
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
降参のススメ 単行本 – 2012/2/29
さとり系エンターテイメント!
北は北海道、南は沖縄。互いのブログを通じて糸を引き合うように出会った二人。
そのとき互いに感じたのは、「ああ、この人も同じものを観たのだな」ということ。
阿部敏郎(1953年生まれ):元ミュージシャン
雲 黒斎(1973年生まれ):元広告クリエイター
やがて二人はすっかり意気投合し、全国を舞台にコラボトークライブ「阿雲の呼吸」を展開します。
これまでは何かと重々しく、また仰々しく語られていた「さとり」や「生死」などの世界観が、とても身近にユーモアを持って語られていく
二人のトークライブ「阿雲の呼吸」は、いまや全国どの会場でもチケットが売り切れてしまうほどの人気講演会に成長。
本書は、これまで開催されたトークライブの空気感をそのままに、全国各地で語られたメッセージの数々をお届けします。
さとり、自我、降参、宇宙の仕組み、阿雲流「引き寄せの法則」……。
秀逸なたとえ話と笑いで、目からウロコが落ちまくりの「さとり系エンターテインメント」の登場です。
第一章 目覚めの経緯
第二章 「開く」と見えてくるもの
第三章 さとりを「促すもの」と「妨げるもの」
第四章 源(ソース)とのつながり
第五章 阿雲流「引き寄せの法則」
第六章 アンサートーク(アセンション編)
第七章 アンサートーク(人生論・人間関係論編)
第八章 アンサートーク(素朴な疑問編)
北は北海道、南は沖縄。互いのブログを通じて糸を引き合うように出会った二人。
そのとき互いに感じたのは、「ああ、この人も同じものを観たのだな」ということ。
阿部敏郎(1953年生まれ):元ミュージシャン
雲 黒斎(1973年生まれ):元広告クリエイター
やがて二人はすっかり意気投合し、全国を舞台にコラボトークライブ「阿雲の呼吸」を展開します。
これまでは何かと重々しく、また仰々しく語られていた「さとり」や「生死」などの世界観が、とても身近にユーモアを持って語られていく
二人のトークライブ「阿雲の呼吸」は、いまや全国どの会場でもチケットが売り切れてしまうほどの人気講演会に成長。
本書は、これまで開催されたトークライブの空気感をそのままに、全国各地で語られたメッセージの数々をお届けします。
さとり、自我、降参、宇宙の仕組み、阿雲流「引き寄せの法則」……。
秀逸なたとえ話と笑いで、目からウロコが落ちまくりの「さとり系エンターテインメント」の登場です。
第一章 目覚めの経緯
第二章 「開く」と見えてくるもの
第三章 さとりを「促すもの」と「妨げるもの」
第四章 源(ソース)とのつながり
第五章 阿雲流「引き寄せの法則」
第六章 アンサートーク(アセンション編)
第七章 アンサートーク(人生論・人間関係論編)
第八章 アンサートーク(素朴な疑問編)
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2012/2/29
- 寸法13 x 1.5 x 18.8 cm
- ISBN-10479736825X
- ISBN-13978-4797368253
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
読めば読むほど目からウロコが落ちる!
