以前、識子さんのほかの本のレビューで
栃木県の小山市の須賀神社を
オススメしたものです。
今回の本に
須賀神社が書かれていて
とても嬉しかったです。
本当にありがとうございます!
小まめに
須賀神社に通っています。
私は識子さんのおっしゃる
強い牛頭天王さまのいる神社には
行ったことがないので
ここの神社の神様が
牛頭天王様だと思っていました。
ご本人に以前聞いたところ
京都の八坂から来たとおっしゃっていたので、、。
ほかの神社の神様と違い、
長々と話してくれる神様ではないです。
しかし、
境内の桜が満開の頃、
桜がきれいですね〜と話したら、
これからの緑生い茂る新緑の季節の方が好きだ、と
おっしゃっていたのが
印象深いです。
たしかに、
識子さんのおっしゃる
牛頭天王!という雰囲気の
大きな感じではないことは
薄々感じていましたが、
いつも優しく厳しく、
話や相談を聞いてくださります。
ほかの参拝客を気にしないように
たくさん話せるように
人払いもしてくださる
優しい神様です。
拝殿裏のお稲荷様も、
圧を感じます。
以前お話ししたら、
「近いから毎月参拝できるな!」と
お稲荷様に言われましたが、
毎月は行けないので、
行った際には
ご挨拶をちゃんとしています。
手水舎近くのお稲荷様、
ずっと気になっていました。
境内の隣が
宮司さんのお宅のようなので
そのお宅のお稲荷様なのかと思い、
近づいたことはありませんでした。
今度ご挨拶してこようかなと思います。
このレビューを
識子さんが読んでくれますように。
識子さんは
現在東京に住んでいらっしゃるので、
ぜひまた近いので
栃木県へ遊びに来てください。
オススメの神社は、
野木町の星宮神社(野木町役場の隣)
野木町の八幡神社(友沼小学校の隣)です!
どちらも
すごく強いパワーの神様ではありませんが、
優しくて爽やかな神様がいらっしゃいます。
特に野木町の星宮神社は、
他県にはなかなか見られない
磐裂根裂神(栃木県内の一部にお祀りしている神社が多いです)をお祀りしています。
しかし
実際の古事記に出てくる
磐裂根裂神の神様では
ありませんが、
野木町の星宮神社には
小さな悩みにも親身に応えてくださる
神様がいらっしゃいますので、
お近くにお越しの際はぜひ行ってみてください。
とても
小さな悩みごとにも
アドバイスをくださるので、
よく参拝しています!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥395
中古品:
¥395

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/3
桜井 識子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SsuFryEtSlTXLfm9SUG46V6Gz1VBPHzDV5Ub%2B30bOLXqshIULXFvn6N0oUxXdaFi%2FKQORNTNgtpTdAu7jR6apUnVetdHWoI0eCTVSJZ1zGmEFiRZNauQllnezxNLE%2FT26nMOsb9Yts8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥395","priceAmount":395.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"395","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SsuFryEtSlTXLfm9SUG46V6Gz1VBPHzDAGoTC4o6Mw%2FrSbbUxcDbya3rHTsHt8kSe%2F72ITItZTEQoTfe9tvLwLWKPnIM6J97%2BJR6LVDf00IhDMEaQO9doBF4U%2BP3tzSF%2FpMs8evijou%2B3fkxH34N%2Fx2GO56zXB3gN%2FzXFVLQmaK7Wo%2FG3pmBCgoLQxGDYdDT","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
神棚いらず、お世話いらず。
置くだけでよい波動がもらえる!
こんなにすごいおふだの効能!
《お守り》と《おふだ》の役割はどう違う?
購入した神社によっておふだの効果は違うの?
神社系統別に、神様に聞いてきました。
おふだに関する気になるあれこれがスッキリ解決!
・基本的なおふだの扱い方
・複数あるおふだの取り扱いについて
・おふだの飾り方
などなど
さらに第3章では、
大人気の牛頭天王も登場!
序章禍つ神
第1章おふだの基本
第2章神社別おふだの効果
第3章牛頭天王
おふだからもらえるよい効果は「願掛け」とは関係がない、ということです。
神社で縁結びをお願いして、おふだを購入した、そのおふだを飾っておけば
縁結びが叶うのかといえば、そうではないのです。
縁結びをお願いした神様の波動が健康長寿によい効果がある波動だったら、
おふだを置くことで体の調子がよくなります。
こちらが願っていることに対応しているのではなくて、「おふだ自体が持つ波動」の作用なのです。
(本文より)
置くだけでよい波動がもらえる!
こんなにすごいおふだの効能!
《お守り》と《おふだ》の役割はどう違う?
購入した神社によっておふだの効果は違うの?
神社系統別に、神様に聞いてきました。
おふだに関する気になるあれこれがスッキリ解決!
・基本的なおふだの扱い方
・複数あるおふだの取り扱いについて
・おふだの飾り方
などなど
さらに第3章では、
大人気の牛頭天王も登場!
序章禍つ神
第1章おふだの基本
第2章神社別おふだの効果
第3章牛頭天王
おふだからもらえるよい効果は「願掛け」とは関係がない、ということです。
神社で縁結びをお願いして、おふだを購入した、そのおふだを飾っておけば
縁結びが叶うのかといえば、そうではないのです。
縁結びをお願いした神様の波動が健康長寿によい効果がある波動だったら、
おふだを置くことで体の調子がよくなります。
こちらが願っていることに対応しているのではなくて、「おふだ自体が持つ波動」の作用なのです。
(本文より)
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社ハート出版
- 発売日2020/8/3
- 寸法13 x 2 x 18.9 cm
- ISBN-104802401019
- ISBN-13978-4802401012
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく
¥1,760¥1,760
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より


|
|
|
---|---|---|
|
|
|

商品の説明
著者について
桜井識子
神仏研究家、文筆家。
霊能者の祖母・審神者の祖父の影響で霊や神仏と深く関わって育つ。
1,000社以上の神社仏閣を参拝して得た、神様仏様世界の真理、神社仏閣参拝の恩恵などを広く伝えている。
神仏を感知する方法、ご縁・ご加護のもらい方、人生を好転させるアドバイス等を書籍やブログを通して発信中。
『和の国の神さま』『神仏のなみだ』(ハート出版)、
『あなたにいま必要な神様が見つかる本』(PHP研究所)、
『神様が教えてくれた縁結びのはなし』(幻冬舎)、
『神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ』(宝島社)、
『死んだらどうなるの?』(KADOKAWA)など著書多数。
「桜井識子オフィシャルブログ~さくら識日記~」
https://ameblo.jp/holypurewhite/
神仏研究家、文筆家。
霊能者の祖母・審神者の祖父の影響で霊や神仏と深く関わって育つ。
1,000社以上の神社仏閣を参拝して得た、神様仏様世界の真理、神社仏閣参拝の恩恵などを広く伝えている。
神仏を感知する方法、ご縁・ご加護のもらい方、人生を好転させるアドバイス等を書籍やブログを通して発信中。
『和の国の神さま』『神仏のなみだ』(ハート出版)、
『あなたにいま必要な神様が見つかる本』(PHP研究所)、
『神様が教えてくれた縁結びのはなし』(幻冬舎)、
『神様と仏様から聞いた人生が楽になるコツ』(宝島社)、
『死んだらどうなるの?』(KADOKAWA)など著書多数。
「桜井識子オフィシャルブログ~さくら識日記~」
https://ameblo.jp/holypurewhite/
登録情報
- 出版社 : ハート出版 (2020/8/3)
- 発売日 : 2020/8/3
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 304ページ
- ISBN-10 : 4802401019
- ISBN-13 : 978-4802401012
- 寸法 : 13 x 2 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 92,790位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 54位神社
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お札か~。
もう神棚あるし、お札も既に何枚か飾って?いるし、1冊お札の本って、正直興味ないな~。
どんだけニッチなジャンル?
でも桜井識子さんの本だから買うか~。
というスタンスでした。
でも、中身は、充実していました。
◆まず、お札について。
神社と独立に存在するお札のご利益の種類(考えたことありませんでした)、
お守りとの違い、かなり詳細に載っており、巻末に逆引き付きです。
お札の扱いでたっぷり第1章。
◆次に、神社(神様)の違いも。
お札紹介に並行?して、第2章でたくさんのジャンルの神社が紹介されています。
これまで桜井さんの著書でたくさん紹介されてきた、山岳系神様・・・等と別に、
「八幡さま」「秋葉さま」「猿田彦さま」などなど、確かに誰もが頭の隅で、
「ああいう神様はどういうジャンルなんだろ?」と思っていた、待望の神様解説とも言えます。
種類が多く、そのため1つ1つは紹介が少ないのですが。
また、今回紹介されている神社は地方(特に中部地方、それ以外でも非大都市圏など)が多く、
地方のファンには待望の章ではないかと思います。
補足で、どこの神社が掲載されているか、詳細に知りたい方は、
ハート出版さんのHPでこの本の紹介を探すと、目次一覧で見ることができます。
ここには書ききれないほどたくさんですよ!
◆そして、禍つ神(序章)で始まり牛頭天皇(第三章)で締めるこの構成。
絶対たぶん意味がある。
好きな人にはすごく好きな世界だと思います。
私は禍つ神の、白ヘビマフラー(ファッションと思いきやの出雲大社さま縛り!)とか、キャラとか
少し興味を持ちましたが、「聖」一色ではない神様世界の存在する意味について、
ご時世的にもいろいろ考えさせられました。
個人的には、pp.111-113のお稲荷さんの話を読んだとき、自分でもびっくりしましたが
泣けて泣けてしょうがなかったです。声を出して泣いてしまいました。
お稲荷さんは、世間では怖い神様と言われることもあるのに、人間に一番近く、
人間を信じている神様なんですね。
仮に社がさびれても帰らない・帰れない場合があるんですね。
お稲荷さまがかわいそう、おいたわしいというだけでなく、私自身がそのように自分の都合でお詣りしなくなって
そのままにしているお稲荷さんもあり、申し訳なさも相俟って、泣けてしょうがなかったです。
たくさんの種類の(それもこれまでにない)神社が紹介されているので、
たぶん、それぞれに、なぜかここについて心が動かされる・・・というのが人それぞれにあると思います。
お札の本か~と思わず、また新たな発見がありますので、おすすめです。
補足で、様々な事情で神棚を置けない、神棚のお世話をできない、神社にも訪問できないという人には、
最近はお札など授与品を郵送で送ってくれる神社もありますので、お詣りするのが基本とはいえ、
そういった方々には、お札の効能別にHPで調べて郵送対応をしてくれる神社からお札を入手させて
いただく、ということができると思います。そういう人には特にありがたい本になっていると気づきました。
本の内容を読まず(読んでないことがすぐわかる)、レスの形でもなく、
作者や他のコメントへの批判だけをひたすら書いている人は
amazonのガイドライン違反だと思います。
もう神棚あるし、お札も既に何枚か飾って?いるし、1冊お札の本って、正直興味ないな~。
どんだけニッチなジャンル?
でも桜井識子さんの本だから買うか~。
というスタンスでした。
でも、中身は、充実していました。
◆まず、お札について。
神社と独立に存在するお札のご利益の種類(考えたことありませんでした)、
お守りとの違い、かなり詳細に載っており、巻末に逆引き付きです。
お札の扱いでたっぷり第1章。
◆次に、神社(神様)の違いも。
お札紹介に並行?して、第2章でたくさんのジャンルの神社が紹介されています。
これまで桜井さんの著書でたくさん紹介されてきた、山岳系神様・・・等と別に、
「八幡さま」「秋葉さま」「猿田彦さま」などなど、確かに誰もが頭の隅で、
「ああいう神様はどういうジャンルなんだろ?」と思っていた、待望の神様解説とも言えます。
種類が多く、そのため1つ1つは紹介が少ないのですが。
また、今回紹介されている神社は地方(特に中部地方、それ以外でも非大都市圏など)が多く、
地方のファンには待望の章ではないかと思います。
補足で、どこの神社が掲載されているか、詳細に知りたい方は、
ハート出版さんのHPでこの本の紹介を探すと、目次一覧で見ることができます。
ここには書ききれないほどたくさんですよ!
◆そして、禍つ神(序章)で始まり牛頭天皇(第三章)で締めるこの構成。
絶対たぶん意味がある。
好きな人にはすごく好きな世界だと思います。
私は禍つ神の、白ヘビマフラー(ファッションと思いきやの出雲大社さま縛り!)とか、キャラとか
少し興味を持ちましたが、「聖」一色ではない神様世界の存在する意味について、
ご時世的にもいろいろ考えさせられました。
個人的には、pp.111-113のお稲荷さんの話を読んだとき、自分でもびっくりしましたが
泣けて泣けてしょうがなかったです。声を出して泣いてしまいました。
お稲荷さんは、世間では怖い神様と言われることもあるのに、人間に一番近く、
人間を信じている神様なんですね。
仮に社がさびれても帰らない・帰れない場合があるんですね。
お稲荷さまがかわいそう、おいたわしいというだけでなく、私自身がそのように自分の都合でお詣りしなくなって
そのままにしているお稲荷さんもあり、申し訳なさも相俟って、泣けてしょうがなかったです。
たくさんの種類の(それもこれまでにない)神社が紹介されているので、
たぶん、それぞれに、なぜかここについて心が動かされる・・・というのが人それぞれにあると思います。
お札の本か~と思わず、また新たな発見がありますので、おすすめです。
補足で、様々な事情で神棚を置けない、神棚のお世話をできない、神社にも訪問できないという人には、
最近はお札など授与品を郵送で送ってくれる神社もありますので、お詣りするのが基本とはいえ、
そういった方々には、お札の効能別にHPで調べて郵送対応をしてくれる神社からお札を入手させて
いただく、ということができると思います。そういう人には特にありがたい本になっていると気づきました。
本の内容を読まず(読んでないことがすぐわかる)、レスの形でもなく、
作者や他のコメントへの批判だけをひたすら書いている人は
amazonのガイドライン違反だと思います。
2022年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
距離的に自分の居住地から考えて、参拝出来る神社が一つも書かれていないので、せっかく本を参考にして御札を買いに行こうと思っても、この神社は何系?と疑問が残りました。あくまでも予想でしかわかりませんでした。
全国の可能な限りの神社が何系に属するのか例を挙げていただけたらいいのにと思いました。
全国の可能な限りの神社が何系に属するのか例を挙げていただけたらいいのにと思いました。
2022年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
桜井さんが好ましいかたなら買いな本かな。
神社仏閣の御祭神、お札、の特徴、得意な願掛け?の
説明など全国的ですね。信じてない方も
読み物としても面白いと思います。
(へーそんな見方もあるのねぇ〜と)
神社仏閣の御祭神、お札、の特徴、得意な願掛け?の
説明など全国的ですね。信じてない方も
読み物としても面白いと思います。
(へーそんな見方もあるのねぇ〜と)
2021年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よくわからなかったお札、お守り、護符。詳しく解説されています。
神棚のこともよくよく分かって非常に参考になりました。
まわりも、神棚設置したいけどどうしたらいいの?という人がいて、本をプレゼントしたら旦那さんとともに熟読してくれました。
表紙もお札のように薄い和紙で包まれていて、非常に可愛くおしゃれで気に入ってます。
神棚のこともよくよく分かって非常に参考になりました。
まわりも、神棚設置したいけどどうしたらいいの?という人がいて、本をプレゼントしたら旦那さんとともに熟読してくれました。
表紙もお札のように薄い和紙で包まれていて、非常に可愛くおしゃれで気に入ってます。
2021年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
神仏の捉え方はそれぞれ自由と思います。(神職に就かれているかたはその伝統を守る必要があります。それに外れたら新興宗教になりますものね。でも個人的にどう思うかは、自由です)
桜井さんの本にはまるきっかけはこのお札の本だったのですが、このようにブログから出版するやつってなんか嫌だったんですよ(笑)
やたら字がでかくて、タイトルが誰もが手に取りそうな優しいタイトル。絵本みたくて内容もふんわりしかないような…で、すごい間隔で出版してる。そういうイメージしかなく、ああ、この人もそーゆー人ね。と見送ってました。
でも、この本を読んでハマってしまい…
何より他の著書を読んでも嫌な気持ちがしないこと。前述しましたが、それぞれの捉え方の世界ですから正解はない。自分のきもちが温かく思える情報ならばそれでその人にとって正解なんだと思います。
桜井さんの見えている世界に共感できるなら、私はそれを見ているんだなと思うので、桜井さんの楽しい神社参拝に賛同します。そのように捉えたら楽しみが増えます。
賛否両論あると思いますが、神社が好きなことそのものにそれぞれの気持ちに悪がない人達なのは明らかです。
それが拡がるのは良いことだと思います。
桜井さんの本にはまるきっかけはこのお札の本だったのですが、このようにブログから出版するやつってなんか嫌だったんですよ(笑)
やたら字がでかくて、タイトルが誰もが手に取りそうな優しいタイトル。絵本みたくて内容もふんわりしかないような…で、すごい間隔で出版してる。そういうイメージしかなく、ああ、この人もそーゆー人ね。と見送ってました。
でも、この本を読んでハマってしまい…
何より他の著書を読んでも嫌な気持ちがしないこと。前述しましたが、それぞれの捉え方の世界ですから正解はない。自分のきもちが温かく思える情報ならばそれでその人にとって正解なんだと思います。
桜井さんの見えている世界に共感できるなら、私はそれを見ているんだなと思うので、桜井さんの楽しい神社参拝に賛同します。そのように捉えたら楽しみが増えます。
賛否両論あると思いますが、神社が好きなことそのものにそれぞれの気持ちに悪がない人達なのは明らかです。
それが拡がるのは良いことだと思います。
2020年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書のテーマは、「おふだの効果」です。
識子さんによると、「おふだの効果」は神社の種類によって違うそうです。
例えば、学業成就なら天満宮系の神社のおふだ、不可能を可能にしたいなら猿田彦系の神社のおふだ、
神様に目をかけてもらいたいなら稲荷社系の神社のおふだ、といった具合です。
本書では、神社の系統別に、「おふだの効果」がまとめられており、
実際に識子さんが参拝された神社がたくさん紹介されています。
本書を読めば、自分の欲しいご利益のおふだをいただくにはどこの神社に参拝すればよいかが分かります。
本書では、とくに愛知県、静岡県、岐阜県、三重県などの東海地方の神社がたくさん紹介されています。
伊勢神宮も紹介されているのですが、一般にはほとんど知られていない伊勢神宮の秘密についても書かれてあります。
そのほか、牛頭天王について一つの章を割いて詳しく書かれてあります。
牛頭天王とは、神様と仏様の中間のような存在で、「魔」の世界にも顔を出せるため、
他人から飛ばされる悪念をガードするのが得意な神様です。
ただ、その数は極端に少なく、めったに出会えない神様なのだそうです。
識子さんによると京都市の八坂神社の神様が牛頭天王なのだそうですが、
本書では愛知県と東京都の牛頭天王がいらっしゃる神社が紹介されています。
ページ数は少ないですが、個人的にとてもよかったのがあとがきです。
こちらでは、どうすれば生きている間に霊格を向上させることができるのかが書かれてあります。
識子さんによると、この世で生きている間に霊格を向上させることができたら、
死んであの世に帰ったときに守護霊と一緒に大喜びできて、さらにはあちらの世界でいただける特典も多いとのことです。
いま話題のコロナウィルスのことも序章で触れられています。
とにかく内容が盛りだくさんで、学びになることばかりです。
本書を読むのと読まないのとではこの世での人生もあの世での生活も全然違ってくるでしょう。
おふだのごりやくをいただきたい方や霊格を向上させたい方は、ぜひ、本書を読んでください。
識子さんによると、「おふだの効果」は神社の種類によって違うそうです。
例えば、学業成就なら天満宮系の神社のおふだ、不可能を可能にしたいなら猿田彦系の神社のおふだ、
神様に目をかけてもらいたいなら稲荷社系の神社のおふだ、といった具合です。
本書では、神社の系統別に、「おふだの効果」がまとめられており、
実際に識子さんが参拝された神社がたくさん紹介されています。
本書を読めば、自分の欲しいご利益のおふだをいただくにはどこの神社に参拝すればよいかが分かります。
本書では、とくに愛知県、静岡県、岐阜県、三重県などの東海地方の神社がたくさん紹介されています。
伊勢神宮も紹介されているのですが、一般にはほとんど知られていない伊勢神宮の秘密についても書かれてあります。
そのほか、牛頭天王について一つの章を割いて詳しく書かれてあります。
牛頭天王とは、神様と仏様の中間のような存在で、「魔」の世界にも顔を出せるため、
他人から飛ばされる悪念をガードするのが得意な神様です。
ただ、その数は極端に少なく、めったに出会えない神様なのだそうです。
識子さんによると京都市の八坂神社の神様が牛頭天王なのだそうですが、
本書では愛知県と東京都の牛頭天王がいらっしゃる神社が紹介されています。
ページ数は少ないですが、個人的にとてもよかったのがあとがきです。
こちらでは、どうすれば生きている間に霊格を向上させることができるのかが書かれてあります。
識子さんによると、この世で生きている間に霊格を向上させることができたら、
死んであの世に帰ったときに守護霊と一緒に大喜びできて、さらにはあちらの世界でいただける特典も多いとのことです。
いま話題のコロナウィルスのことも序章で触れられています。
とにかく内容が盛りだくさんで、学びになることばかりです。
本書を読むのと読まないのとではこの世での人生もあの世での生活も全然違ってくるでしょう。
おふだのごりやくをいただきたい方や霊格を向上させたい方は、ぜひ、本書を読んでください。
2021年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
信じてても信じなくてもとても楽しい本!
神様を擬人化してくれるのでとても愛おしくなります。可愛い眷属や私たちを助けるためにいるたくさんの神様をおもうと近所の小さな神社の由緒が気になるようになります。題名気になった方はぜひ。
巻頭に、驚いたのですが神様へお願いするコロナ対策もあります。
神様を擬人化してくれるのでとても愛おしくなります。可愛い眷属や私たちを助けるためにいるたくさんの神様をおもうと近所の小さな神社の由緒が気になるようになります。題名気になった方はぜひ。
巻頭に、驚いたのですが神様へお願いするコロナ対策もあります。