新品:
¥880 税込
ポイント: 27pt  (3%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 27pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(4 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り8点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥880 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥880
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥200 4月4日-6日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古品として概ね良好な状態です。新品ではないので、多少のスレやヨレなどがあることがございますが、通読に問題ありません。丁寧に梱包します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八 (SB新書) 新書 – 2018/2/6

5つ星のうち4.5 512

この商品には新版があります:

新版 宇宙に命はあるのか (SB新書)
¥1,045
この本の出版予定日は2024年4月28日です。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MXzzVN74YOixH5Fg1qLRIfkP3ty106E7Sd5%2BJQwAdFbgtosoyqA439GONhsaXLl%2FQAZ90DWhLf7LKvPePHFjCqyM8a5Q1wcgKwV1bKarmWD3z2ZQvBKOestaVJDtR%2Fr9uP9GR8kl45g%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥100","priceAmount":100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MXzzVN74YOixH5Fg1qLRIfkP3ty106E7fpIa%2Ff6V8005tdKrI8ZIUaimstBAuY2WFRMssFKZQENHCdbLyrMkeT0e1gzSINoQcoCSBKmOFoXummDU14AQoF6jULUQnnrH7wxq5dTBUmWu4rRYl%2Fosv3qZxzho2P6s%2B6IpZCeU7kdRSkjqaTJatw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,190
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、まごころネットストアが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

発売たちまち3万部突破!日本中が興奮の渦に! 竹内薫氏(サイエンス作家)が「魔法の本」と大絶賛! ! いまもっとも話題の「宇宙」をテーマにした1冊

●我々はどこからきたのか? ――答えは宇宙にある…

我々はどこからきて、どこへ行くのか。

人類は、いつの時代も宇宙へと想像を膨らませ、人類の起源と謎を解き明かすため、宇宙をめざしていきました。

そもそも、銀河系には約1000億個もの惑星が存在すると言われています。

そのうち人類が歩いた惑星は「地球」のただひとつ。

無人探査機が近くを通り過ぎただけのものを含めても、8個しかありません。

つまり、人類の宇宙への旅は、まだ始まったばかりなのです――。

本書は、NASAの中核事業・ジェット推進研究所(JPL)で火星探査の技術開発に従事し、人気コミック『宇宙兄弟』の監修協力も務める著者が書き下ろした壮大な宇宙の旅の物語です。

地球外生命体はいるのか。人類はなぜ宇宙をめざすのか。

テクノロジーとイマジネーションを駆使して、独自の視点で語る宇宙探査の最前線。発売から1か月足らずで、各界から絶賛の声がやまない今もっとも注目すべき1冊です。

あまり知られていない人間ドラマ

一般の宇宙本が頻繁に取り上げる宇宙飛行士や政治家や起業家は、本書では脇役です。アームストロングも、ケネディー大統領も、イーロン・マスクも、登場はしますがあくまで脇役。代わって主役を演じるのは、著者と同じような技術者や、科学者、SF作家、そして宇宙へのイマジネーションに取り憑かれた無名の大衆です。

もしかしたら日本ではほとんど知られていない人物ばかりかもしれません。しかし彼ら、彼女らこそが、人類の宇宙への歩みを前へと進めてきた原動力です。宇宙開発の現場の、泥臭くも熱い人間ドラマを描きます。

理系知識なしにわかる宇宙開発の真髄

宇宙の科学についての本は今までにも多くありましたが、技術を一般向けにわかりやすく説明した本は限られていました。本書は図や写真を豊富に使い、宇宙探査の根幹を成す技術が、理系の知識がない方にもわかるように書かれています。現役で宇宙開発の最前線に携わる技術者だからこそ書けた、深みとわかりやすさを両立させた技術解説です。

『宇宙兄弟』のアシスタントの漫画家が描いた図解には、おなじみのアポちゃんが登場して解説を手伝ってくれています。

竹内薫(サイエンス作家)

没入してしまう魔法の本

小山宙哉(宇宙兄弟作者)

宇宙への圧倒的な愛情を感じます。

これだけの豊富な宇宙の知識を一人の人から、しかもわかりやすく得られる贅沢な一冊です。

山崎直子(宇宙飛行士)

どれだけこの本に、いや宇宙と宇宙に携わる人たちに愛情を注いでいるのだろう、生き生きとした描写から熱い思いが伝わってきました。

佐渡島庸平(編集者・コルク代表取締役社長)

普通の研究者と違い、小野さんは情報だけでなく、伝え方にも、同じだけの工夫をしている。小野さんの原稿の推敲は、もはや小説家と同じだった。フィクションと同じように興奮しながら読めるノンフィクションが出来上がった!

