プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
黒部源流山小屋暮らし 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/16
購入オプションとあわせ買い
電波も届かない山奥で、どのような暮らしがあり、どのような出来事が起こるのか。
薬師沢小屋で働いて12年目になるイラストレーターのやまとけいこが、
小屋開けから小屋閉めまでの時間軸に沿いながら、
リアルな山小屋ライフを楽しい文章とイラストで紹介します。
(内容)
はじめに
黒部源流概念図
薬師沢小屋見取り図
第一章 黒部源流のこと
黒部源流と薬師沢小屋/山小屋創成期
第二章 薬師沢小屋開け
入山/水事情/電気と電波/クマの被害/従業員十人十色/国立公園と山小屋/物輸ヘリ一回目/ネズミとの攻防/登山道整備と大東新道/増水と鉄砲水/布団干しと布団事情/傾く小屋
第三章 ハイシーズン到来
ハイシーズンと厨房事情/物輸ヘリ二回目/バイオトイレと五右衛門風呂/遭難事故と山岳警備隊/常連さんと居候/釣りと岩魚と私
第四章 秋の源流と小屋閉め
イワナの遡上/上ノ廊下と赤木沢/同居人ヤマネさん/物輸ヘリ三回目/魔のシルバーウィーク/ご近所さん雲ノ平/秋の実りとキノコ中毒事件/薬師沢小屋閉め
おわりに
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社山と渓谷社
- 発売日2019/3/16
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104635330745
- ISBN-13978-4635330749
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
|
|
|
---|---|---|
黒部源流概念図 |
黒部川の岸辺という特殊な環境にある源流の小屋、薬師沢小屋 |
電波も届かない山奥 |
|
|
|
---|---|---|
|
|
薬師沢小屋見取り図 |
|
|
|
---|---|---|
私のお部屋/あると便利な山小屋私物 |
目次 |
はじめに |
![]() |
|
---|---|
蝸牛登山画帖 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
99
|
価格 | ¥1,430¥1,430 |
内容 | 『黒部源流山小屋暮らし』に続く、自伝的画文集第2弾!雨の日にあじさいの葉の上をのたりのたりと歩く蝸牛(かたつむり)に親近感をおぼえ、なんだか自分に似ているという、やまとけいこさん。薄くて軽い渦巻状の蝸牛の殻は、一人静かにプライベート空間を楽しめる、くつろぎのマイホーム。家財道具すべてを背負い、心ゆくままに旅にでることのできる山登りと、コツコツと一人、試行錯誤しながら描きたい絵を描くことは似ている。蝸牛のように、山と絵の世界を歩き続けてきた著者による、エッセイ&イラスト集。 |
商品の説明
著者について
1974年生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。東京都在住。イラストレーター兼北アルプス薬師沢小屋従業員。
東京都山岳連盟・東京YCC所属。イラストレーターとして『ヤマケイJOY』、PHP研究所、JTBなどで作品を発表。
また、2013年からはフォックスファイヤーのTシャツデザインも手掛けている。
「山と渓流釣りが大好きで、給料をもらいながら山釣りをしようと目論み、薬師沢小屋で働き始めた。今年で12シーズン目、すっかり古株。黒部源流の自然と薬師沢小屋が、世界で一番好き。最近は、猟銃と狩猟の免許を取り、冬の間はバイルの代わりに鉄砲を担いで山を歩いている」
登録情報
- 出版社 : 山と渓谷社 (2019/3/16)
- 発売日 : 2019/3/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4635330745
- ISBN-13 : 978-4635330749
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 80,431位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 21位田舎暮らし
- - 114位クライミング・ボルダリング (本)
- - 133位生活の知恵
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
お薦めです。
特筆すべきは抑制された筆致にあります。雲の上からご高説を講じるのではなく、薄っぺらいアウトドアライターの軽佻浮薄な駄文でもなく、みずからの持ち場から体験に裏づけられた洞察を、言葉を選びながら読者に差し出しています。山における人間の分際を自覚しながらも、登山者の自由と排他性を尊重している点に私は強く惹かれました。この点において、数多ある凡百のイラスト・エッセイとは一線を画する出来です。もちろん絵も写真も完璧だし、自然(とくにイワナの生態)に対する観察眼も光ります。
もっと若いときに読みたかった。そして、山小屋で暮らしてみたかった。
庶民的な視点で描かれているため、るるぶやほっこりロハスを求めて見るとがっかりさせられるでしょう。うんちの処理や野生生物との縄張り争い、山小屋の運営に関する裏話が満載です。
宿泊した太郎平小屋の談話室でこの本を見つけ途中まで読み、次の宿泊地、雲の平山荘の談話室で読み終えました。とても面白かったです。
もしかしたら帰りの薬師沢小屋で入手できるかな、と立ち寄ると、運よく著者のやまとさんとお話しすることができました。その後、「そういえば今日は薬師沢小屋のシーズン最終営業日だったな。きっと食材をやりくりしているんだろうな」と思いつつ歩きました。
そして今日、いつでも読めるようにこの本をKindleで購入して、もう一度読んでいます。
とても楽しい、この本との出会いでした(^^)

宿泊した太郎平小屋の談話室でこの本を見つけ途中まで読み、次の宿泊地、雲の平山荘の談話室で読み終えました。とても面白かったです。
もしかしたら帰りの薬師沢小屋で入手できるかな、と立ち寄ると、運よく著者のやまとさんとお話しすることができました。その後、「そういえば今日は薬師沢小屋のシーズン最終営業日だったな。きっと食材をやりくりしているんだろうな」と思いつつ歩きました。
そして今日、いつでも読めるようにこの本をKindleで購入して、もう一度読んでいます。
とても楽しい、この本との出会いでした(^^)

