いったいどんな人がこれらのテキスタイル作品を描き、
どんなキャリアを生きてこられたのでしょう、
オールカラー200ページほどのこの作品集を見ると、
誰もがそうおもうんじゃないかしら。
脇阪克二さんは、1944年京都生まれ、高校卒業後6年の仕事の後、
1968年、24歳で、5枚の作品をもって、フィンランド、marimekko の面接を受けます。
フィンランドといえば、森と泉と雪の国、ソヴィエト連邦の脅威のなかで、
なんとしてでも独立を維持し、工業化を促進させた不屈の努力の国です。
冬が長く、環境から色彩がなくなる季節にも、はなやかな色彩を求める気持ちが、
marimekko のデザインを花開かせたことでしょう。
しかも当時 marimekko は、1960年にジャクリーン・ケネディが marimekko の花柄のワンピースを着て以来、
世界のブランドになっていった時期でした。その後、花こそが、1960年代を代表するイメージになってゆきます。
さて、脇阪さんが持参した5枚の作品は、
marimekko の創業者アルミ・ラティアArmi Ratia女史に絶賛され、脇坂さんは、marimekkoに就職します。
ラティア女史によって作られた社風は、
Be yourself.あなた自身でありなさい。なにをするかは自分で決めなさい。
こうして脇阪さんは、marimekkoで仕事をはじめますが、
ところが脇坂さんは、その自由な社風にとまどい、
とまどっているうちに、半年後のある日、退職勧告が届きます、
「いまのあなたは空っぽ、わたしたちにはどうすることもできない。」
その後、脇阪克二さんは、どこにも属さない状態で半年間製作を続けます。
脇阪さんは半年後作品を携え、ふたたびmarimekkoのドアを叩き、
その作品をアルミ・ラティア女史に認められ、復職し、
それからが脇坂さんのほんとうのmarimekko時代になります。
その後、脇阪さんはニューヨークのラーセン社などを経て、
いまは、スタッフと立ち上げたSOU・SOUで、
和の感覚を活かした、テキスタイルデザインをしておられます。
本書の作品の数々のなかから聞こえてくる声があります、
Be yourself.あなた自身でありなさい。なにをするかは自分で決めなさい。
なお、マリメッコ好きには、『フィンランドのマリメッコ手帖』パイインターナショナル刊、
『surrur スルール ―私だけのmarimekkoを作ろう』宝島社刊も、どうぞ。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,420¥2,420 税込
ポイント: 146pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,420¥2,420 税込
ポイント: 146pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥433
中古品:
¥433

