新品:
¥6,600
ポイント: 198pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送3月30日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月29日にお届け(6 時間 10 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り10点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥6,600 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥6,600
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

負債論 貨幣と暴力の5000年 単行本 – 2016/11/22

5つ星のうち4.4 56

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,600","priceAmount":6600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mv63ouIrC%2BDAnX8bT01BlU1JLRKiiEEzB2DXqMm2k25Rd%2F7xJb2bD%2BJ8z8o4I3hzXxDakCG8Qy0U58aL2QDOX53wMB2AjYBNj%2FcoFcNKZoU3E%2F7vwPiatVAcIgVLOkpRk%2FbdBMpu2mA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥6,600
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥5,280
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥4,070
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

出版社からのコメント

●トマ・ピケティ(経済学者)
『負債論』、愛しています(I Love Debt)。
●レベッカ・ソルニット(『災害ユートピア』著者)
グレーバーは、すばらしく深遠なまでに独創的な思想家である。
●『フィナンシャル・タイムズ』紙
新鮮・魅力的・挑発的、そしてとんでもないタイミングのよさ。
●『ニューヨーク・タイムズ』紙
われわれの経済の荒廃、モラルの荒廃の状態についての長大なフィールド報告。人類学の最良の伝統のなかで、債務上限、サブプライムモーゲージ、クレジット・デフォルト・スワップを、あたかも自己破壊的部族のエキゾチックな慣行のように扱っている。

この度小社では、『負債論』を刊行しました。今まで著者のデヴィッド・グレーバーはグローバル・ジャスティス運動の活動家という印象が強かったのですが、かたや主にマルセル・モースの研究に強く傾倒した文化人類学の専門家であります。負債という言葉はとかく債務をすぐ連想しますが、今日では具体的には学費ローンや住宅ローンに限らず、国債でもあります。本書では負債を金融的側面と同時に、「負債は返済しなければならない」という強い道徳観念の問題として人類史的な視点から考察した壮大な構想を提示しています。そして、その負債関係が、リーマン・ショック時の巨大銀行資本のデフォルトという事態を招いたことは資本主義の先行きを考えるうえで、多大な問題を提起した書です。

著者について

デヴィッド・グレーバー(David Graeber)
1961年ニューヨーク生まれ。文化人類学者・アクティヴィスト。ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス大学人類学教授。
訳書:『アナーキスト人類学のための断章』(以文社、2006年)『資本主義後の世界のために』(以文社、2009年)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 以文社 (2016/11/22)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/11/22
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 848ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 475310334X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4753103348
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 56

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
デヴィッド・グレーバー
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
56グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
42人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
165人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
29人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート