新品:
¥1,540 税込
ポイント: 93pt  (6%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 93pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(13 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り18点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,540 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,540
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥257 3月30日-31日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(2 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【状態良好】 【書き込みなし】 【帯付き】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ 目立ったイタミ・キズ等なく、良好な状態です。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

麹町中校長が教える 子どもが生きる力をつけるために親ができること 単行本(ソフトカバー) – 2019/10/17

5つ星のうち4.4 247

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zJxiU1ik8F%2F2hKMOYHqztLN2uSVj956VLC5uy3EtHCwwrHs9szafT5t65ksAnM5QTw%2BRCbJoY%2FGl%2FRGjmjoEWNTUDmPm8edp6eTSc8RO%2BY6PlUiMT5wMInEg%2BiwSxe5q4vW8yUmRnP0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥691","priceAmount":691.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"691","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zJxiU1ik8F%2F2hKMOYHqztLN2uSVj956VvvdFiNAe5qLFkMtsqVVqoAPo0YCwB3WpFiGTpUxHwYJyM2DPJsfCyXZE0jeJ1hcKi1GUTgWC6phVk0r194leicHKRnJs00Hu%2BORa9332%2BpvXe2dR6mbBEqjPjIIOahwcIryHzdRhe%2FiLFsuvGQip6g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

親は子どもにずっとついていくことはできません。自分で考え、試行錯誤できる大人に育てるには、親はなるべく子育てに手をかけてはいけないのです。

子どもは親が気にすることを気にします。反対に、親が気にしなければ、問題にはなりません。

「みんな仲良く」なんてしなくていい。社会の中では対立があるのは当然で、それをどう乗り越えていくかのほうが大事です。

今は読み書きが苦手でもタブレットで入力できますし、社会に出たら仕事の仕方は多種多様。気にしすぎることはありません。

大切なのは、起こった問題をその子の自律の学びに変えてあげること。学校と親は冷静に、そのための戦略を考えるべきです。

約9割の子どもが、いじめをしたことがあると告白。見守るべきか、関わるべきか、警察などが介入すべきか。その見極めが重要。

商品の説明

出版社からのコメント

【目次】
01 子どもはもともとは主体的な生き物
02 手をかけないほど、子どもは自律する
03 不幸になるなら「理想の子育て論」はいらない
04 子どもは思うようには育たない
05 どんな環境でも挑戦できる強い脳はつくれる
06 親はいい加減くらいでちょうどいい
07 親密な親子関係が幸せとは限らない
08 子どもの問題は大人が勝手につくっている
09 あえて言葉にしないほうが、うまくいくこともある
10 親が社会を否定してはいけない
………など

著者について

工藤 勇一(くどう・ゆういち)
千代田区立麹町中学校長。
1960年山形県鶴岡市生まれ。東京理科大学理学部応用数学科卒業。
山形県・東京都の公立中学校教員、東京都教育委員会、目黒区教育委員会、新宿区教育委員会教育指導課長等を経て、2014年から現職。
公立中学校とは思えない数々の教育改革をおこなっているとして、各界から注目を集める。
教育再生実行会議委員、経済産業省「未来の教室」とEdTech研究会委員、教育長・校長プラットフォーム発起人などの公職を歴任。
著書に『学校の「当たり前」をやめた。――生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革』(時事通信社)、『麹町中学校の型破り校長 非常識な教え』(SBクリエイティブ)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ かんき出版 (2019/10/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/10/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 216ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4761274492
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761274498
  • 寸法 ‏ : ‎ 13 x 1.4 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 247

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
工藤 勇一
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
247グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2024年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート