プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥145

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
何があっても「大丈夫。」と思えるようになる 自己肯定感の教科書 単行本(ソフトカバー) – 2019/2/16
購入オプションとあわせ買い
自己肯定感が高まれば、人生は思いのまま
ここ最近、にわかに注目されている「自己肯定感」という言葉。
日本の子どもが他国に比べて自己肯定感が低いという調査結果を踏まえて、内閣府も自己肯定感を高める方針を打ち出したほど。
子どもだけでなく大人も自己肯定感の低さを認識する人が多く、2018年3月11日にははてな匿名ダイアリーに「自己肯定感ってどうやったら身につくの」?との投稿があり、注目を集めました。
とはいえ、自己肯定感を高めようと思ってもどうしたら…と思う人は多いもの。
心理カウンセラー・中島輝さんによると、「自己肯定感を高めよう! そう思った方は要注意! 」と言います。
なぜなら無理に高めようとすればするほど、潜在意識が反発して「自己肯定感なんて高まらない! 」と思ってしまうから。
では、どうしたらいいのか??
そのヒントが
「高める」ではなく「高まる」
自分で無理して高めようとしない。できることから自分以外の力を借りて高めていくのがポイントです。本書は、自己肯定感が高まる方法をわかりやすく体系立てて紹介する自己肯定感の教科書のような一冊。今日からできるティップスも満載。心が軽くなり、明日への力がみなぎる一冊です。
【プロローグ】
・自己肯定感が低いかも?そんな感覚ありませんか?
・「どうせムリだ…」…自動思考の罠
・自分にノーを言ってませんか?
・自己肯定感の負のループ
・むなしい、さびしい、孤独…
■自己肯定感「自己認知チェック」
【第1章】自己肯定感の3つの真実――自己肯定感があれば人生はすべて思い通り
■自己肯定感とは?
<真実1>自己肯定感は揺れ動くものである
<真実2>自己肯定感の高め方には2種類ある
<真実3>自己肯定感は無理に高めない
【第2章】自己肯定感はつくれる! ――自己肯定感を構成する6つの要素とは?
<第1感>「;自尊感情」――しなやかな自分軸を作る
<第2感>「;自己受容感」――何度でも立ち上がる強さを身につける
<第3感>「;自己効力感」――何度でも挑戦する自分になる
<第4感>「;自己信頼感」――セレンディピティを引き寄せる
<第5感>「;自己決定感」――自立して自分の人生を切り拓く
<第6感>「;自己有用感」――社会の中で自分らしさを発揮する
【第3章】
自己肯定感の基礎体力の身につけ方―-自己肯定感を高める5つのトレーニング
<トレーニング1>自己認知を促すイメージトレーニング
・ライフチャート
・レファレントパーソン
・タイムライン
・イメトレの文章完成法
<トレーニング2>自己受容を促すリフレーミング
・否定言葉と肯定言葉
・明元素と暗病反
・if-thenプランニング
・ベビーステップ
・課題の分離シート
<トレーニング3>負の感情をコントロールするアンガーマネジメント
・ほめ日記
・エモーショナルスケーリング
・ポジションチェンジ
<トレーニング4>自己成長を促すアファメーション
・アフォメーションシート
【第4章】 自己肯定感を一瞬で高める方法
<方法1>環境を変える
・ミニ模様替え
・ミニそうじ
<方法2>身体を動かす
・セルフハグ
・ウォーキング
・自己肯定感体操
<方法3>五感を刺激する
・アロマ
・音楽
・色彩
・食べる
■聞くだけで自己肯定感が勝手に高まる音声QRコード付
- 本の長さ320ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2019/2/16
- 寸法13 x 2 x 18.9 cm
- ISBN-104797399244
- ISBN-13978-4797399240
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

|
|
|
---|---|---|
あなたは今、自己肯定感が高いのか低いのか、一瞬で判定します |
右図と似ている図はどっちですか?判定結果は本書6ページを参照 |
あなたの自己肯定感がどうなっているか詳しく診断します診断結果は本書74ページを参照 |
そもそも自己肯定感って何でしょう?
|
|
|
---|---|---|
自己肯定感は次の「6つの感」でできています。 本書では、あなたに必要な「感」を解明し、 その「感」をどのように上げていけばいいか、やさしく解説していきます。 |
|
|
エビデンスに基づいた 自己肯定感の高め方をたくさん紹介しています
|
|
|
---|---|---|
|
|
|

巻末には切りとり式の「自己肯定感ワークシート」を収録。
下がっている「感」のワークをしたり、その日の気分で選んだワークを試したり、お子さんと楽しみながら自己肯定感を高めたり、さまざまなシーンで活躍するワークシートです。
商品の説明
著者について
著者について

自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー / 資格発行団体 "torie" 代表/肯定心理学協会代表
5歳で里親の夜逃げという喪失体験をし、9歳ごろから、HSP、双極性障害、パニック障害、統合失調症、強迫性障害、不安神経症、潰瘍性大腸炎視、過呼吸、認知症、円形脱毛症に苦しむ。25歳で背負った巨額の借金がきっかけでパニック障害と過呼吸発作が悪化。10年間実家に引きこもりつつ、代表取締役としてグループ会社を運営。自殺未遂を繰り返すような困難な精神状況のなか、独学で学んだセラピー・カウンセリング・コーチングを実践し続ける。10年後、「恩師の死」がきっかけとなり35歳で克服。その後、30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いたカウンセリングとコーチングを24時間365日10年間実践。自殺未遂の現場にも立ち会うような重度の片、Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6ヵ月800人以上の予約待ちに。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれ上場企業の研修オファーも殺到。現在は、ニューライフスタイルを提案する資格認定団体「トリエ」(旧国際コミュニティセラピスト協会、他5団体)を主催し120以上のオリジナル講座を開発。新しい生き方を探求する「輝塾」、好きを仕事にする起業塾「The・DIAMOND」を主宰し、週末の講座は毎回即満席となっている。また、自己肯定感を高めれば、人生・仕事・人間関係・恋愛・健康・子育てが好転する「ナチュラル心理学」を提唱し、2020年までに3000人のティーチャー育成を目標にし、2021年までに世界3カ国に拡大する予定で活動中。2018年に開発したHSPカウンセラー資格講座を含め3000人以上の受講生を指導する
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
スモールステップの原理やif-thenプラニングはこれらにも、メンバーの目標設定の際にも使えるかな。ネガティブな感情は書き出し、自己認識するとこだわりの度合いが減るとの点は意識的に試してみたい。
否定語のリフレーミングはコミュニケーションの際には意識しようとしているがその徹底が必要だな。
自分だけではなく回りの人も含めた自己肯定感アップを意識したい。
とても参考になりました。本書を自分なりにまとめ、実践していきたいと思います。
自分に自身が無い、自己肯定感が低いと感じている人は、読む価値有りです。
ただ、、、この著者の開催する無料セミナーに参加してみたのですが、著者の話はまあまあ良いように思いましたが、最後に講師になりたい人向けの研修案内があり、50万円とか200万円かかる、自分で講師としてセミナーを開催すれば稼げる、と言われ、無料セミナーですから何かしらの勧誘があるのは当然ですが、、、急に夢から覚めた気分になってしまい残念でした。書評ではありませんけれど、、、
今の日本の大人の方々に
是非読んでもらいたいです!