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
脇阪克二のデザイン ―マリメッコ、SOU・SOU、妻へ宛てた一万枚のアイデア カード – 2012/8/15
脇阪克二
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,420","priceAmount":2420.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,420","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BuXU1nFlWrxFUQTMv9%2Fe5e6o6Oo7L3QvG8HlI7eOVlauaFIGARtgKccK1%2BJEgoSxrTCg0ErLQKxnWAxDwGukeCtpdZNpWKCAGrd%2FCrdODluyV1ZLJJqoBYqyQlamUmlbYPSUOecmgTQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥433","priceAmount":433.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"433","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"BuXU1nFlWrxFUQTMv9%2Fe5e6o6Oo7L3QvmS0idwfyD81lHnTzNjwKM6QmeT57R0j1rYC%2BCQOk%2BAyByn8H8oqcLnj6J3%2FuCMudDejZMR68ERBIMCSB%2BjybtG1sUbKVn1qj1TvoNSXSqImXvK4rGPesoqrbw2YALI%2B%2BKpmEvN25P1dBqSlJowoYAvolZYA3Ee%2BT","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本人初のマリメッコデザイナーの作品、44年間分を初公開!
日本人として初めてマリメッコで活躍した、素晴らしいテキスタイルデザイナーをご存知ですか?
名前は、脇阪克二。60年代、単身フィンランドへ渡り、有名な「BO BOO」のデザインを生み出しました。
マリメッコ時代やその後移ったニューヨークのラーセン社・ワコール インテリア ファブリック・京都のブランドSOU・SOUでのテキスタイルデザインや原画、一万枚に及ぶアイデアソースなど、44年間の作品とアイデアを紹介します。
日本人として初めてマリメッコで活躍した、素晴らしいテキスタイルデザイナーをご存知ですか?
名前は、脇阪克二。60年代、単身フィンランドへ渡り、有名な「BO BOO」のデザインを生み出しました。
マリメッコ時代やその後移ったニューヨークのラーセン社・ワコール インテリア ファブリック・京都のブランドSOU・SOUでのテキスタイルデザインや原画、一万枚に及ぶアイデアソースなど、44年間の作品とアイデアを紹介します。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社パイインターナショナル
- 発売日2012/8/15
- 寸法14.8 x 2 x 21 cm
- ISBN-104756242685
- ISBN-13978-4756242686
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 脇阪克二のデザイン ―マリメッコ、SOU・SOU、妻へ宛てた一万枚のアイデア
¥2,420¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥2,090¥2,090
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1944年京都生まれ。
フィンランドのマリメッコ社、ニューヨークのラーセン社、ワコール インテリア ファブリックを経て、現在はSOU・SOUでのデザインを楽しんでいる。
フィンランドのマリメッコ社、ニューヨークのラーセン社、ワコール インテリア ファブリックを経て、現在はSOU・SOUでのデザインを楽しんでいる。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
sou.souののれんと手ぬぐいを以前に買って
とても気に入って、どんな人のデザインなのか知りたくて購入しました。
パラパラめくるだけで楽しくなります。
とても気に入って、どんな人のデザインなのか知りたくて購入しました。
パラパラめくるだけで楽しくなります。
2014年6月2日に日本でレビュー済み
今まで生きてきて何をやっていただんろうと思うことはよくあります。
だから、どうしたらという思いでこの本をてにとったのではないのですが、
やりたいことを探しながらこんな人生になったというのは素敵です。
特に脇坂さんは、テキスタイルデザイナーとして安住してもいいぐらいの
仕事をしているのに、いや違う。もう少し、と試行錯誤をしてこられた
その前向きさにしらずしらず引き込まれます。
最後は少々sousouの現時点ブランドの宣伝が多い気がしますが
まぁ、見ていて楽しいので許せます。
地下足袋試してみようかな?
だから、どうしたらという思いでこの本をてにとったのではないのですが、
やりたいことを探しながらこんな人生になったというのは素敵です。
特に脇坂さんは、テキスタイルデザイナーとして安住してもいいぐらいの
仕事をしているのに、いや違う。もう少し、と試行錯誤をしてこられた
その前向きさにしらずしらず引き込まれます。
最後は少々sousouの現時点ブランドの宣伝が多い気がしますが
まぁ、見ていて楽しいので許せます。
地下足袋試してみようかな?
2013年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とっても素敵なデザイン満載!気に入ってます。
配色、テキスタイルともに参考になりました。
配色、テキスタイルともに参考になりました。
2017年3月12日に日本でレビュー済み
きれいで良かったです。いろいろと参考になりました。図書館で見て欲しい時はAmazonですね。
2013年9月8日に日本でレビュー済み
マリメッコ初の日本人デザイナー、脇坂克二氏。
京都生まれの豊かな感性を活かし、フィンランドのマリメッコ、NYのラーセン社、京都のワコールへと移り行く。
生活する環境、年齢に伴う経験や、社風・社会性を反映した作品がデザイン画・体験記を交えて記されている。
3つの国を経て京都で制作を続ける脇坂氏。
季節を感じさせる、温かみのある中に洗練されたデザインは
伝統的な情緒や楽しさ、自由な発想を感じさせる。
長く愛されるデザインには、作家の人間性が大きく反映されていると思う。
京都生まれの豊かな感性を活かし、フィンランドのマリメッコ、NYのラーセン社、京都のワコールへと移り行く。
生活する環境、年齢に伴う経験や、社風・社会性を反映した作品がデザイン画・体験記を交えて記されている。
3つの国を経て京都で制作を続ける脇坂氏。
季節を感じさせる、温かみのある中に洗練されたデザインは
伝統的な情緒や楽しさ、自由な発想を感じさせる。
長く愛されるデザインには、作家の人間性が大きく反映されていると思う。
他の国からのトップレビュー

oanai
5つ星のうち5.0
Five Stars
2017年1月31日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Has many print patterns. OK if you don't read Japanese (I don't).

Jo-Ying Yu
5つ星のうち5.0
Five Stars
2014年10月8日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I bought it for my sister and I love it