ちょうどパプリカパウダーが消費しきれなかったので、大量消費できるパプリカーシュ・チルケ(チキンのパプリカ煮込み)を作ってみました。手近な材料ででき、とても美味しかったです。
掲載されている食器類もノスタルジックで素敵です。東欧料理のために旧東ドイツのお皿まで買ってしまいました(笑
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ノスタルジア食堂 東欧旧社会主義国のレシピ63 単行本(ソフトカバー) – 2020/7/8
イスクラ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lhPsIZzj0fYvjzCK%2BCWg%2BXV4bFggei7IqoQ1iues8bgW3yF2a0zHanZ5YmCUibY1mZrmUbgeGS2MHOc8An0mVIk7EX2g%2BY8qjNRNrxVtLgmvHOUdGJS1nvSQwVsXaUSQ97e8qlYOqps%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
簡単に作れる、初の東ヨーロッパの家庭料理レシピ集。
東欧から中央アジアまでの旧社会主義国で食された料理を再現したレシピ本。
当時の器やカトラリーなどで彩られた料理写真はさながら現地の食堂を彷彿させる。
陶器の産地やかつての雰囲気を色濃く残す食堂の数々を紹介する旅のコラムも満載。
東欧から中央アジアまでの旧社会主義国で食された料理を再現したレシピ本。
当時の器やカトラリーなどで彩られた料理写真はさながら現地の食堂を彷彿させる。
陶器の産地やかつての雰囲気を色濃く残す食堂の数々を紹介する旅のコラムも満載。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社グラフィック社
- 発売日2020/7/8
- 寸法21 x 1.5 x 14.8 cm
- ISBN-104766134036
- ISBN-13978-4766134032
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ノスタルジア食堂 東欧旧社会主義国のレシピ63
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
旅行先として注目を集めているロシア、ジョージア、ウズベキスタンを始め、人気の東欧諸国の代表料理を一冊にまとめた初のレシピ本。
著者について
1975年生まれ。福岡大学人文学部ドイツ語学科卒。
旅行会社勤務を経て、2005年にヨーロッパ旧社会主義国の雑貨を販売するウェブショップ「イスクラ」をオープン。2011年、東ドイツの居住空間を再現した「デーデーエルプラネット」、2016年東ドイツ民生品展示室「コメット」を運営。
同店閉鎖後「イスクラ」の運営を継続しつつ、旧社会主義国の食文化を再現しレシピをまとめた『社会主義食堂』(本書のベースとなったもの)や、東欧諸国の雑貨デザインをまとめた『コメコンデザイン』のリトプルプレスをシリーズで執筆している。
著書に、『共産主婦』(社会評論社)。
旅行会社勤務を経て、2005年にヨーロッパ旧社会主義国の雑貨を販売するウェブショップ「イスクラ」をオープン。2011年、東ドイツの居住空間を再現した「デーデーエルプラネット」、2016年東ドイツ民生品展示室「コメット」を運営。
同店閉鎖後「イスクラ」の運営を継続しつつ、旧社会主義国の食文化を再現しレシピをまとめた『社会主義食堂』(本書のベースとなったもの)や、東欧諸国の雑貨デザインをまとめた『コメコンデザイン』のリトプルプレスをシリーズで執筆している。
著書に、『共産主婦』(社会評論社)。
登録情報
- 出版社 : グラフィック社 (2020/7/8)
- 発売日 : 2020/7/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4766134036
- ISBN-13 : 978-4766134032
- 寸法 : 21 x 1.5 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 25,848位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 20位その他の西洋料理の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

東ドイツ、ソビエト雑貨販売。
社会主義デザイン研究。
社会主義時代の食堂メニュー再現。
著書「共産主婦」「ノスタルジア食堂」。
東ドイツのパッケージデザイン
http://iskra.ocnk.net/product/19127
などコメコンデザインシリーズ(ZINE)作ってます。
イメージ付きのレビュー

5 星
美味しくできました!
ちょうどパプリカパウダーが消費しきれなかったので、大量消費できるパプリカーシュ・チルケ(チキンのパプリカ煮込み)を作ってみました。手近な材料ででき、とても美味しかったです。掲載されている食器類もノスタルジックで素敵です。東欧料理のために旧東ドイツのお皿まで買ってしまいました(笑
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
グルジアのハルチョー(牛肉のスパイススープ)、ハンガリーのパプリカーシュチルケ(チキンのパプリカ煮込み)、ウズベキスタン~中央アジア諸国のプロフ(スパイシーなピラフ)を作りました。
どれもスーパーで買える材料で、短時間でできて、しかも美味しいのが良いです。
本も開いたままにしておけて、見やすいです。
欲を言えば…スープのレシピは固形スープの素を使っているのですが
当時のだしの取り方についてコラムを読みたかったです。
あと、ルーマニアのチョルバというスープは、私がルーマニアで一番好きな料理なのですが
これが写真だけでレシピは掲載されていなかったのも個人的に残念でした。
巻末の「憧れの食堂を探しに」「魅惑のストリートフード」には懐かしい感じの写真がたくさん出ていて
すごく良かったです。
昔読んだ小説や漫画に出てくる東側諸国の食堂ってこんな感じかなあと
楽しく想像しました。
まだまだ本のレシピで作りたいものがたくさんあるので
長く楽しめそうです。
どれもスーパーで買える材料で、短時間でできて、しかも美味しいのが良いです。
本も開いたままにしておけて、見やすいです。
欲を言えば…スープのレシピは固形スープの素を使っているのですが
当時のだしの取り方についてコラムを読みたかったです。
あと、ルーマニアのチョルバというスープは、私がルーマニアで一番好きな料理なのですが
これが写真だけでレシピは掲載されていなかったのも個人的に残念でした。
巻末の「憧れの食堂を探しに」「魅惑のストリートフード」には懐かしい感じの写真がたくさん出ていて
すごく良かったです。
昔読んだ小説や漫画に出てくる東側諸国の食堂ってこんな感じかなあと
楽しく想像しました。
まだまだ本のレシピで作りたいものがたくさんあるので
長く楽しめそうです。
2022年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日常手に入る材料で作れるレシピが多くて嬉しいです。料理本としてももちろんですが、器や歴史背景など知ることができて読み物としても楽しめる本です。写真も素敵でソビエト時代のうつわにも興味がわいてます。
2020年11月3日に日本でレビュー済み
ヨーロッパへの旅行を趣味にしていましたが、このコロナ禍で海外旅行に行けなくなってしまった時に、たまたま書店でこの本に出会いました。
偶然にも生のビーツを購入したばかりだったので、表紙のボルシチに惹かれたことも購入理由のもう一つの理由。
早速ボルシチを作ったところ、滋味深い野菜の甘味に、サワークリームの酸味があいまって、なんとも複雑な美味スープになりました。※生ビーツの利用をお薦めしますよ!
残ったサワークリームを消費するために、スクランドラウスィスのポテトサラダも作りました。これも「海外な味」で美味しく嬉しく食べました。
一日も早くまた気軽に海外旅行できる日を心待ちにしながら、当分はこの本のレシピを参考に色々作ってみたいと思います。
偶然にも生のビーツを購入したばかりだったので、表紙のボルシチに惹かれたことも購入理由のもう一つの理由。
早速ボルシチを作ったところ、滋味深い野菜の甘味に、サワークリームの酸味があいまって、なんとも複雑な美味スープになりました。※生ビーツの利用をお薦めしますよ!
残ったサワークリームを消費するために、スクランドラウスィスのポテトサラダも作りました。これも「海外な味」で美味しく嬉しく食べました。
一日も早くまた気軽に海外旅行できる日を心待ちにしながら、当分はこの本のレシピを参考に色々作ってみたいと思います。
2021年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
料理や文化解説の写真が素晴らしく、
見てるだけで癒されました。
料理は日本人の口に合うものが多いと思います。
レシピのシュトラマーマックスは、
パンにハムと卵焼きを乗せただけなのですが、
この本を読みながら、
「ドイツ料理」という雰囲気をイメージしただけで、ありきたりな朝食でも心豊かになれました。
見てるだけで癒されました。
料理は日本人の口に合うものが多いと思います。
レシピのシュトラマーマックスは、
パンにハムと卵焼きを乗せただけなのですが、
この本を読みながら、
「ドイツ料理」という雰囲気をイメージしただけで、ありきたりな朝食でも心豊かになれました。
2021年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ボルシチが作れるようになりました
眺めているだけでもとても楽しいです
眺めているだけでもとても楽しいです
2021年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イスクラさんの本は何の本でも内容、デザイン、写真などどれをとっても楽しい。
今回の『ノスタルジア食堂』も懐かし旧共産&社会主義時代の各国の料理が紹介されている。
文化や歴史などもレシピと一緒にサラッと紹介されていて、読み応えがあるので毎回いろいろな楽しみが得られる。
迷っていたら買うべき一冊。
今回の『ノスタルジア食堂』も懐かし旧共産&社会主義時代の各国の料理が紹介されている。
文化や歴史などもレシピと一緒にサラッと紹介されていて、読み応えがあるので毎回いろいろな楽しみが得られる。
迷っていたら買うべき一冊。

イスクラさんの本は何の本でも内容、デザイン、写真などどれをとっても楽しい。
今回の『ノスタルジア食堂』も懐かし旧共産&社会主義時代の各国の料理が紹介されている。
文化や歴史などもレシピと一緒にサラッと紹介されていて、読み応えがあるので毎回いろいろな楽しみが得られる。
迷っていたら買うべき一冊。
今回の『ノスタルジア食堂』も懐かし旧共産&社会主義時代の各国の料理が紹介されている。
文化や歴史などもレシピと一緒にサラッと紹介されていて、読み応えがあるので毎回いろいろな楽しみが得られる。
迷っていたら買うべき一冊。
このレビューの画像