命、自我、目覚め、「いまここ」、宇宙の仕組み、引き寄せの法則・・・悟り系エンターテインメント『阿雲の呼吸』が本になりました。
阿部敏郎(1953年生まれ):元ミュージシャン
雲 黒斎(1973年生まれ):元広告クリエイター
何かと重々しく、また仰々しく語られていた「さとり」や「生死」などの世界観を、
二人はとても身近に、ユーモアを持って語ります。
秀逸なたとえ話と絶品の笑いのセンス。
「あはは」と笑って、悟っちゃいましょう。
命、自我、目覚め、「いまここ」、宇宙の仕組み、引き寄せの法則・・・悟り系エンターテインメント『阿雲の呼吸』が本になりました。
阿部敏郎(1953年生まれ):元ミュージシャン
雲 黒斎(1973年生まれ):元広告クリエイター
何かと重々しく、また仰々しく語られていた「さとり」や「生死」などの世界観を、
二人はとても身近に、ユーモアを持って語ります。
秀逸なたとえ話と絶品の笑いのセンス。
「あはは」と笑って、悟っちゃいましょう。
著者について
阿部 敏郎(あべ・としろう)
1953年、静岡県生まれ。「いまここ塾」主宰・著述家。20歳でシンガーソングライターとしてデビュー。
その後プロデューサーや俳優など多岐にわたって活躍するが、30歳を迎えたとき、突然の霊的体験を機に現役を引退。
後に静岡県にて禅僧とともに心の学校「いまここ塾」を開く。
現在は東京・名古屋・大阪・福岡など主要都市を中心に全国各地で講演会を開催。また、ブログにも連日数多くのアクセスを集める。
著書に『さとりの授業』(ソフトバンク クリエイティブ)、『一瞬で幸せになる方法』(サンマーク出版)、『いまここ』(ダイヤモンド社)、
『随神(かんながら)』(ナチュラルスピリット)。
【ブログ「いまここ」】 http://abetoshiro.ti-da.net/
雲 黒斎(うん・こくさい)
1973年、北海道生まれ。グラフィックデザイナーを経て、広告代理店に入社。04年、セロトニン欠乏による記憶障害をきっかけに、突然の霊的な目覚めを体験。
その経験をもとに立ち上げたブログ「あの世に聞いた、この世の仕組み」が注目を集め、10年、同タイトルが書籍化され
発売と同時に話題を呼ぶ(サンマーク出版刊)。 同年、勤めていた会社を退社。現在はブログ更新や執筆活動、日本各地でのトークライブを通じて、ユーモアあふれる人生哲学を発信している。
【ブログ「もっと、あの世に聞いた、この世の仕組み】 http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/
1953年、静岡県生まれ。「いまここ塾」主宰・著述家。20歳でシンガーソングライターとしてデビュー。
その後プロデューサーや俳優など多岐にわたって活躍するが、30歳を迎えたとき、突然の霊的体験を機に現役を引退。
後に静岡県にて禅僧とともに心の学校「いまここ塾」を開く。
現在は東京・名古屋・大阪・福岡など主要都市を中心に全国各地で講演会を開催。また、ブログにも連日数多くのアクセスを集める。
著書に『さとりの授業』(ソフトバンク クリエイティブ)、『一瞬で幸せになる方法』(サンマーク出版)、『いまここ』(ダイヤモンド社)、
『随神(かんながら)』(ナチュラルスピリット)。
【ブログ「いまここ」】 http://abetoshiro.ti-da.net/
雲 黒斎(うん・こくさい)
1973年、北海道生まれ。グラフィックデザイナーを経て、広告代理店に入社。04年、セロトニン欠乏による記憶障害をきっかけに、突然の霊的な目覚めを体験。
その経験をもとに立ち上げたブログ「あの世に聞いた、この世の仕組み」が注目を集め、10年、同タイトルが書籍化され
発売と同時に話題を呼ぶ(サンマーク出版刊)。 同年、勤めていた会社を退社。現在はブログ更新や執筆活動、日本各地でのトークライブを通じて、ユーモアあふれる人生哲学を発信している。
【ブログ「もっと、あの世に聞いた、この世の仕組み】 http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/
登録情報
- 出版社 : SBクリエイティブ (2012/2/29)
- 発売日 : 2012/2/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 272ページ
- ISBN-10 : 479736825X
- ISBN-13 : 978-4797368253
- 寸法 : 13 x 1.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 152,673位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,424位超心理学・心霊
- - 16,850位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素早い対応でした。本は思っていたよりも美品でした。ありがとうございました。
2021年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで数十冊のスピリチュアル系の本を読んできましたが、そういった世界について、本書も含めて、このお二人が書かれた本が一番わかりやすかったです。
