この本のウリは以下3点。
①エビデンス:大量データを定量分析した結果に基づく
②フォーカス:6ルールのみにシンプルに集約
③分かりやすさ:一瞥で分かるポイント
ぶっちゃけp17まで押さえれば(立ち読みでも)十分。ですが是非買って身につけて下さい(笑)。プレゼンのストーリーづくりには視点を置いていませんので、そこは勘違いして買わないことをおすすめします。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥652
中古品:
¥652

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
科学的に正しいずるい資料作成術 単行本(ソフトカバー) – 2020/2/5
越川 慎司
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Xxe5ZST2N63zVqH7TelCknSzaxLnGaYNIspXApoyc6aHQmMKDs2e7yI5w42X3T6czq6gkAzBewDtO2gRzn4IsHHuylxWy9Kn%2Fa%2BKP1f4V%2BcAUUkk3CqHrnbJt8OSWVUlao1MsxJKLpM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥652","priceAmount":652.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"652","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Xxe5ZST2N63zVqH7TelCknSzaxLnGaYN0ftcZtKpT7qkL12g4j0emaDWES3bmlhrRstcvvBkys8cFoQxT9W2je6%2FagbrZfwJfiJU43ijQRBPlXXBRK3pfDDeVLl%2Bo7P%2FzueVadEfRYFkqZrPXHxsBFuSg6X8Ehg01WI1pYhyz9SGiwf6ddihjw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
4513名が2カ月に及ぶ実証実験を行い、94%が成果を出した!
元PowerPoint事業責任者と4種のAIが
導き出した資料作成のゴールデンルール!
本書では、
・826名の意思決定者に700時間かけてヒアリングし、
・5万1544枚のパワポ資料をAI分析して
導き出した「相手を動かす勝ちパターン」をすべて公開します。
□1スライド「105文字以内」
■フォントは「メイリオ」と「Meiryo UI」
□フォントサイズは「24ポイント以上」
■使用するカラーの種類は「3色以内」
□「余白」を多くし、「白抜き文字」を多用する
■「対角線」を意識して配置する
□「矢印」は5つ未満、「アイコン」は3つ以内
■「下線」と「赤字」は極力使わない
□「変化」を強調する
■「数字」を多く用いる(できれば奇数)
□「タイトル」は35文字以内、カタカナと数字を入れる
■「ページ番号」は右斜め上、もしくは左斜め上に
□「失敗事例」を盛り込む
……etc.
元PowerPoint事業責任者と4種のAIが
導き出した資料作成のゴールデンルール!
本書では、
・826名の意思決定者に700時間かけてヒアリングし、
・5万1544枚のパワポ資料をAI分析して
導き出した「相手を動かす勝ちパターン」をすべて公開します。
□1スライド「105文字以内」
■フォントは「メイリオ」と「Meiryo UI」
□フォントサイズは「24ポイント以上」
■使用するカラーの種類は「3色以内」
□「余白」を多くし、「白抜き文字」を多用する
■「対角線」を意識して配置する
□「矢印」は5つ未満、「アイコン」は3つ以内
■「下線」と「赤字」は極力使わない
□「変化」を強調する
■「数字」を多く用いる(できれば奇数)
□「タイトル」は35文字以内、カタカナと数字を入れる
■「ページ番号」は右斜め上、もしくは左斜め上に
□「失敗事例」を盛り込む
……etc.
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2020/2/5
- 寸法21 x 14.8 x 1.1 cm
- ISBN-104761274727
- ISBN-13978-4761274726
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 科学的に正しいずるい資料作成術
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

パワポを知り尽くした著者と、
Amazon の「AWS」、Microsoftの「Azure」、
Googleの「GCP」、IBMの「Watson」で導き出された
資料作成のゴールデンルールを公開します!

本書の特徴は、何と言っても「エビデンスの豊富さ」。
数々の実証実験を行い、そこから共通点を見出しています。
この一冊があれば、資料作成で必要なポイントがすべてわかります。
商品の説明
著者について
株式会社クロスリバー 代表取締役社長 / 株式会社キャスター 執行役員
元マイクロソフト執行役員・PowerPoint事業責任者
国内通信会社、外資系通信会社、ITベンチャーを経て2005年に米マイクロソフト本社に入社。日本マイクロソフトに転籍後、Officeビジネスの担当役員を務める。
2017年に株式会社クロスリバーを設立。AIをフル活用して週休3日でクライアント企業を支援。日本企業529社への支援を通じて業務変革を実現、年間110件以上の講演を提供。
元PowerPoint責任者の経験を通じて、成果につながる資料作成等の講座を2万名以上に提供し、受講者満足率は94%。
826名の意思決定者のヒアリング、5万枚のスライドをAI解析した結果、本書で紹介する「一発OKを引き出す資料作成術」を導き出す。このノウハウを9社4513人に実施したところ案件成約率は平均で22%上がり、作成時間は20%減少した。
元マイクロソフト執行役員・PowerPoint事業責任者
国内通信会社、外資系通信会社、ITベンチャーを経て2005年に米マイクロソフト本社に入社。日本マイクロソフトに転籍後、Officeビジネスの担当役員を務める。
2017年に株式会社クロスリバーを設立。AIをフル活用して週休3日でクライアント企業を支援。日本企業529社への支援を通じて業務変革を実現、年間110件以上の講演を提供。
元PowerPoint責任者の経験を通じて、成果につながる資料作成等の講座を2万名以上に提供し、受講者満足率は94%。
826名の意思決定者のヒアリング、5万枚のスライドをAI解析した結果、本書で紹介する「一発OKを引き出す資料作成術」を導き出す。このノウハウを9社4513人に実施したところ案件成約率は平均で22%上がり、作成時間は20%減少した。
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2020/2/5)
- 発売日 : 2020/2/5
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4761274727
- ISBN-13 : 978-4761274726
- 寸法 : 21 x 14.8 x 1.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 110,853位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 87位ビジネス文書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