著者:NASA技術者・作家 小野 雅裕

僕がこの本で一番描きたかったのは、宇宙飛行士や政治家や起業家のヒロイズムではなく、単なる宇宙開発の歴史技術解説でもなく、僕や、あなたや、人類すべてを未来へと運ぶ「イメージネーション」という名の船です。

読者と共に創った一冊

本書は一般の書籍とはだいぶ異なる形で創られました。執筆段階より一般の読者の方に原稿をお渡しして「読書会」を4度開催し、感想やフィードバックをもらいながら原稿を仕上げて行きました。本文や図表の随所に読者目線のアイデアが散りばめられています。

商品の説明

メディア掲載レビューほか

宇宙探査に貢献した技術たちの、胸が熱くなる人間ドラマ

月、火星、木星、そして、はるかその先へ……人類は宇宙の彼方を目指し続ける。それはなぜだろうか? 果てしない営みの背後には、〈何か〉と呼ぶほかない不思議な力がある。宇宙探査の歴史に関するさまざまなエピソードを巧みな筆致で紡ぎあげ、その〈何か〉の一端を指し示した新書ノンフィクションが、話題を集めている。

「80年代に多くの読者を魅了したカール・セーガンの名著『COSMOS』の現代版を作るのが、著者の狙いでした。宇宙に関する科学的なファクトをただ紹介するのではなく、宇宙ロケットの開発で重要な働きをしたフォン・ブラウンをはじめとする技術者たちの姿、テクノロジーの進歩にまつわる人間ドラマを描きたいと考えておられたんです」(担当編集者)

人間を描くことで〈何か〉を手渡したい。宇宙と読者との架け橋を目指す姿勢は、本の制作過程にも現れた。

「著者の強い要望で、原稿を一旦書き終えたあと、一般の読者を集めた読書会を4度開催しました。そこからのフィードバックを受けて、図版を追加するなど内容を校了の前日まで磨き上げたんです。読書会は著者のモチベーションも上がりますし、本の熱量が参加者にどんどん伝播して、出版後に口コミが広がるベースにもなりました」(担当編集者)

内容は濃いが、中学生でも十分に楽しめる。今後、夏休みの読書感想文などでも重宝されそうだ。

評者:前田 久

(週刊文春 2018年06月28日号掲載)

地球外生命を探す

隠したり改竄したりと、地上のことがあまりにもバカバカしくなって夜空を見上げる。こんな世界にオサラバして、宇宙に行きたいぜ。

そんな気分でいたら、すごい本に出会った。小野雅裕の『宇宙に命はあるのか』。著者はNASAの研究機関で火星探査ロボットを開発している。1982年生まれの若手だ。

SFの父、ジュール・ベルヌが宇宙に行くことを夢見た1840年から現代までを一気に語ってしまうのである。その語り口が見事だ。人類を月に送り込んだサターンVロケットの開発者、フォン・ブラウンを「宇宙時代のファウスト」と呼び(若き日の彼はナチス・ドイツで弾道ミサイルV2をつくった)、月面着陸を可能にした無名の技術者について書く。宇宙にとりつかれた人びとの、なんと魅力的なことよ。

木星や土星、天王星、海王星を旅するボイジャーのしくみや、著者が従事する火星探査の実際など、どれもおもしろいことばかりだ。理系センスがゼロのぼくにも理解できた。著者は天才だ。

後半の地球外生命(宇宙人)を探す旅の話になると、ぼくの興奮は頂点に達した。

「何用あって月世界へ」という山本夏彦のことばがある(初出は「週刊朝日」だ)。用があるから宇宙に行くのではない。宇宙とその歴史を探り、地球外生命を探すことは、ぼくら自身の存在理由を解き明かすことにつながるのである。

宇宙に行くには莫大なお金がかかる。その技術を軍事に悪用する政治家たちもいる。それでも、宇宙への挑戦は続けたほうがいい。知りたいと思うのが人間だから。

評者:永江朗

(週刊朝日 掲載)

出版社からのコメント

【各界から絶賛の声、続々】
 
単なる科学技術の本ではなく、文学的な響きがある。
- 蒲田健(ラジオDJ)
 
普通の研究者と違い、小野さんは情報だけでなく、伝え方にも、同じだけの工夫をしている。
小野さんの原稿の推敲は、もはや小説家と同じだった。
フィクションと同じように興奮しながら読めるノンフィクションが出来上がった!
-佐渡島庸平(編集者・コルク代表取締役社長)
 
やっぱり宇宙が好きだと思った
- 「とある女子高校生」さん(読書会参加者) -
 
小説のように面白くて一気に読みました! 宇宙を想う人類の歴史と未来…とてもドラマチックです!
- 「文系会社員」さん(読書会参加者)
 
人類が同じ気持ちで宇宙に想いを馳せる、そんな新たな時代へ、この一冊は導いてくれる気がします。
-「星の語り部 40代女性」さん(読書会参加者)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ SBクリエイティブ (2018/2/6)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/2/6
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 274ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4797388501
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4797388503
  • 寸法 ‏ : ‎ 11.3 x 1.7 x 17.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.5 512

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小野 雅裕
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

NASAジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)技術者。火星ローバー・パーサヴィアランスの自動運転ソフトウェアの開発や地上管制に携わる他、将来の宇宙探査機の自律化に向けた様々な研究を行なっている。1982年大阪生まれ、東京育ち、ロサンゼルス在住。2005年東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。2012年マサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学科博士課程および同技術政策プログラム修士課程修了。2012年より慶應義塾大学理工学部の助教。

2013年より現職。2016年よりミーちゃんのパパ。阪神ファン。『スター・ウォーズ』が大好き。好物はたくあんだが、塩分を控えるために現在節制中。

著書に『宇宙を目指して海を渡る』(2014)、『宇宙に命はあるのか』(2018)、『宇宙の話をしよう』(2020)。

短編小説『天梯』にて第24回織田作之助賞・青春賞受賞(緒野雅裕名義)

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
512グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
宇宙は哲学
5 星
宇宙は哲学
高齢者の私でもこの本のお陰で宇宙に興味芯々です、熱の冷めない中に宇宙の本を又探してみます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート