中古品:
¥64 税込
配送料 ¥297 5月31日-6月2日にお届け(43 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 《ご注文後、48時間以内に出荷します。》◇◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【09156】[ 3:単行本 ]
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

上海のMBAで出会った 中国の若きエリートたちの素顔 単行本 – 2005/10/18

4.6 5つ星のうち4.6 10個の評価

胡錦涛国家主席の娘も在籍していた、
中国のトップビジネススクールに留学した
著者が、同級生である超エリート中国人と
歴史認識問題や反日感情などについて
本音で語り合った1年半の記録

こんな方にお勧めします
中国ビジネスに関わっている人、またはこれから関わろうとする人。日中関係に興味がある人。中国人との付き合いの中で起こりうる問題を解決するためのヒントがここにあります。

本書の内容
著者がCEIBS(上海にある中国のトップビジネススクール)在学中に発行していた1年間限定のメールマガジンを単行本化しました。2500人以上の読者をもち、400通以上の反響のメールが届いた人気コンテンツです。2004年はサッカーのアジアカップなどで日中関係に注目が集まりましたが、2005年は抗日戦争戦勝60周年(中国側)、日清戦争終結110周年と節目の年で、両国の関係はさらに注目されると考えられます。本書は、中国や中国人を単一的な見方で結論付けるものではなく、著者の視点で中国のビジネスエリートの姿を鮮明に描くものです。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者からのコメント

 今、日本のメディアを通して知ることのできる中国は、マクロ分析や、反日的な映像が多くを占めています。中国ビジネスにおいては、今後の中国を担う人々――CEIBSに通うような若い中国人エリートたち――を知らずに、大局的な判断はできません。
 本書は、CEIBSで親交のあった同級生についてのみ、書いたものです。彼らの言動や価値観を、すべての中国人に当てはめることはできませんが、中国のエリート層について大体のイメージをつかんでいただければ幸いです。現在、両国は微妙な関係にあります。既存メディアがつくる中国のイメージを超えて、ひとりひとりの中国人を思い描いていただくことで、皆さまの理解の助けになればと思います。

出版社からのコメント

 将来の中国ビジネスを動かしていく、リーダーたちの価値観を理解するのに役立つ一冊です。中国ビジネスに関わっている人、またはこれから関わろうとする人、日中関係に興味がある人に特にお勧めします。中国人との付き合いの中で起こりうる問題を解決するためのヒントがここにあります。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ アルク (2005/10/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/10/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 235ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 475740915X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4757409156
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 10個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
岡本 聡子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年5月21日に日本でレビュー済み
 本書の内容をあれこれ言う前に、まず上海でMBAを取ろうと思ったところが素晴らしい。そして実際に取ってしまったところが素晴らしい。

 そしてもっと素晴らしいのは、その体験をこうして本にして残したこと。せっかくの貴重な経験も、こうして情報発信しなくては、後に続く人の教訓にならない、ということ。

 内容ももちろん素晴らしい。何より、経験者でなくては書けないようなエピソードが満載。1話完結型にして、それぞれの出だしを工夫したのも良かった。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年12月7日に日本でレビュー済み
著者が上海のMBAに留学して出会った中国人たちとの日々がつづられている。

日本で中国の反日デモの様子が放送されたことがあった。私の高校は修学旅行
で今まで中国に行っていたが、そのときは中止になった。今から考えると、
「なにかあったときに問題になるといけない」という学校側の(悪く言えば)保
身があったのだと思う。本来はいつ行ってもリスクはあると思うし、いつ行って
も大丈夫なときは大丈夫なはずなのだが。

テレビの映像では、日本食の料理店を激しく打ち壊したりする中国人。しかし、同
時期に著者が接した中国人の態度はおだやかなものだったという。どちらが本当の
姿かはわからないし、著者が接した中国人がエリートという違いもあるだろう。

どちらにせよ、実際の体験記なだけにとても参考になる。ブログをベースにした本
ということで、1つ1つの話が短くて読みやすいのもいい。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙のイメージや挿絵から受ける印象とは裏腹に、得るものの多い貴重な体験記である。上海のビジネススクールに留学した筆者が語る数々のエピソードを通じて、読者は、中国のエリート層にいる若者の行動様式や思想などを知ることができる。
また、著者が反日感情渦巻く中国人の集団の中で、自分の信念を貫き、存在感を確立する姿は、ともすれば安易な道に流れがちになっていた自分が、忘れていたものを思い出させてくれたような気がする。行動を重ねることによって周囲を変えると言う姿勢は、頭では理解していても、簡単に実践できることではないと思うが、それを中国でやってきた著者には心から敬意を表したい。
本書は、海外留学を考えている人はもちろん、初心を忘れたビジネスマンや人間関係に悩む人、困難に負けそうになっている人など、多くの人に、信念に基づいて行動する勇気を与えてくれる。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年9月13日に日本でレビュー済み
世の中に留学体験記はたくさんあるだろうけど、中国のMBAというのが希少価値があって、中国の今後指導層となるであろう経営エリートたちの価値観、仕事観、国際感覚を知ることができて面白かった。著者が果敢にも日本と中国の戦後問題などをなぁなぁで回避して終わらさず、徹底的に議論し、理解を深めてきたことに敬意を表する。

単にMBAでマネージメントスキルを取得するのであれば、ここまで異文化理解に力を注がなかったであろうと思われるところであり、著者の関心はビジネスというより、文化交流、異文化理解に近いものがあるのではないか。卒業後も大企業に入らずに給料が半分のベンチャーに関わるなど、ユニークな視点と行動力には舌を巻くところであり、今後の活躍を期待したい。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年8月29日に日本でレビュー済み
今年の4月からビジネススクールに行き始めて5ヵ月が経ち、この本を読んで改めてビジネススクールの価値について考えさせられる。
著書の岡崎女史の上海における積極的かつ、妥協のないビジネススクールでの生活を経て、自ら「中国人の日本国への固定概念」をも乗り越えて、形成された強固な人的ネットワークから、私の今後のスクールでの取り組みの指針が明確になった。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年11月28日に日本でレビュー済み
岡本さんのメルマガはとっていなかったので知らなかったのですが、2005年末に、ある講演会でご一緒する機会が有り、その前にこの本を読ませて頂きました。読んだ感想は、中国上海で直面した事柄に、素直に、まっすぐにぶつかっていった様子が、伝わってくる本だなぁというものでした。ご本人にお会いした印象は、社会人ずれした感じは無いけれど、大人しく、人当たりの良い方でした。これほど、芯が強く打たれ強い様には見えませんでした。。。。。

本書では、中国のエリート達の庶民と乖離した生活の様子、よく言えばスマートな悪く言えば頭でっかちで実社会での地道な経験を軽視する生き方(エリート意識)や日本と中国の間の歴史に関わる問題と、日本に居ると想像できないことに、体当たりでぶつかっていった様子を、読みやすく伝えてくれます。本人の迷いながらある意味割り切っていく様子も窺うことが出来ます。多分、中国のことを(活字になった情報でもよいので)もっとよく知っていると、“なるほど”とか“へぇそうなんだ”、と思うことも多かったのではないかと思います。

講演会でお会いした時は、勤めていたベンチャー企業を退職され、メルマガも終了して、充電期間であったようです。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年10月24日に日本でレビュー済み
あまりにも感想が多くてついに考えをまとめられませんでした。が、今思いつくことを書くと:
1、本書は中国通を自認する人に何が何でも読んでいただきたい。恐らくは普段まとめて会うことは出来ないであろう階層(?)に属する中国の方々の「生きた声」がそこかしこに満載であり、それを知性と感性と良心を持って分析する筆者の姿勢が感じられるからです。今までとは違った切り口で中国を分析出来るようになるのではないかと感じます。
2、日中関係に少しでも興味のある方にも、是非読んでいただきたいです。若い中国人の(たとえ一部ではあっても)非常に率直な意見が紹介されており、目から鱗のエピソードが満載なのです。
3、本書はMBAとは何ぞや?の問いに答える入門書としても使えます。その辺のMBA本とは全く違う切り口で、数々のリアルな現場が紹介されているのです。単なる表面だけの概論とはわけが違います。
4、さらに本書は、国際人ってなんだ?についても考えさせられます。
5、CEIBSに始めて入学した日本人に筆者が含まれていて本当に良かったと思います。こういう日本人がもっともっと世に出なければならない!と心から思いました。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年2月4日に日本でレビュー済み
現在上海に留学しているものです。一読して著者への親近感が沸きました。中国で生活するということは、日本人にとっては不愉快な場面が多いのは事実です。中国人との歴史問題の議論は慎重に行わなければ、自分が傷つけられることも多いです。ある程度の理論武装をしておかなければなりませんが、著者のやり方も参考になると思います。本気で感情的になる人、面白半分で議論をけしかけてくる人などいろいろですが、日本人としての意見をしっかりと持ち、不正は絶対許さない、断固とした態度をとる、こういう姿勢が大事です。とはいえ後で陰険な仕返しにあうこともあり、なかなか恐ろしくてできないこともあります。常に勇気と良識をもって中国人に対応した著者に敬意を表します。中国へ留学やお仕事で行かれる方は、一読の価値があると思います。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート