手帳の本はおおむね手帳をどう使うかと、どう楽しむかの本で分かれているように思うが、この本はどう使うかの本。
表紙の作者の肩書のとおり、手帳でセルフマネジメントするという側面が強く書かれている。最近ダラけて何もできてないな〜とか、何かをやってみたいという時に読むと当たる。
なので手帳そのものを楽しんだり生活にさらなる彩りを、という時には沿わない。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
手帳で夢をかなえる全技術 (アスカビジネス) 単行本(ソフトカバー) – 2020/10/13
高田 晃
(著)
【★発売2日で重版出来! 】
【★Amazon「ビジネスライフ」第1位! (2020年10月13日)】
人生をデザインし、明日を変える最強スキル 全網羅
誰にでも、「こうありたい」と思う理想の自分像があるものです。
そうした「理想」と、一方で「現実」とのあいだには、隔絶された「ギャップ」があるのも事実です。
ではその「あいだ」をいかに埋めていくか。
そう思ったときに活用したいのが「手帳」です。
夢を描き、その夢をかなえるためには、目の前に訪れるさまざまな誘惑や欲望と戦いながら、自己を成長させ、日々「なりたい自分」を目指して歩みを進める必要があります。
そのためには、自分自身をマネージメントをしていくことが不可欠です。
手帳といえば「スケジュール管理」のために使うのが一般的ですが、本書では、人生をデザインし、日々の計画を立て、実行していくために手帳をフル活用することを提唱します。
自己マネージメントのための手帳活用、というわけです。
手帳の使い方ひとつで、「なりたい自分」が手に入る!
とはいえ、下記のような疑問を持つ方も少なくないでしょう。
・どうやって「自分の夢」を具体化するか
・いかに効率よく夢をかなえるか
・どうやって手帳と向きあう時間を確保するか
・いかに「成功習慣」を身につけるか
こうした疑問にも1つひとつ丁寧に解説しています。
ところで、本書で紹介する手帳術を用いた手帳のことを、著者は「マイ手帳」と呼んで紹介しています。でもご安心を。この「マイ手帳」は、何か固有の「これでなければダメ」という類いの手帳ではありません。今あなたが使っている手帳のままでも応用可能です。
ぜひ本書を読んで、今あなたが使っている手帳を、単なる手帳から、夢への羅針盤に、そして夢をかなえるマネージメントツールに飛躍させましょう。
- 本の長さ296ページ
- 言語日本語
- 出版社明日香出版社
- 発売日2020/10/13
- 寸法18.2 x 12.8 x 2 cm
- ISBN-104756921108
- ISBN-13978-4756921109
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より




商品の説明
出版社からのコメント
(著者より)
手帳は、単なるスケジュール帳ではない。手帳の使い方ひとつで、人生を変えられる。
このことを少しでも多くの人に知っていただきたいという願いから、本書の執筆にあたりました。
この本で提唱する手帳術の目的は、「自分の人生を自らの手でデザインしていく」ことにあります。
自分の「将来ありたい姿」を定め、そこに向けたロードマップを明らかにすることで、毎日を充実したものにしていくことができます。手帳が、その強力なパートナーとなってくれるわけです。
本書は、手帳の活用法という体裁で書いていますが、実は書き手である私の目線は違うところにありました。
それは、生き方の提案です。
人生をより充実したものにするための方法論を、「手帳の活用」という切り口によって示したつもりです。
***
私が手帳を本格的に使いはじめて間もない20代前半の頃、「いつか手帳に関する本を出せたら」と、夢を抱いたのを覚えています。
当然、私の手帳には「手帳術の本を出版する」と、その夢が書き記されていました。
もうかれこれ15年以上も前のことですが、当時の私にとって、本の出版なんて夢のまた夢でした。
今、改めてその手帳を開き、感慨深く思います。
本書を読んでいただいたあなたも、手帳に書いた夢がかないますように。
手帳は、単なるスケジュール帳ではない。手帳の使い方ひとつで、人生を変えられる。
このことを少しでも多くの人に知っていただきたいという願いから、本書の執筆にあたりました。
この本で提唱する手帳術の目的は、「自分の人生を自らの手でデザインしていく」ことにあります。
自分の「将来ありたい姿」を定め、そこに向けたロードマップを明らかにすることで、毎日を充実したものにしていくことができます。手帳が、その強力なパートナーとなってくれるわけです。
本書は、手帳の活用法という体裁で書いていますが、実は書き手である私の目線は違うところにありました。
それは、生き方の提案です。
人生をより充実したものにするための方法論を、「手帳の活用」という切り口によって示したつもりです。
***
私が手帳を本格的に使いはじめて間もない20代前半の頃、「いつか手帳に関する本を出せたら」と、夢を抱いたのを覚えています。
