千人が読めば千人ほどの感興が湧くにちがいない。探偵小説の枠を無視した空前絶後の奇想小説。
登録情報
- 出版社 : 沖積舎 (2002/9/1)
- 発売日 : 2002/9/1
- 言語 : 日本語
- ペーパーバック : 739ページ
- ISBN-10 : 4806020443
- ISBN-13 : 978-4806020448
- Amazon 売れ筋ランキング: - 991,621位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 161,340位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容が理解できるならいいと思います。ただ、読んでみて読解が難しい場合は、現代語訳の本を買うのもありです。
2022年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最後まで読み終わると、自然と物語の冒頭に戻ってしまう。
しかし二巡目に入ると、一巡目には分からなかったことが、鮮やかなストーリーとなって理解ができるようになったように感じた。
しかし二巡目に入ると、一巡目には分からなかったことが、鮮やかなストーリーとなって理解ができるようになったように感じた。
2023年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
夢野久作著「ドグラ・マグラ」について
私が26歳の時に読んだこの著作はニーチェ著「ツァラトゥストラ」と同質の虚無的世界観であると思った。
今でもその考察内容は変わらない。
近代以降、個人の受難劇とも謂える方向性を消失した閉じた球体、虚無空間の中で乱反射する言葉、想念の嵐に翻弄される悲劇劇でもある。
この著作の「絶対探偵小説・脳髄は物を考える処に非ず」にある「人間世界から『神様』をタタキ出し、次いで『自然』を駆逐し去った『物を考える脳髄』は同時に人類の増殖と、進化向上とーー中略ーー物質と野獣的本能ばかりの個人主義の世界を出現させた。ーー後略ーー」
これがこの著作の意図でもあり、核でもある。
さらには、アンポンタン・ポカンの名で語らせたこの文章は「ツァラトゥストラ」の手法と一見違って見えても内実は同じものである。
『人類を物質と本能ばかりの虚無世界に狂い廻らせた』と。
今日の虚無的世界観は人々の魂に憑依し猛威を振るっている。
この虚無的世界観を唯物論に依拠する思考で打破するのは容易な事ではない。
この著作が今でも読まれ得るとすればアンポンタン・ポカンに半ば共感しつつ、打破し得るもんかと、苦悩する魂であろう。
くどいようだが、この著作は奇書ではなく、虚無空間でジタバタ苦悩する魂が生み出した産物、呻きなのである。
私が26歳の時に読んだこの著作はニーチェ著「ツァラトゥストラ」と同質の虚無的世界観であると思った。
今でもその考察内容は変わらない。
近代以降、個人の受難劇とも謂える方向性を消失した閉じた球体、虚無空間の中で乱反射する言葉、想念の嵐に翻弄される悲劇劇でもある。
この著作の「絶対探偵小説・脳髄は物を考える処に非ず」にある「人間世界から『神様』をタタキ出し、次いで『自然』を駆逐し去った『物を考える脳髄』は同時に人類の増殖と、進化向上とーー中略ーー物質と野獣的本能ばかりの個人主義の世界を出現させた。ーー後略ーー」
これがこの著作の意図でもあり、核でもある。
さらには、アンポンタン・ポカンの名で語らせたこの文章は「ツァラトゥストラ」の手法と一見違って見えても内実は同じものである。
『人類を物質と本能ばかりの虚無世界に狂い廻らせた』と。
今日の虚無的世界観は人々の魂に憑依し猛威を振るっている。
この虚無的世界観を唯物論に依拠する思考で打破するのは容易な事ではない。
この著作が今でも読まれ得るとすればアンポンタン・ポカンに半ば共感しつつ、打破し得るもんかと、苦悩する魂であろう。
くどいようだが、この著作は奇書ではなく、虚無空間でジタバタ苦悩する魂が生み出した産物、呻きなのである。
2023年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
状況を把握しかねる
音読すれば気持ちの良い作品かもしれんな
ぜひオーディオブックで!
音読すれば気持ちの良い作品かもしれんな
ぜひオーディオブックで!
2023年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この小説が書籍として発売されたこと自体が奇跡に等しい。
頭がおかしくなるという評論もあるが、トリップできるというほうが正確だ。
頭がおかしくなるという評論もあるが、トリップできるというほうが正確だ。
2022年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おもしろい本ですね。