タイパ専門家 / 働き方デザイナー / 800社17万人の働き方改革と業務効率化を支援 / 年間400件のオンライン講演・講座を提供 受講者満足度96% / メンバー全員が週休3日のクロスリバー創業社長 / 元マイクロソフト役員 パワポやExcelなどの責任者 / 音声メディア Voicyパーソナリティ /メディア出演多数 フジテレビ「ホンマでっか!?TV」など
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月11日に日本でレビュー済み
2022年8月12日に日本でレビュー済み
いろんな会社の担当者をインタビューしたり、パワポをAIで解析したり、というところまでの趣旨は賛同する。ただ、そこからの結論は結構ありきたり。ただし、前半は勉強になった。たとえば、
1、1スライド105文字以内、3色、フォント24ポイント以上、
2、考えさせるアイコンは要れちゃダメ(なんでこのアイコン?と思わせたら負け)
3、一杯矢印が出てきたら、全部ただの線にしちゃったほうがすっきりする。
4、まとめスライドは大事。アクション、特に相手にして欲しいことを書く(そうじゃなければ要らない)
5、うなづいてほしければ、自分もうなづきながら話す(ここ大事だと思う、相手がうなずいていれば勝ち)。
厳密に上記を守る必要はないが、通常内容がながくなってしまうので、文字制限はよい足かせになると思う。
1、1スライド105文字以内、3色、フォント24ポイント以上、
2、考えさせるアイコンは要れちゃダメ(なんでこのアイコン?と思わせたら負け)
3、一杯矢印が出てきたら、全部ただの線にしちゃったほうがすっきりする。
4、まとめスライドは大事。アクション、特に相手にして欲しいことを書く(そうじゃなければ要らない)
5、うなづいてほしければ、自分もうなづきながら話す(ここ大事だと思う、相手がうなずいていれば勝ち)。
厳密に上記を守る必要はないが、通常内容がながくなってしまうので、文字制限はよい足かせになると思う。
2020年2月5日に日本でレビュー済み
クロスリバー社にヒアリングされました。
本当に世の中から無意味な資料を無くして欲しいと協力したが、このようにまとめてくれて感動。
類書と違ってデータや実証実験に基づいてロジカル。
社内資料はこのフォーマットに統一したい。
資料作成が苦手な人におすすめの1冊。
本当に世の中から無意味な資料を無くして欲しいと協力したが、このようにまとめてくれて感動。
類書と違ってデータや実証実験に基づいてロジカル。
社内資料はこのフォーマットに統一したい。
資料作成が苦手な人におすすめの1冊。
2022年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の方のレビューにあるように内容としては非常にコンパクトにまとまっており、流し読みしようと思えばすぐに終わり内容が薄いと感じる方もいると思います。
個人的にはスライドの内容に関しての項目よりプレゼンテーションの心算に関しての項目の方が参考になりました。
個人的にはスライドの内容に関しての項目よりプレゼンテーションの心算に関しての項目の方が参考になりました。
2020年7月23日に日本でレビュー済み
パワポに特化した内容です。基礎的な記述が多く、本ページの説明欄だけ読めば購入せずとも十分な内容と感じました。AIとか科学的に正しいと謳っているわりに、本書のエディトリアルデザイン自体が素人っぽいために説得力に欠けます。読了後、大学生に読んでもらいましたが、やはり低評価でした。パワポ初心者であれば得るものがあるのかもしれません。
2020年2月24日に日本でレビュー済み
パワポは、カラフルでアニメーション的な動きがあるものが人を惹きつけると思っていましたが、それはキレイという感想以外何も残せていないことに気付きました。
すごいの作れるね、と褒められたいだけでした。
伝えるというより伝わる、そしてその先にある相手に動いてもらう、何のためにやってるかの目的を忘れずに、これからは端的に、短時間でやることにしようと思いました。
すごいの作れるね、と褒められたいだけでした。
伝えるというより伝わる、そしてその先にある相手に動いてもらう、何のためにやってるかの目的を忘れずに、これからは端的に、短時間でやることにしようと思いました。
2020年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
参考にして仕事しています。