当然、私の手帳には「手帳術の本を出版する」と、その夢が書き記されていました。
もうかれこれ15年以上も前のことですが、当時の私にとって、本の出版なんて夢のまた夢でした。
今、改めてその手帳を開き、感慨深く思います。
本書を読んでいただいたあなたも、手帳に書いた夢がかないますように。
著者について
一般社団法人 日本手帳マネージメント協会 代表理事
株式会社ラグランジュポイント 代表取締役社長
手帳を活用した目標達成メソッドで、自己実現のためのコーチングを手掛けるライフコーチ。
「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げ、キャリア形成・独立起業・習慣化・自己改革など、手帳によって人生を設計してきた約20年にわたる自らの経験をベースに、その方法論をコーチングやセミナー等を通じて発信している。
「なりたい自分」になるための学びと刺激が得られるオンラインサロン『My手帳倶楽部』を主宰。
また、法人向けのWebコンサルティング会社も経営。自らもコンサルタントとして活動し、商工会議所など全国各地の各種団体で、年間100回以上の登壇数を誇る人気セミナー講師でもある。著書に『小さな会社 ネット集客の鉄則』(クロスメディア・パブリッシング)、『ネット集客のやさしい教科書。 小さな会社がゼロから最短で成果をあげる実践的Webマーケティング』(MDNコーポレーション)がある。
趣味のサーフィンでは、毎年大会に出場する競技者としてのライフスタイルを送る3児の父。フランクリン・プランナー・ジャパン 商品企画アドバイザー。大手前大学 通信教育部 非常勤講師。YouTubeチャンネル「手帳の強化書」で、手帳関連の情報を発信中。
株式会社ラグランジュポイント 代表取締役社長
手帳を活用した目標達成メソッドで、自己実現のためのコーチングを手掛けるライフコーチ。
「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げ、キャリア形成・独立起業・習慣化・自己改革など、手帳によって人生を設計してきた約20年にわたる自らの経験をベースに、その方法論をコーチングやセミナー等を通じて発信している。
「なりたい自分」になるための学びと刺激が得られるオンラインサロン『My手帳倶楽部』を主宰。
また、法人向けのWebコンサルティング会社も経営。自らもコンサルタントとして活動し、商工会議所など全国各地の各種団体で、年間100回以上の登壇数を誇る人気セミナー講師でもある。著書に『小さな会社 ネット集客の鉄則』(クロスメディア・パブリッシング)、『ネット集客のやさしい教科書。 小さな会社がゼロから最短で成果をあげる実践的Webマーケティング』(MDNコーポレーション)がある。
趣味のサーフィンでは、毎年大会に出場する競技者としてのライフスタイルを送る3児の父。フランクリン・プランナー・ジャパン 商品企画アドバイザー。大手前大学 通信教育部 非常勤講師。YouTubeチャンネル「手帳の強化書」で、手帳関連の情報を発信中。
登録情報
- 出版社 : 明日香出版社 (2020/10/13)
- 発売日 : 2020/10/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 296ページ
- ISBN-10 : 4756921108
- ISBN-13 : 978-4756921109
- 寸法 : 18.2 x 12.8 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 95,720位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 389位ロジカル・シンキング
- - 436位ビジネスライフ (本)
- - 4,403位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

一般社団法人 日本手帳マネージメント協会 代表理事
(株)ラグランジュポイント 代表取締役社長
イメージ付きのレビュー

4 星
帯がビリビリ
楽しみにしていた本。紙袋から開けたら帯がビリビリ。表紙も左上が少し破損。中身は無事です。すぐに読みたいのと、中身は無事なので返品はしませんが、楽しみにしていただけにとっても悲しくなりました。購入の際はお気をつけ下さい。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7つの習慣などから得られる知見をふんだんに盛り込んだ方法論が並ぶ。
よくまとまっているので、いろんな本に手を出すより本書を参考にとりあえず行動するのがおすすめでしょう。
よくまとまっているので、いろんな本に手を出すより本書を参考にとりあえず行動するのがおすすめでしょう。
2023年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何度も高田さんのYouTube見ていましたが、なかなか1歩が踏み込めず
この本を見て、1歩を踏み出しました。とってもヤル気にさせてもらいました。
早速手帳買ってきます!
この本を見て、1歩を踏み出しました。とってもヤル気にさせてもらいました。
早速手帳買ってきます!
2023年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
時間の使い方に関するテクニックがたくさんあった。そして時間の使い方を管理するための手帳の使い方が書いてあった。
第二領域の行動にいかに時間を割けるか。
第二領域の行動にいかに時間を割けるか。
2023年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どんな立場の人でも参考になる点が良かったです。
手帳を作ることが目的ではない、という言葉にはっとさせられました。
今まで読んできた手帳の本は、男性向けのビジネスや時間管理など仕事で手帳を使用することでうまくいくといった内容が中心だったり、もしくは女性向けの見た目に可愛いデコレーションでモチベーションを上げて形から入るもののどちらかに偏っていた印象でした。
この作者の方は、お仕事だけではなく生活、趣味、子育てなど人生の幅が広く(最初、女性なのか男性なのか分からず読んでいました)、あらゆる場面で手帳を活用していると感じました。でも決してご自身のお話ばかりにならず、淡々と手帳に関する技術が記してあり、読後の気分が良かったです。
目標を立てるのはなかなか難しいなと感じますが、参考になる点が多く、満足度が高かったです。
手帳を作ることが目的ではない、という言葉にはっとさせられました。
今まで読んできた手帳の本は、男性向けのビジネスや時間管理など仕事で手帳を使用することでうまくいくといった内容が中心だったり、もしくは女性向けの見た目に可愛いデコレーションでモチベーションを上げて形から入るもののどちらかに偏っていた印象でした。
この作者の方は、お仕事だけではなく生活、趣味、子育てなど人生の幅が広く(最初、女性なのか男性なのか分からず読んでいました)、あらゆる場面で手帳を活用していると感じました。でも決してご自身のお話ばかりにならず、淡々と手帳に関する技術が記してあり、読後の気分が良かったです。
目標を立てるのはなかなか難しいなと感じますが、参考になる点が多く、満足度が高かったです。
2022年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簡単に読める本!
しかし、突き詰めれば突き詰める程、読むのが遅くなる本でした。
先ずはさっと読んでから、何度も読み返すことで手帳を使っての自己成長に繋がると思います!
実際の作者の実際に書いてあるページが無かったのは残念でした。
しかし、突き詰めれば突き詰める程、読むのが遅くなる本でした。
先ずはさっと読んでから、何度も読み返すことで手帳を使っての自己成長に繋がると思います!
実際の作者の実際に書いてあるページが無かったのは残念でした。
2023年6月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読書は最高の自己投資と著者は言うが、この本こそ最高の自己投資ではないか?
これだけ有料級の情報を惜しげもなく一冊の本に詰め込んでくれてこの値段なのだから、是非読むべきである!
これだけ有料級の情報を惜しげもなく一冊の本に詰め込んでくれてこの値段なのだから、是非読むべきである!
2023年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
手帳やノート術の本は、マインドや手帳に関係ない話、作者の苦労話などから入るものが多く辟易していました。
この本はシンプルかつ具体的に手帳の活用方法が記載されており、
このジャンルの本の中では圧倒的に参考になりました。
この本はシンプルかつ具体的に手帳の活用方法が記載されており、
このジャンルの本の中では圧倒的に参考になりました。