プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,000
中古品:
¥1,000

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「正義」は決められるのか? 単行本(ソフトカバー) – 2015/11/11
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"T48UWOLYf0kGnpS534oTKVw8sivXpJkZeECzxOcr99tt7pV6xxa0a3KR0RRnm4zYu6mtQ6KmnmFhRSc48ecMEwn5Y2TS%2F7PskI%2BkA6ig1oe1HaidZV0ffyGn%2FqVZOPTH%2BrFKSReAhZ4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,000","priceAmount":1000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"T48UWOLYf0kGnpS534oTKVw8sivXpJkZ0eQIDVs9RERurJvGj4yZV%2BNXNqLarFXtLHPPErDwHDubuv37m7f8cPXFq3m3oOKlgNdqmLh6P%2Bv0JmrBc4Ppe8IcPsnVcGKVPcmGSqkCfbVtn9eZ%2BJmsLq%2FrLZ21QKk7VMb5Jr8zqqhI9ntygrof3Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
1人の女性が引き起こした事件を題材に、倫理的ジレンマとどのように向き合い、「正しさ」を決めていけばいいのか、その方法を紹介!
路面電車が暴走している。このままでは線路の先にいる5人がひき殺されてしまう。
切り替えスイッチを押して電車を待避線に誘導すれば5人は助かるが、待避線にいる1人が死ぬ。
さて、5人を助けるために1人を犠牲にすることは許されるのだろうか?
舞台は2053年、サンフランシスコ。路面電車の進路を切り替えて5人の命を救った女性が、待避線にいた1人を殺した容疑で裁判にかけられる。
検察、弁護士、大学教授、心理学者などさまざまな立場からの意見が交錯するなかで、「世論の法廷」の陪審員たちは(そして、あなたは)どんな結論を下すのか。
サンデル教授の白熱教室で話題を呼んだ倫理的ジレンマを、現代のドラマとして巧みに描きだした哲学フィクション。
路面電車が暴走している。このままでは線路の先にいる5人がひき殺されてしまう。
切り替えスイッチを押して電車を待避線に誘導すれば5人は助かるが、待避線にいる1人が死ぬ。
さて、5人を助けるために1人を犠牲にすることは許されるのだろうか?
舞台は2053年、サンフランシスコ。路面電車の進路を切り替えて5人の命を救った女性が、待避線にいた1人を殺した容疑で裁判にかけられる。
検察、弁護士、大学教授、心理学者などさまざまな立場からの意見が交錯するなかで、「世論の法廷」の陪審員たちは(そして、あなたは)どんな結論を下すのか。
サンデル教授の白熱教室で話題を呼んだ倫理的ジレンマを、現代のドラマとして巧みに描きだした哲学フィクション。
- 本の長さ168ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2015/11/11
- 寸法12.2 x 1.8 x 19.4 cm
- ISBN-104761271264
- ISBN-13978-4761271268
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「正義」は決められるのか?
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥990¥990
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥968¥968
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
トーマス・カスカート
ハーバード大学卒業。大学の講師やエイズ患者のためのホスピス運営など多種多様なキャリアを経て、67歳で初めての共著書『プラトンとかものはし、バーに寄り道 ジョークで理解する哲学』を執筆、世界的なベストセラーとなる。執筆のかたわら、グーグルなどの企業や各地の大学で講演活動をおこなっている。
小川 仁志
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部准教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。米プリンストン大学客員研究員(2011年度)。商店街で「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。専門は公共哲学・政治哲学。著書に『はじめての政治哲学―「正しさ」をめぐる23の問い』(講談社)、『7日間で突然頭がよくなる本』(PHP研究所)等多数。翻訳書に『リベラルな徳―公共哲学としてのリベラリズムへ』(風行社)がある。
高橋 璃子
翻訳家。京都大学卒業。
訳書に『エッセンシャル思考』『スタンフォードで大学で一番人気の経済学入門』『ウォール・ストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール』(いずれも、かんき出版)、『ウォール街の物理学者』(早川書房)、共訳書に『オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1』(早川書房)などがある。
ハーバード大学卒業。大学の講師やエイズ患者のためのホスピス運営など多種多様なキャリアを経て、67歳で初めての共著書『プラトンとかものはし、バーに寄り道 ジョークで理解する哲学』を執筆、世界的なベストセラーとなる。執筆のかたわら、グーグルなどの企業や各地の大学で講演活動をおこなっている。
小川 仁志
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部准教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。米プリンストン大学客員研究員(2011年度)。商店街で「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。専門は公共哲学・政治哲学。著書に『はじめての政治哲学―「正しさ」をめぐる23の問い』(講談社)、『7日間で突然頭がよくなる本』(PHP研究所)等多数。翻訳書に『リベラルな徳―公共哲学としてのリベラリズムへ』(風行社)がある。
高橋 璃子
翻訳家。京都大学卒業。
訳書に『エッセンシャル思考』『スタンフォードで大学で一番人気の経済学入門』『ウォール・ストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール』(いずれも、かんき出版)、『ウォール街の物理学者』(早川書房)、共訳書に『オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 1』(早川書房)などがある。
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2015/11/11)
- 発売日 : 2015/11/11
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 168ページ
- ISBN-10 : 4761271264
- ISBN-13 : 978-4761271268
- 寸法 : 12.2 x 1.8 x 19.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 160,919位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 84位社会道徳
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
哲学者・山口大学国際総合科学部教授。1970年生まれ。京都市出身。京都大学法学部卒業。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。米プリンストン大学客員研究員(2011年度)。専門は公共哲学・政治哲学。商社、市役所、フリーターを経た異色の哲学者。「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。各種メディアでも積極的に発言。公式ホームページ(http://philosopher-ogawa.com/)
翻訳家。京都大学卒業。ラインワール応用科学大学で修士号取得(MSc)。社会、経済、ジェンダー、ビジネス、心理などの翻訳書多数。訳書『エッセンシャル思考』は2015年ビジネス書大賞書店賞を受賞。
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常にわかりやすい文章で読みやすいです
2018年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔話法廷を読んでいたらこれを勧められました。
黒とも白ともつかないグレーとも言えない正解のない答え。自分はきちんと自分の答えを持って表明できるか。別のことを問われているようで哲学的でとても考えさせられました。
黒とも白ともつかないグレーとも言えない正解のない答え。自分はきちんと自分の答えを持って表明できるか。別のことを問われているようで哲学的でとても考えさせられました。
2015年12月12日に日本でレビュー済み
この本は「5人を救うために1人を殺すことは許されるか」という
非常に興味を惹く内容でした。
上記の問いに対し、様々な哲学的立場に基づき様々な議論が繰り広げられます。
その内容が極めて理解し易い容易な言葉で書かれており、
非常に読みやすい。しかし内容は簡単ではありません。考えさせる内容です。
だからこそ、この書籍を読んだ後に自分なりの意見を考えてみることが重要です。
下手をすると、さらっと流し読みしてしまいそうになります。
また「米軍の空爆とテロリストの行為は何が違うのか」という
私達の身近に存在する難しい問題に対する意見も記載されており
勉強になります。
哲学の入門書及び現代社会における倫理的問題に対して
自分の意見をもつ機会として非常に有益な書籍でした。
非常に興味を惹く内容でした。
上記の問いに対し、様々な哲学的立場に基づき様々な議論が繰り広げられます。
その内容が極めて理解し易い容易な言葉で書かれており、
非常に読みやすい。しかし内容は簡単ではありません。考えさせる内容です。
だからこそ、この書籍を読んだ後に自分なりの意見を考えてみることが重要です。
下手をすると、さらっと流し読みしてしまいそうになります。
また「米軍の空爆とテロリストの行為は何が違うのか」という
私達の身近に存在する難しい問題に対する意見も記載されており
勉強になります。
哲学の入門書及び現代社会における倫理的問題に対して
自分の意見をもつ機会として非常に有益な書籍でした。