今YouTubeで数多くのスピリチュアル系のチャンネルがありますが、そうした動画で発信されている内容の根源的な意味が、この方々の本を読む事で理解できると思います。
カルマ、ワンネス、アセンション、般若心経の意味、等々。
お二人の他の本も併せて読むと、さらに理解が深まると思います。
今YouTubeで数多くのスピリチュアル系のチャンネルがありますが、そうした動画で発信されている内容の根源的な意味が、この方々の本を読む事で理解できると思います。
カルマ、ワンネス、アセンション、般若心経の意味、等々。
お二人の他の本も併せて読むと、さらに理解が深まると思います。
2012年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
雲さんの本「あの世に聞いたこの世のしくみ」はもうずっと前に読みました。
ブログも、瞑想の極意とかとてもわかりやすく、楽しいです。
でも、阿部さんの「いまここ」はどうしても私には感覚的に難しくて・・。
「今この世界にはなんの意味もない」とか、
「この人生にはなんの意味価値も目的もない」とか、ちょっと受け入れにくい部分もあります。
「誰も生れていないし、死んでもいない」というのも、私にはわからない感覚です。
「笑うと思考を超える」これはとてもすっと入りました。
『瞑想において経験する「無思考」や「静寂」は決して「虚無ではない」
今、笑ったときのように「喜び」や「安心」などいった至福に満たされている。
その至福のエネルギーがこの本体に満ち溢れている生命エネルギーである』
と、雲さんが言われました。
思考が本来の世界を観えなくしている。
思考をやめているときは、むしろ意識が研ぎ澄まされている。
考えるという事は困っているというとき。
考えないという事は、もうすでに「答え」そのものなんですね。
「降参することによって、本来の流れに変わる」
降参して、「参りました!」ってなると、
自分を動かす流れに全身全霊で信頼できるので、
あるがままの自分を受け入れられるようになるんでしょうか。
なんだかよくわからないけど、元気がでる。
そんなふうに、自分が心地よくなることを求めていけばいいのかな、
なんて思えた一冊です。
ブログも、瞑想の極意とかとてもわかりやすく、楽しいです。
でも、阿部さんの「いまここ」はどうしても私には感覚的に難しくて・・。
「今この世界にはなんの意味もない」とか、
「この人生にはなんの意味価値も目的もない」とか、ちょっと受け入れにくい部分もあります。
「誰も生れていないし、死んでもいない」というのも、私にはわからない感覚です。
「笑うと思考を超える」これはとてもすっと入りました。
『瞑想において経験する「無思考」や「静寂」は決して「虚無ではない」
今、笑ったときのように「喜び」や「安心」などいった至福に満たされている。
その至福のエネルギーがこの本体に満ち溢れている生命エネルギーである』
と、雲さんが言われました。
思考が本来の世界を観えなくしている。
思考をやめているときは、むしろ意識が研ぎ澄まされている。
考えるという事は困っているというとき。
考えないという事は、もうすでに「答え」そのものなんですね。
「降参することによって、本来の流れに変わる」
降参して、「参りました!」ってなると、
自分を動かす流れに全身全霊で信頼できるので、
あるがままの自分を受け入れられるようになるんでしょうか。
なんだかよくわからないけど、元気がでる。
そんなふうに、自分が心地よくなることを求めていけばいいのかな、
なんて思えた一冊です。
2016年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対話形式によりこの世の法則の事をわかりやすく説明されています。
あの世に聞いた…の本で色々と腑に落ちて、実際私の中の思考回路といいますか、物事に対する見方も変わってしまいました。もちろん良い方にです。あんなに何で考えていたのだろう??と今では思います。
それから雲さんのおっしゃることは多分正しいのではと思い、こちらこ本や極楽飯店も購入しました。
内容は雲黒斎さんの著書のほかの中身と同じですが軽快に説明してくださっているので一気に読めるし、楽しめます。
こちらの本でも引き寄せの内容がありましたので、気づいたことを書いてみます。
何かを引き寄せたいという気持ちから、引き寄せの法則本を読み漁っている方も居るかと思いますが、その、読んで納得してまた読んで…を繰り返してる時点で、多分この世の法則はなかなか働かないんじゃないかなと。本を読んでフムフムと納得はするけれど、自分の中でまだ信じる物をもっていないから、また次の本を読み、読んでいる間は本により「信じされてもらっている」。それでは何冊読んでも変わらないと思いました。
以前私もそうでした。啓発本はワクワクするし、前向きに考えられるので好きなのですが、自分の中の根本に目を向けて、信念を確立しないと何も変わらないのかなと感じました。
自分の信念、信じることを自分の中に確立する。そしてそれが浸透していくと、自分の世界が変わるとおもいます。
この世の事、見えない世界のことを理解するにはとても良い本だと思います。また次作を楽しみにしています!
