皆様のレビューから「小さい」ことは覚悟していましたが、
第一印象は「チッちぇ~~~」。約16cmですからね。
でも、でも、本を開けばそんなことは(あまり)気にならないくらいに素敵な写真がイッパイ。
あら、日本にも素敵な図書館あるのね~。
ぼんやり眺めているだけで癒やされます。手元に置いて置きたい本。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 119pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 119pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥747
中古品:
¥747

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界の美しい図書館 単行本 – 2014/12/10
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lRp7QFzIiua5pacWt3EddYlJ7sLNcepVLrPjJBCK%2F6fOw03FalCbw%2FS9AvCLyIFDLpDBEGGG3n6siS%2B53PdH1Wh%2FENRUZpLhGHFAi4JFVJG%2B7i9boGol24Bg52ZInpmwDgYFAmdxizA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥747","priceAmount":747.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"747","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lRp7QFzIiua5pacWt3EddYlJ7sLNcepVAkgQPrVVutPlhqjOdlCyoiDGb%2BgGJyYnrgzNha8%2B6%2FtKLWuWyO3QmUGn%2FuAwdY2Osl%2BmFkIf3rr4I0URXB70pxWWnxtPM9%2BvEpqrEYsLk85oZLnnUS6nn%2Fg%2FHr2icktHPRlK7k7GswEIUs8UGnxHJg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
紀元前の遺跡から、最新鋭の名建築まで
知の遺産100館を巡る旅
本書では、ユネスコの世界遺産としても登録されている歴史的な図書館や、巨匠による最新鋭の名建築など、世界各国の豪華な図書館やユニークな施設を100館掲載。人類の英知を体現する建築物を、各国の地域性とあわせてお楽しみいただけます。またコラムにて紀元前からはじまる図書館の歴史について、豊富な写真・図版付きで解説します。
知の遺産100館を巡る旅
本書では、ユネスコの世界遺産としても登録されている歴史的な図書館や、巨匠による最新鋭の名建築など、世界各国の豪華な図書館やユニークな施設を100館掲載。人類の英知を体現する建築物を、各国の地域性とあわせてお楽しみいただけます。またコラムにて紀元前からはじまる図書館の歴史について、豊富な写真・図版付きで解説します。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社パイインターナショナル
- 発売日2014/12/10
- ISBN-104756245838
- ISBN-13978-4756245830
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 世界の美しい図書館
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
¥869¥869
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
『世界の美しい図書館』ご購入のお客様へ
135ページにて紹介させていただております
[金沢海みらい図書館]様の表記に誤りがございましたので、訂正致します。
文章の最後に、蔵書数17万と表記しておりますが、正しくは下記となります。
蔵書数17万冊で開館し、計画では40万冊を予定。
ご迷惑をおかけした読者の皆様、ならびに関係各位には深くお詫び申し上げます。
135ページにて紹介させていただております
[金沢海みらい図書館]様の表記に誤りがございましたので、訂正致します。
文章の最後に、蔵書数17万と表記しておりますが、正しくは下記となります。
蔵書数17万冊で開館し、計画では40万冊を予定。
ご迷惑をおかけした読者の皆様、ならびに関係各位には深くお詫び申し上げます。
登録情報
- 出版社 : パイインターナショナル (2014/12/10)
- 発売日 : 2014/12/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4756245838
- ISBN-13 : 978-4756245830
- Amazon 売れ筋ランキング: - 49,753位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数年前、オーストリア・メルクの修道院を訪れ、その図書館の絢爛豪華なさまに驚いた。本書は、そういった前近代の修道院や教会の図書館から、現代のモダンな大図書館までの100館を写真で紹介する。
まさに「知の殿堂」という感じ。私が本好きということもあるが、他の建築物の写真集よりうっとりとしてしまう。こういう図書館で一生暮らせたら楽しかろう。
まさに「知の殿堂」という感じ。私が本好きということもあるが、他の建築物の写真集よりうっとりとしてしまう。こういう図書館で一生暮らせたら楽しかろう。
2017年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は写真を中心にコンパクトに世界の図書館がまとめられています。
本の空間がそうなのかその設計が素晴らしいのか分かりませんが、図書館ということに留まらずに「ワクワクする建築」を楽しく見ることが出来る素晴らしい本だと思います。図書館という建物が機能が明確なためか、写真からでもそこにいる人と建築とが楽しく交わっている様子がうかがえます。(人はそんなに写っていませんが)
本の空間がそうなのかその設計が素晴らしいのか分かりませんが、図書館ということに留まらずに「ワクワクする建築」を楽しく見ることが出来る素晴らしい本だと思います。図書館という建物が機能が明確なためか、写真からでもそこにいる人と建築とが楽しく交わっている様子がうかがえます。(人はそんなに写っていませんが)
2015年4月23日に日本でレビュー済み
天国まで届く図書館、そんな第一印象を受ける表紙の写真。
学問の世界、権力者の書斎や個人的な図書室、教会や大学の一室で蓄積された書物、
全てが凝縮した祈りのように、無言の歌を紡いでいる。
そんな気持ちで数々の写真を眺めた。
かなり癒し系の本、図書館である。
昼間の姿、天井も含めた室内の様子、外観、実際に人が利用している姿、
自分がその場に立って、しばし本の前で過ごす時間を、
あの背文字を眺める瞬間、本の香りを嗅ぎ、重みを手に感じる瞬間を、
この美しい図書館の中に佇む自分を、思わず夢想せずにはいられない、
そんな癒し系の一冊だと思う。
そして、静的な佇まいを見せているのに、世界各地から選りすぐっているため、
世界旅行をしているような、そんな気分にも浸れる。
古めかしい景色から、近未来の図書館なのだろうかと、
建築・美術をそのまま楽しめるような写真を見ていると、
知的な環境、構造が醸し出す雰囲気にただただ憧れを抱く。
普段の身近な学校図書館との落差にショックを受けるが、
日本でも、公共の図書館作りに力を入れている場所が増えつつあるのなら嬉しい。
そして、そこに足を運ぶ時間が本当に欲しい。
豊かな生活の象徴のような、そんな図書館の姿を沢山見ることが出来た。
学問の世界、権力者の書斎や個人的な図書室、教会や大学の一室で蓄積された書物、
全てが凝縮した祈りのように、無言の歌を紡いでいる。
そんな気持ちで数々の写真を眺めた。
かなり癒し系の本、図書館である。
昼間の姿、天井も含めた室内の様子、外観、実際に人が利用している姿、
自分がその場に立って、しばし本の前で過ごす時間を、
あの背文字を眺める瞬間、本の香りを嗅ぎ、重みを手に感じる瞬間を、
この美しい図書館の中に佇む自分を、思わず夢想せずにはいられない、
そんな癒し系の一冊だと思う。
そして、静的な佇まいを見せているのに、世界各地から選りすぐっているため、
世界旅行をしているような、そんな気分にも浸れる。
古めかしい景色から、近未来の図書館なのだろうかと、
建築・美術をそのまま楽しめるような写真を見ていると、
知的な環境、構造が醸し出す雰囲気にただただ憧れを抱く。
普段の身近な学校図書館との落差にショックを受けるが、
日本でも、公共の図書館作りに力を入れている場所が増えつつあるのなら嬉しい。
そして、そこに足を運ぶ時間が本当に欲しい。
豊かな生活の象徴のような、そんな図書館の姿を沢山見ることが出来た。
2014年12月25日に日本でレビュー済み
表紙はオーストリアのリンツ郊外にある修道院図書館で、本書のトップバッターです。
オーストリアは実は美しい図書館の宝庫で、収録5館がすべて美しい。
ウィーンの国立図書館は小生も実物を見て、「これは確かに世界一美しい図書館だろう!」と感動したのを今でも覚えているが、
なんと世の中には他にもこんなに美しい図書館やユニークな図書館があるのかと本書を見て知り、驚きました。
日本も10館収録で殆どが大学の図書館ですが、一般でも気軽に来館・利用できる所もあるみたいです。
煌びやかな図書館に、白壁が基調の落ち着いた図書館、所蔵数が圧巻の図書館、近未来的な造りの図書館、ユニークな面白い図書館。
アメリカの多くがユニークな造りの図書館が掲載されており、p.172のカンザス市立図書館は笑ってしまった。内装どうなってるんだろう…。
「世界の夢の図書館」と重複するところもあるんだろうけど、こちらの方が約3倍の収録数です。値段も重さも手頃ですし(笑)
きっとあなたのお気に入りの図書館があるはずです。最後に国とその掲載数を記載しておきますのでご参考下さい。
オーストリア…5 イタリア…2 ハンガリー…1 チェコ…1 スイス…2 フィンランド…1 スウェーデン…1 ノルウェー…1
デンマーク…1 ドイツ…12 オランダ…5 フランス…7 イギリス…8 アイルランド…2 スペイン…4 ポルトガル…2
エジプト…1 クウェート…1 ウズベキスタン…1 インド…1 中国…2 日本…10 オーストラリア…1 カナダ…3
アメリカ…21 メキシコ…2 コロンビア…1 ブラジル…1
オーストリアは実は美しい図書館の宝庫で、収録5館がすべて美しい。
ウィーンの国立図書館は小生も実物を見て、「これは確かに世界一美しい図書館だろう!」と感動したのを今でも覚えているが、
なんと世の中には他にもこんなに美しい図書館やユニークな図書館があるのかと本書を見て知り、驚きました。
日本も10館収録で殆どが大学の図書館ですが、一般でも気軽に来館・利用できる所もあるみたいです。
煌びやかな図書館に、白壁が基調の落ち着いた図書館、所蔵数が圧巻の図書館、近未来的な造りの図書館、ユニークな面白い図書館。
アメリカの多くがユニークな造りの図書館が掲載されており、p.172のカンザス市立図書館は笑ってしまった。内装どうなってるんだろう…。
「世界の夢の図書館」と重複するところもあるんだろうけど、こちらの方が約3倍の収録数です。値段も重さも手頃ですし(笑)
きっとあなたのお気に入りの図書館があるはずです。最後に国とその掲載数を記載しておきますのでご参考下さい。
オーストリア…5 イタリア…2 ハンガリー…1 チェコ…1 スイス…2 フィンランド…1 スウェーデン…1 ノルウェー…1
デンマーク…1 ドイツ…12 オランダ…5 フランス…7 イギリス…8 アイルランド…2 スペイン…4 ポルトガル…2
エジプト…1 クウェート…1 ウズベキスタン…1 インド…1 中国…2 日本…10 オーストラリア…1 カナダ…3
アメリカ…21 メキシコ…2 コロンビア…1 ブラジル…1
2016年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本にずっとずっと囲まれて過ごしたい私には、パラダイスの本。でも浸るにはもう少し大きさが欲しい。。
2017年4月16日に日本でレビュー済み
本好き、図書館愛好者にはたまらない本では。
本当に綺麗な図書館が世界にはたくさんあるんですね。いつか図書館めぐりの旅に行ってみたい!
日本にも、あちこちに公立や大学を中心に、すごい図書館があります。
本当に綺麗な図書館が世界にはたくさんあるんですね。いつか図書館めぐりの旅に行ってみたい!
日本にも、あちこちに公立や大学を中心に、すごい図書館があります。