面白く読んで思わずうなずく一冊です。
何度も読みたくなる一冊です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥807
中古品:
¥807

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
同時通訳者のここだけの話 単行本 – 2019/2/18
関根 マイク
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FcmnZuPSdAbQfzn5uncnYxH1T5JydRhtmcRx2It6rHxjuphrRwKFAxOWoA3FxN33TjbycHXKBLHN5Z3K97S0x9ANP99EGYYONVsXbi28uG7HVHumeZpIq8SzD2575%2FOnEtJUrDMFQvU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥807","priceAmount":807.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"807","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2FcmnZuPSdAbQfzn5uncnYxH1T5JydRhtab2MiwGIh7p1ppvg%2FQUB5EfpiiGxsR5Law4XiAhGpl5%2F3qP4o2wmhB33h7yTw0KxXBD4i9yLzZiL0qV8RkpFjutiBuKTys%2BKwJB7oYPtz0YMO%2BIUtXnx3WaSYb32FRy7t5yTuNhe7hXDQk426rHDpA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
羽生善治(将棋棋士)、本庶佑(ノーベル医学・生理学賞受賞者)、イーロン・マスク(実業家)他、数々の名士を担当してきた同時通訳者のエッセイ。
現場体験談を通して、通訳の醍醐味と通訳者の頭の中を語ります。英語学習に役立つ通訳の技や豆知識もご紹介。
●第一章 同時通訳者とことば
・通訳と聞き間違い ---「中国人はバ×だから」の訳し方
・予想外の発言に困る --- 被告人の自爆発言にうろたえる
・わかるまで、つなぐ --- 「七転び八起き」を「ロッキーみたいに」で通じさせる
・白人の解釈、黒人の解釈 --- 白人が言えば人種差別、黒人が言えばクールな単語
・それだけは訳せない! --- 「佐藤さん」はMr. なのかMs. なのか
他
●第二章 同時通訳者の現場
・記憶に残る通訳 --- 米軍の軍法会議から不倫サイトまで
・失敗談コレクション --- 「執行猶予(suspension)」と「保護観察(probation)」を凡ミス
・密着! 国際会議 --- カラオケだって通訳者の仕事
・通訳者、体を張る。--- ダイエットにもなる通訳案件
・お宅も訪問しちゃいます --- ワンコをなでながらの通訳
他
●第三章 同時通訳者の技術と学び方
・講演者がミスしたら? --- 「要点は3つ」の、3つ目がなかった場合
・リスニングも大事 --- 通訳者にNGを出される国
・通訳者 vs. 通訳者 --- didn't know at all とabsolutely didn't knowで大バトル
・リレー通訳、ややこしや --- 誤訳が生む、さらなる誤訳
・通訳と翻訳の両立 --- 良い通訳者は良い翻訳者にあらず
他
●付録 プロ通訳者のノート術公開
ジャン=フランソワ・ロザン提唱の通訳者のバイブル「7つの原則」を基に、英⇔日通訳者向けノートテイキング法を指南。手書き実例ノート付き。
現場体験談を通して、通訳の醍醐味と通訳者の頭の中を語ります。英語学習に役立つ通訳の技や豆知識もご紹介。
●第一章 同時通訳者とことば
・通訳と聞き間違い ---「中国人はバ×だから」の訳し方
・予想外の発言に困る --- 被告人の自爆発言にうろたえる
・わかるまで、つなぐ --- 「七転び八起き」を「ロッキーみたいに」で通じさせる
・白人の解釈、黒人の解釈 --- 白人が言えば人種差別、黒人が言えばクールな単語
・それだけは訳せない! --- 「佐藤さん」はMr. なのかMs. なのか
他
●第二章 同時通訳者の現場
・記憶に残る通訳 --- 米軍の軍法会議から不倫サイトまで
・失敗談コレクション --- 「執行猶予(suspension)」と「保護観察(probation)」を凡ミス
・密着! 国際会議 --- カラオケだって通訳者の仕事
・通訳者、体を張る。--- ダイエットにもなる通訳案件
・お宅も訪問しちゃいます --- ワンコをなでながらの通訳
他
●第三章 同時通訳者の技術と学び方
・講演者がミスしたら? --- 「要点は3つ」の、3つ目がなかった場合
