猟奇歌
やってみたことある人には分かると思うけど
なかなかこんなに美しくも猟奇に詠めるものではない
元々は数人の詠み人で連載しあう雑誌の企画ものだったらしいが
久作がダントツに上手過ぎて、結局彼の独壇場になってしまったらしい
モノクロームの叙景に滴る血、静かなる狂気
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
猟奇歌 ペーパーバック – 2016/3/28
夢野 久作
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"J8qBt4wWY2cgkC29fvAy9h1Uoo%2BfZ4ngbmta6bWG%2F%2BvQHcZOM53HaOEvmJ3qc4zGG48BBMGTlY%2FFCXR0xumLHmxSNPsqaseF9NWStLNU7IN9%2BKTU1a2IS3U%2BM1%2FhrFVA%2B7mZzLEDC4A%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
夢野久作による作品。
- 本の長さ72ページ
- 言語日本語
- 出版社ゴマブックス株式会社
- 発売日2016/3/28
- 寸法12.8 x 0.46 x 18.8 cm
- ISBN-104777186873
- ISBN-13978-4777186877
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢字の読みが難しい。
こういう「声に出して読みたい本」については、漢字に二種類の読みがあったり、特殊な読みをするものがあるので、作者がどういう読み方をしていたのか判りづらい。
ふりがなが欲しいいな!
こういう「声に出して読みたい本」については、漢字に二種類の読みがあったり、特殊な読みをするものがあるので、作者がどういう読み方をしていたのか判りづらい。
ふりがなが欲しいいな!
2022年6月28日に日本でレビュー済み
赤澤ムック編とあるがなぜそうしなければならなかったのか?中途半端に選ぶならいっそ出版しないでほしい。それか気取ったデザイン凝らなくて良いから全歌載せて欲しい。
先の方も書かれているように、全歌読みたいのなら青空文庫をオススメします。
わざわざお金を出して買うのだから1冊で纏めて全歌読みたいものだ。
先の方も書かれているように、全歌読みたいのなら青空文庫をオススメします。
わざわざお金を出して買うのだから1冊で纏めて全歌読みたいものだ。
2013年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
江戸川乱歩、寺山修司、安部公房等がお好きな方は是非どうぞ〜。
2013年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
乱歩ワールド(グロい方)が好きで、久作を読んでみたいけど「ドグラマグラ」は手が出しづらい...そんな方におすすめです。滴る文字で書いて、部屋の壁に貼りたい歌がたくさんあって、アブナイです。
2017年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わが胸に邪悪の森あり、時折に、啄木鳥の来てたたきやまずも。
上記の詩は夢野久作氏の猟奇歌のなかの一作である。
この猟奇歌という詩集を読んでいると、まだまだ胸のむかつくようなグロテスクかつ殺意に満ちたような、あたかも犯罪者の犯罪心理を吐き出すような詩がほとんどで、
この夢野久作という人はずいぶんと変わった人だなあとつくづく思う。
夢野久作さんのことは、特に私生活及び人間としての夢野氏のことはわたしはほとんど知らない。
人間夢野久作は案外、普通の人なのかも知れない。
あるいは良き父親であり、あるいは思いやりの深いお人好しでさえあるかも知れない。
しかし、
作家としての夢野久作氏は想像を絶するほどに邪悪である、という印象を拭えない。
いま、邪悪であるなどと形容したが、これは一読者としての最大級の褒め言葉だ。
「俺はついに世界最高の探偵小説を書き上げたぞー!」
とドグラマグラという傑作を生み出した猟奇世界の巨人。
ドグラマグラを書き終えた翌年、急死する不運に見舞われるも、作家としては最高に幸せな人生だったのではあるまいか?
作家冥利に尽きると言ってもいいだろう。
今後、夢野久作研究は文学作品からのみでなく、
作家という「仮面」を剥ぎ取った人間夢野久作という側面からスポットライトが照射されてしかるべきだと思うが、いかがなものであろうか?
上記の詩は夢野久作氏の猟奇歌のなかの一作である。
この猟奇歌という詩集を読んでいると、まだまだ胸のむかつくようなグロテスクかつ殺意に満ちたような、あたかも犯罪者の犯罪心理を吐き出すような詩がほとんどで、
この夢野久作という人はずいぶんと変わった人だなあとつくづく思う。
夢野久作さんのことは、特に私生活及び人間としての夢野氏のことはわたしはほとんど知らない。
人間夢野久作は案外、普通の人なのかも知れない。
あるいは良き父親であり、あるいは思いやりの深いお人好しでさえあるかも知れない。
しかし、
作家としての夢野久作氏は想像を絶するほどに邪悪である、という印象を拭えない。
いま、邪悪であるなどと形容したが、これは一読者としての最大級の褒め言葉だ。
「俺はついに世界最高の探偵小説を書き上げたぞー!」
とドグラマグラという傑作を生み出した猟奇世界の巨人。
ドグラマグラを書き終えた翌年、急死する不運に見舞われるも、作家としては最高に幸せな人生だったのではあるまいか?
作家冥利に尽きると言ってもいいだろう。
今後、夢野久作研究は文学作品からのみでなく、
作家という「仮面」を剥ぎ取った人間夢野久作という側面からスポットライトが照射されてしかるべきだと思うが、いかがなものであろうか?
2015年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これ本当にやっちゃうと酒鬼薔薇になっちゃいます^_^;誰も詠んだ歌の様には出来ないことを前提にしているのだろう。世にも奇妙な物語みたいな世界、かな。未だに朗読したり歌にしたりしている人が多いのも頷ける。
2012年2月20日に日本でレビュー済み
夢野久作は、今から75年前の1936年(昭和11年)3月11日に、わずか47歳で亡くなった小説家。
ミステリ・ファンのみならず小説好きなら死ぬまでに一度は読んでおかなければ死に切れないといわれる、日本探偵小説の三大奇書・異端文学の金字塔とは、小栗虫太郎の『黒死舘殺人事件』それに中井英夫の『虚無への供物』、そして夢野久作の『ドグラ・マグラ』だというのはあまりにも有名な話ですので、すでに多くの方がお読みだと思います。
このうち『黒死館・・』だけは映像化されていませんが、『虚無へ・・』は1997年にNHKで深津絵里・仲村トオル他でドラマ化され、『ドグラ・・』は映像の魔術師といわれた松本俊夫の監督によって、桂枝雀・江波杏子他の出演で1988年に公開された映画になっています。
怪奇・幻想・異端が嫌いではない私は、一方でいわゆる正統派・王道と呼ばれるあまたの推理小説をコツコツ真面目に読むと同時に、他方で、コソコソと高校生の頃、それは澁澤龍彦や逢坂剛や荒俣宏の圧倒的影響のもとに、ハワード・フィリップ・ラヴクラフト(通称H・P・ラヴクラフト)の一連のクトゥルフ神話ものや、エルンスト・テオドール・ヴィルヘルム・ホフマン(通称E・T・A・ホフマン)の『悪魔の霊酒』から、『神州纐纈城』の国枝史郎、『魔都』の久生十蘭、『青白き裸女群像』の橘外男、『髑髏銭』の角田喜久雄、『天狗』の大坪砂男、『息を止める男』の蘭郁二郎、『家畜人ヤプー』の沼正三、そして夢野久作にも、それに勝るとも劣らない情熱を注いで読みまくったのでした。
そして彼への関心は、何も小説ばかりからではなく、平岡正明の『西郷隆盛における永久革命・・あねさんまちまちルサンチマン』や鶴見俊輔の『夢野久作・・迷宮の住人』に触発されて、幻冬舎じゃなかった、あの頭山満が核となって結成された玄洋社という、アジア主義を信奉する結社にかかわった国家主義者の大物という父親・杉山茂丸を持つ側面からの右翼思想への解明という課題からも読まれたのでした。
それともうひとつ。1971年の連合赤軍事件の、同志殺しという手痛い凄惨な事実を前にして、多くの識者・論客が口をつぐむという、これまた無様で悲惨なリアクションが繰り広げられたわけですが、その中にあって、ただひとり竹中労だけが夢野久作のこの『猟奇歌』の一首
「春の夜の電柱に / 身を寄せて思ふ / 人を殺した人のまごゝろ」
を引きつつ、市民社会と国家権力の二重の包囲網によって、しだいに孤絶せざるを得なくなり、しかも公安のスパイが潜り込んだ結果、隔離された閉鎖的な内部でついに疑心暗鬼という闇の底に突入した末の無念の自爆にも等しい、あるいはどんな援護射撃も成し得なかった我々の手も血に染まっているのだ、などというふうなことを言ってのけたそうで、それは遥か後年に知り得た私をまさに震撼せしめたのでした。
それにしても、全部で259首あるこの猟奇歌と名付けられた歌を読むたびに、なんとまがまがしい奇っ怪な世界を構築したものかと舌を巻くことしきりですが、それをこともあろうかあの出来事と結びつけて、読むたびに何度でも1971年のあの時の煉獄を垣間見ることが出来るように導いた、竹中労という元祖トップ屋(ルポライター)を自任するこの男、やはりただ者ではありません。
記述日 : 2011年3月11日 02:27:08
ミステリ・ファンのみならず小説好きなら死ぬまでに一度は読んでおかなければ死に切れないといわれる、日本探偵小説の三大奇書・異端文学の金字塔とは、小栗虫太郎の『黒死舘殺人事件』それに中井英夫の『虚無への供物』、そして夢野久作の『ドグラ・マグラ』だというのはあまりにも有名な話ですので、すでに多くの方がお読みだと思います。
このうち『黒死館・・』だけは映像化されていませんが、『虚無へ・・』は1997年にNHKで深津絵里・仲村トオル他でドラマ化され、『ドグラ・・』は映像の魔術師といわれた松本俊夫の監督によって、桂枝雀・江波杏子他の出演で1988年に公開された映画になっています。
怪奇・幻想・異端が嫌いではない私は、一方でいわゆる正統派・王道と呼ばれるあまたの推理小説をコツコツ真面目に読むと同時に、他方で、コソコソと高校生の頃、それは澁澤龍彦や逢坂剛や荒俣宏の圧倒的影響のもとに、ハワード・フィリップ・ラヴクラフト(通称H・P・ラヴクラフト)の一連のクトゥルフ神話ものや、エルンスト・テオドール・ヴィルヘルム・ホフマン(通称E・T・A・ホフマン)の『悪魔の霊酒』から、『神州纐纈城』の国枝史郎、『魔都』の久生十蘭、『青白き裸女群像』の橘外男、『髑髏銭』の角田喜久雄、『天狗』の大坪砂男、『息を止める男』の蘭郁二郎、『家畜人ヤプー』の沼正三、そして夢野久作にも、それに勝るとも劣らない情熱を注いで読みまくったのでした。
そして彼への関心は、何も小説ばかりからではなく、平岡正明の『西郷隆盛における永久革命・・あねさんまちまちルサンチマン』や鶴見俊輔の『夢野久作・・迷宮の住人』に触発されて、幻冬舎じゃなかった、あの頭山満が核となって結成された玄洋社という、アジア主義を信奉する結社にかかわった国家主義者の大物という父親・杉山茂丸を持つ側面からの右翼思想への解明という課題からも読まれたのでした。
それともうひとつ。1971年の連合赤軍事件の、同志殺しという手痛い凄惨な事実を前にして、多くの識者・論客が口をつぐむという、これまた無様で悲惨なリアクションが繰り広げられたわけですが、その中にあって、ただひとり竹中労だけが夢野久作のこの『猟奇歌』の一首
「春の夜の電柱に / 身を寄せて思ふ / 人を殺した人のまごゝろ」
を引きつつ、市民社会と国家権力の二重の包囲網によって、しだいに孤絶せざるを得なくなり、しかも公安のスパイが潜り込んだ結果、隔離された閉鎖的な内部でついに疑心暗鬼という闇の底に突入した末の無念の自爆にも等しい、あるいはどんな援護射撃も成し得なかった我々の手も血に染まっているのだ、などというふうなことを言ってのけたそうで、それは遥か後年に知り得た私をまさに震撼せしめたのでした。
それにしても、全部で259首あるこの猟奇歌と名付けられた歌を読むたびに、なんとまがまがしい奇っ怪な世界を構築したものかと舌を巻くことしきりですが、それをこともあろうかあの出来事と結びつけて、読むたびに何度でも1971年のあの時の煉獄を垣間見ることが出来るように導いた、竹中労という元祖トップ屋(ルポライター)を自任するこの男、やはりただ者ではありません。
記述日 : 2011年3月11日 02:27:08