ハードウェアをメインの視点として解説している本は少ないので大変ためになりました。
他のネットワークの解説本と併用するとさらにわかりやすいです
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,278¥3,278 税込
ポイント: 145pt
(4%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,278¥3,278 税込
ポイント: 145pt
(4%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥398
中古品:
¥398

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
プロのための〔図解〕ネットワーク機器入門 スイッチ、ルータからファイアウォールまで徹底解説 単行本(ソフトカバー) – 2012/11/2
三輪 賢一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,278","priceAmount":3278.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,278","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3XY7ixq%2BtgDRGNUq0FgGg9M%2BuWbC47uFV4cc2XAwqmISPXj5MB2MYT79XRYV1DuPrd45X8agRtgVEiwi%2FpJPsWgYdvqyCwbs1DUqKqr2ITpm%2BK48XYF3jfD4Flark7Nj4bS3ZEq599w%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥398","priceAmount":398.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"398","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3XY7ixq%2BtgDRGNUq0FgGg9M%2BuWbC47uF2LV24XYGTWzbXlPLhcvA9wjHCsmtqeMGEjF2pY6hz3BYW5IVImKg38uQcR0N6m7EVHO1XSXqJK4nRLerPKO%2BQEWvyTt23ze9IJqTqKYi4zSFprQ7FnTcuTAntj92gdH3pzvx42zZJ72AsggAPv46kQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ネットワークの基礎を学習したエンジニア向けに、より実践的な製品知識をつけるため、スイッチやルータといったネットワーク機器に主眼を置いて構成した解説書です。企業のIT部門やシステムインテグレータでネットワーク専門のエンジニアが増えているなか、ネットワーク機器はこの10年を見ても進化し続けており、さまざまな機能がサポートされてきました。そのため入門書レベルの知識では、製品の仕様や機能をつかむことが困難です。本書は明快な構成、豊富な図解が特徴で、現場のプロとして必要な知識をすばやく吸収できます。
- 本の長さ480ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2012/11/2
- 寸法15.1 x 2.5 x 21 cm
- ISBN-104774153745
- ISBN-13978-4774153742
よく一緒に購入されている商品

対象商品: プロのための〔図解〕ネットワーク機器入門 スイッチ、ルータからファイアウォールまで徹底解説
¥3,278¥3,278
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り8点 ご注文はお早めに
¥3,300¥3,300
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥3,740¥3,740
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2012/11/2)
- 発売日 : 2012/11/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 480ページ
- ISBN-10 : 4774153745
- ISBN-13 : 978-4774153742
- 寸法 : 15.1 x 2.5 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 211,484位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
L3スイッチとファイアウォールについての勉強をするため参考書を探していた所、
とあるサイトで紹介されていた本書が気になり購入しました。
全編を通じて、スイッチ/ルータの取扱説明書や他社の参考書で掲載されている語句の説明が
中心の構成となっており、知ったつもりな語句のおさらいとしては大変適した構成の図書と思います。
単行本サイズと手頃な一冊なので、普段カバンに入れて持ち歩いて読み歩くのには最適です。
これからネットワークエンジニアリングに従事する方などにはうってつけの一冊ではないでしょうか?
今回「ルータからファイアウォールまで徹底解説」という謳い文句に惹かれて購入しましたが、
こちらも語句説明レベルにとどまっていたため、僕自身は少し物足りなかった感があります。
紹介機器を例にとって、実際に構築した環境構築例や、失敗設定例とその対策、フィルタリング設定のコツ
などが掲載されていれば大変参考になったかと思います。
とあるサイトで紹介されていた本書が気になり購入しました。
全編を通じて、スイッチ/ルータの取扱説明書や他社の参考書で掲載されている語句の説明が
中心の構成となっており、知ったつもりな語句のおさらいとしては大変適した構成の図書と思います。
単行本サイズと手頃な一冊なので、普段カバンに入れて持ち歩いて読み歩くのには最適です。
これからネットワークエンジニアリングに従事する方などにはうってつけの一冊ではないでしょうか?
今回「ルータからファイアウォールまで徹底解説」という謳い文句に惹かれて購入しましたが、
こちらも語句説明レベルにとどまっていたため、僕自身は少し物足りなかった感があります。
紹介機器を例にとって、実際に構築した環境構築例や、失敗設定例とその対策、フィルタリング設定のコツ
などが掲載されていれば大変参考になったかと思います。
2020年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
各機器の特徴と似ている機器の違い、各機能など基本がわかる。入門と書いてあるけど難しい所もあり何度か読んで理解する部分もあった。初級、中級は買っていいと思います。
2019年2月9日に日本でレビュー済み
ネットワークそのものについては、マスタリングTCP/IP等、他の書籍で学んで来ました。それなりに基礎的なことも分かるようになってきたので、ネットワークプログラミングに挑戦しようとしている矢先、書店で本書を見かけ購入しました。
ネットワークの仕組みはそれなりに勉強していても、ネットワーク機器については素人でしたので、知識の幅を広げるために役立ちました。
ただ、前提として先述のマスタリングTCP/IP程度の知識が必要だと感じました。全くのネットワーク初心者が読む本ではありません。
一度通読しましたが、どちらかと言うと辞書的な使い方がメインになるのかなと感じました。
ネットワークの仕組みはそれなりに勉強していても、ネットワーク機器については素人でしたので、知識の幅を広げるために役立ちました。
ただ、前提として先述のマスタリングTCP/IP程度の知識が必要だと感じました。全くのネットワーク初心者が読む本ではありません。
一度通読しましたが、どちらかと言うと辞書的な使い方がメインになるのかなと感じました。
2013年1月25日に日本でレビュー済み
某ベンダーでエンジニアとして働いております。
私は基本的にネットワークエンジニアとして働くための業務知識としては
- ルータやスイッチ、プロトコル、実際のコンフィグ方法に関する知識
- 上記以外の運用をするにあたり必要になる一般的な知識
- 自分が扱う製品に関する深い知識
が必要だと考えております。
一番上は CCNA-CCIE に代表される Cisco の資格試験などで学べます。
ただ、それ以外にも実際に運用するにあたり必要な知識はいくつもあります。
例えば、ラックへの設置。機器管理の方法。あげればキリがありません。
個人的には、本書籍は上記2番目の知識を得るのによいと思います。
また、古い製品といえど、だいたいはシリーズ化されているので
製品の特色は新製品に引き継がれていることがほとんどです。
そのため、古い型番といえど、製品を知ることができるのはタメになります。
私は R&S を専門としておりますが、セキュリティ製品などをざっと確認すると
意外と知らないことがあったりしてタメになりました。
最新の製品がのってないのは仕方がないと思います。書籍ですので。
そんなものはベンダーの製品紹介ページやデータシートに書いてあります。
購入機器の選定レベルまでいっているのであれば、営業やSEを呼べば
会社まで来て詳細な説明をしてくれるはずです。
なお、ネットワークに関する前提知識がない人は、本書よりも上記の
- ルータやスイッチ、プロトコル、実際のコンフィグ方法に関する知識
を得るような本を読んだほうがいいと思います。
理論がない運用ほど危険なものはありませんので。。。
私は基本的にネットワークエンジニアとして働くための業務知識としては
- ルータやスイッチ、プロトコル、実際のコンフィグ方法に関する知識
- 上記以外の運用をするにあたり必要になる一般的な知識
- 自分が扱う製品に関する深い知識
が必要だと考えております。
一番上は CCNA-CCIE に代表される Cisco の資格試験などで学べます。
ただ、それ以外にも実際に運用するにあたり必要な知識はいくつもあります。
例えば、ラックへの設置。機器管理の方法。あげればキリがありません。
個人的には、本書籍は上記2番目の知識を得るのによいと思います。
また、古い製品といえど、だいたいはシリーズ化されているので
製品の特色は新製品に引き継がれていることがほとんどです。
そのため、古い型番といえど、製品を知ることができるのはタメになります。
私は R&S を専門としておりますが、セキュリティ製品などをざっと確認すると
意外と知らないことがあったりしてタメになりました。
最新の製品がのってないのは仕方がないと思います。書籍ですので。
そんなものはベンダーの製品紹介ページやデータシートに書いてあります。
購入機器の選定レベルまでいっているのであれば、営業やSEを呼べば
会社まで来て詳細な説明をしてくれるはずです。
なお、ネットワークに関する前提知識がない人は、本書よりも上記の
- ルータやスイッチ、プロトコル、実際のコンフィグ方法に関する知識
を得るような本を読んだほうがいいと思います。
理論がない運用ほど危険なものはありませんので。。。
2012年12月22日に日本でレビュー済み
スイッチ、ルーター、無線、ファイアウォールの基礎的技術について詳しく
説明されており図や写真付きで分かりやすいです。
実務ネットワークに即した内容なので、ネットワークを構築したり運用する人
には役に立つと思います。
電源ケーブルの規格やラックの規格、ルータ内部の物理構成など以外に
知らない内容が詳しく説明されており、L3スイッチの内部処理の流れや
TCP 3ウェイハンドシェイクの詳細な解説などネットワークに詳しい人でも
勉強になります。
ネットワークに携わる初めての人にとっては読んでおいて為になりますし
詳しい人にも勉強になる本でお薦めです。
説明されており図や写真付きで分かりやすいです。
実務ネットワークに即した内容なので、ネットワークを構築したり運用する人
には役に立つと思います。
電源ケーブルの規格やラックの規格、ルータ内部の物理構成など以外に
知らない内容が詳しく説明されており、L3スイッチの内部処理の流れや
TCP 3ウェイハンドシェイクの詳細な解説などネットワークに詳しい人でも
勉強になります。
ネットワークに携わる初めての人にとっては読んでおいて為になりますし
詳しい人にも勉強になる本でお薦めです。
2015年11月7日に日本でレビュー済み
読者の対象は「昔はある程度ネットワーク機器を触っていたけど、現場を離れて用語を忘れてしまった人」なので、
「家庭にあるものを使って勉強して、業務に繋がる知識を身につけよう」という初学者は対象ではありません。
その証拠に、1章から「復習」という単語が出ています。
そのためにいくら読んでも、知識の枝葉しか身につかないので、
職場では「そんな事を知ってるようだけど、もっと基本的なことを勉強したほうが良い」と怒られるのが落ちです。
客先で惨めな社員として見られるレベルから、この本を使っての脱却は難しいので、
もっと簡単な本で勉強してから、後でこの本でパラパラとめくる、というような用途が適切だと思います。
「入門」という言葉が読者を誤解させる可能性がある表記なので、個人的感情として「気に入りません」。
「家庭にあるものを使って勉強して、業務に繋がる知識を身につけよう」という初学者は対象ではありません。
その証拠に、1章から「復習」という単語が出ています。
そのためにいくら読んでも、知識の枝葉しか身につかないので、
職場では「そんな事を知ってるようだけど、もっと基本的なことを勉強したほうが良い」と怒られるのが落ちです。
客先で惨めな社員として見られるレベルから、この本を使っての脱却は難しいので、
もっと簡単な本で勉強してから、後でこの本でパラパラとめくる、というような用途が適切だと思います。
「入門」という言葉が読者を誤解させる可能性がある表記なので、個人的感情として「気に入りません」。
2014年5月6日に日本でレビュー済み
現場に近い感覚で書かれているため、実践的な内容だ。
新人〜中堅エンジニアにおすすめしたい。
入門といいつつ、通信の仕組みについてはかなり深堀りしており、
表面的ではない知識が得られる。
満足感が高かったので、☆5つ。
新人〜中堅エンジニアにおすすめしたい。
入門といいつつ、通信の仕組みについてはかなり深堀りしており、
表面的ではない知識が得られる。
満足感が高かったので、☆5つ。