・リスニングも大事 --- 通訳者にNGを出される国
・通訳者 vs. 通訳者 --- didn't know at all とabsolutely didn't knowで大バトル
・リレー通訳、ややこしや --- 誤訳が生む、さらなる誤訳
・通訳と翻訳の両立 --- 良い通訳者は良い翻訳者にあらず
他
●付録 プロ通訳者のノート術公開
ジャン=フランソワ・ロザン提唱の通訳者のバイブル「7つの原則」を基に、英⇔日通訳者向けノートテイキング法を指南。手書き実例ノート付き。
- 本の長さ295ページ
- 言語日本語
- 出版社アルク
- 発売日2019/2/18
- ISBN-104757433239
- ISBN-13978-4757433236
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 同時通訳者のここだけの話
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
会議通訳者。関根アンドアソシエーツ代表、日本会議通訳者協会理事、名古屋外国語大学大学院講師、日本翻訳者協会(JAT)元副理事長、全米司法通訳人・翻訳人協会(NAJIT)会員。
ブリティッシュコロンビア大学文学部卒業。
大学在学時に通訳のアルバイトを始め、卒業後すぐに、「九州・沖縄サミット」でメディアの契約翻訳者として活躍、これを契機に沖縄でフリーランスの翻訳・通訳業を開始。2013年より東京在住。
現在は主に会議通訳者として活躍中。得意分野は政治経済、法律、ビジネスとスポーツ全般。月刊『ENGLISH JOURNAL』(アルク刊)で「~ブースの中の懲りない面々~通訳の現場から」を連載中。
ブリティッシュコロンビア大学文学部卒業。
大学在学時に通訳のアルバイトを始め、卒業後すぐに、「九州・沖縄サミット」でメディアの契約翻訳者として活躍、これを契機に沖縄でフリーランスの翻訳・通訳業を開始。2013年より東京在住。
現在は主に会議通訳者として活躍中。得意分野は政治経済、法律、ビジネスとスポーツ全般。月刊『ENGLISH JOURNAL』(アルク刊)で「~ブースの中の懲りない面々~通訳の現場から」を連載中。
登録情報
- 出版社 : アルク (2019/2/18)
- 発売日 : 2019/2/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 295ページ
- ISBN-10 : 4757433239
- ISBN-13 : 978-4757433236
- Amazon 売れ筋ランキング: - 198,878位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

フリーランス会議通訳者(日英)、翻訳者。日本会議通訳者協会理事。元日本翻訳者協会副理事長。FIFA(国際サッカー連盟)公式通訳者。2000年にG8沖縄サミットの仕事で沖縄に移住。長らく政治経済と法務を中心に活動していたが、近年は建築、現代アート、ゲーム、エンタメなどにも対応。
翻訳と通訳のあいだ
http://blogger.mikesekine.com/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は同業者なのですが、同時通訳という仕事の生の姿がこれほど軽妙な語り口でかつ的確に描かれた本を読んだのは、故米原万里さんの著作以来です。
同業者から見ると様々な「あるある」にくすっと笑いながら首を縦に振るエピソードが満載なのですが、通訳という仕事をよく知らない人が読むと、普段目にすることがない仕事の舞台裏をまるで同時通訳者ブースの中にいるような感覚で覗き見することができます!
ここまでバラしちゃっていいの~!と思うくらいの生々しさですよ。
また、通訳者というキャリアを少しでも考えている人、もしくは通訳者が本業ではないけれども外国語ができるために仕事で通訳業務を突発的に依頼されたりする人に対する実践的なヒントや情報にもあふれています。
通訳という仕事に少しでも興味があったり関わったりする全ての人におすすめの一冊です!
同業者から見ると様々な「あるある」にくすっと笑いながら首を縦に振るエピソードが満載なのですが、通訳という仕事をよく知らない人が読むと、普段目にすることがない仕事の舞台裏をまるで同時通訳者ブースの中にいるような感覚で覗き見することができます!
ここまでバラしちゃっていいの~!と思うくらいの生々しさですよ。
また、通訳者というキャリアを少しでも考えている人、もしくは通訳者が本業ではないけれども外国語ができるために仕事で通訳業務を突発的に依頼されたりする人に対する実践的なヒントや情報にもあふれています。
通訳という仕事に少しでも興味があったり関わったりする全ての人におすすめの一冊です!
2020年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
通訳者の仕事って、素人から見ると、誰かが発言したことを別の言語に置き換える、ある意味で機械的な作業の用にも思えるのですが、本書を読むと、決してそのような単純な作業ではないことが分かります。通訳者は、単にある言葉を置き換えるのではなく、発話者の意図、情動、あるいは、決意のようなものを読み取って、それを別の言葉に置き換えられるようで、単純ではないどころか、とても刺激的な作業であり、「通訳」という営みの中で、様々なドラマが展開されていることが分かります。
こうした営みは(精神分析的なオリエンテーションを持った)カウンセラーの作業に通じるところがあるように思います。カウンセラーはクライエントの無意識的な意図・欲求・不安を読み取って、それをクライエントに伝えることが仕事だからです。
ちなみに、カウンセラーの上記のような役割を解釈(interpret)というのですが、通訳者は英語でinterpretorというのだそうです。面白いですね。
こうした営みは(精神分析的なオリエンテーションを持った)カウンセラーの作業に通じるところがあるように思います。カウンセラーはクライエントの無意識的な意図・欲求・不安を読み取って、それをクライエントに伝えることが仕事だからです。
ちなみに、カウンセラーの上記のような役割を解釈(interpret)というのですが、通訳者は英語でinterpretorというのだそうです。面白いですね。
2019年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんてタイトルはちょっとおふざけかもしれませんが、お堅いイメージの同時通訳者さんが書いているとは思えない軽妙な文章と随所に隠されたジョークに顔は緩みっぱなしで一気に読んでしまいました。しかしながら著者の仕事に対する熱心さと情熱には感嘆です。この方は別の仕事をされても必ず成功をされたであろう努力家であり、優秀なビジネスマンと思います。多くの事を学ばせて頂きました。今度はエージェントやクライアントにまつわる「ここだけの話」や、国内外の通訳者さん達の逸話も読んでみたいです。第二段を熱烈希望!
ちなみに同時通訳者の友人は、あるスピーカーが言った「ペン」を「パンツ」と聞き間違い、その後スピーカーがいかに色んな美しいペンが世の中にあるか、またそれを収集するのが楽しいかを揚々と話し、友人は忠実に同時通訳をしたそうです。この本の「中国人はバカだから」に通じるものがあり、大うけしてしまいました。幸いにも著者は忠実に訳さず様子を見るテクニックを持っていた為、「中国人はバカラ(賭博が好き)だから」と気が付き難を逃れたそうです。友人はもとより、多くの方にこの本をお勧めします。
ちなみに同時通訳者の友人は、あるスピーカーが言った「ペン」を「パンツ」と聞き間違い、その後スピーカーがいかに色んな美しいペンが世の中にあるか、またそれを収集するのが楽しいかを揚々と話し、友人は忠実に同時通訳をしたそうです。この本の「中国人はバカだから」に通じるものがあり、大うけしてしまいました。幸いにも著者は忠実に訳さず様子を見るテクニックを持っていた為、「中国人はバカラ(賭博が好き)だから」と気が付き難を逃れたそうです。友人はもとより、多くの方にこの本をお勧めします。
2020年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
★五つでも良いくらい面白かったです。
★四つにしたのは内容に比べて字数が多い気がしたからですが、ノウハウ本というよりは楽しむため、暇つぶしのための本なのでこれでいいのかもしれません。
最後にノートテイキングについてまとめて書いてあるのですが、自分的にはここが余計に感じました。
最後にリファレンス的に出されても細かくよむモチベがなかったです。
★四つにしたのは内容に比べて字数が多い気がしたからですが、ノウハウ本というよりは楽しむため、暇つぶしのための本なのでこれでいいのかもしれません。
最後にノートテイキングについてまとめて書いてあるのですが、自分的にはここが余計に感じました。
最後にリファレンス的に出されても細かくよむモチベがなかったです。
2019年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勝手にイングリッシュジャーナルというPODCASTの番組でインタビューの話が面白すぎたので購入してみました。読んでよかった。
2019年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段ブースに閉ざされた「通訳者」というお仕事、そして通訳者という人間が切実な緊張感とともに、ぐんぐん伝わってくる一冊。現場がこれほどに多種多様で、繊細な作業の積み重ねだとは知りませんでした。『頭の中にその場の情景が絵として浮かび上がるような』フィーリング、との一言に奥深い世界を垣間見たような気がします。私は通訳者ではありませんが、興味深く楽しめました。
2019年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英語の同時通訳者なので、まあこれくらいかという感想。面白いとは思うのだがロシア語同時通訳者の米原真理さんに比べて、インパクトは少なかったような気がします。
この本を読んでから、米原真理さんの本を読めばいいと思います。
この本を読んでから、米原真理さんの本を読めばいいと思います。