あの世に聞いた…の本で色々と腑に落ちて、実際私の中の思考回路といいますか、物事に対する見方も変わってしまいました。もちろん良い方にです。あんなに何で考えていたのだろう??と今では思います。
それから雲さんのおっしゃることは多分正しいのではと思い、こちらこ本や極楽飯店も購入しました。
内容は雲黒斎さんの著書のほかの中身と同じですが軽快に説明してくださっているので一気に読めるし、楽しめます。
こちらの本でも引き寄せの内容がありましたので、気づいたことを書いてみます。
何かを引き寄せたいという気持ちから、引き寄せの法則本を読み漁っている方も居るかと思いますが、その、読んで納得してまた読んで…を繰り返してる時点で、多分この世の法則はなかなか働かないんじゃないかなと。本を読んでフムフムと納得はするけれど、自分の中でまだ信じる物をもっていないから、また次の本を読み、読んでいる間は本により「信じされてもらっている」。それでは何冊読んでも変わらないと思いました。
以前私もそうでした。啓発本はワクワクするし、前向きに考えられるので好きなのですが、自分の中の根本に目を向けて、信念を確立しないと何も変わらないのかなと感じました。
自分の信念、信じることを自分の中に確立する。そしてそれが浸透していくと、自分の世界が変わるとおもいます。
この世の事、見えない世界のことを理解するにはとても良い本だと思います。また次作を楽しみにしています!
2018年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古本で読みました、二人の会話が面白い、というかわかりやすい、あの世の視点からのこの世の話だからなんだか意味不明なとこもあるけど、なんだかもっと読みたくなる不思議、、。著者の二人は、互いがなんだかいい感じにフォローしつつ
読者にわかりやすくしてる、一気にファンになって、会いたくなって、、阿部さんの講演会に行くことにしました
読者にわかりやすくしてる、一気にファンになって、会いたくなって、、阿部さんの講演会に行くことにしました
2018年8月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙と違い内容が神の降臨の如く響きます。押し付けがましくなく、妙~な宗教感も全くなく、何より有難いお言葉だけで「そんな綺麗事で生きていけないでしょ?」的な気持ちを抱かずに済む実用的!な本でした。騙されたと思って読んで損はないです。何でもっと有名じゃないの?この作者?
2018年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「サレンダー」の言葉に感化されて読んでみました。
批判をするつもりはありません。
あくまでトークライブということですが…。
精神世界を生業にしている方々は皆さん「私は知っている」というスタンスでお話しするのでしょうか。
哲学や禅の知識を少しだけかじってから読むにはいささか世界観が異なりました。
まぁ、自分の人生ですからあの世に行ってから「二人は正しかった!」と思うのかもしれませんね。
過去と未来に関する考え方は参考になりましたら、刹那に生きることを懸命に考えている私には、なかなかわかりにくかったです。
批判をするつもりはありません。
あくまでトークライブということですが…。
精神世界を生業にしている方々は皆さん「私は知っている」というスタンスでお話しするのでしょうか。
哲学や禅の知識を少しだけかじってから読むにはいささか世界観が異なりました。
まぁ、自分の人生ですからあの世に行ってから「二人は正しかった!」と思うのかもしれませんね。
過去と未来に関する考え方は参考になりましたら、刹那に生きることを懸命に考えている私には、なかなかわかりにくかったです。
2017年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白い内容です。人生に迷った時には良いと思います。なるほどと思わせてくれますよ