お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

いと高き貧しさ――修道院規則と生の形式 単行本 – 2014/10/25

4.6 5つ星のうち4.6 5個の評価

この商品には新版があります:

商品の説明

著者について

Giorgio Agamben
1942年ローマ生まれ.ヴェネツィア建築大学教授を務めたのち,現在はズヴィッツェラ・イタリアーナ大学メンドリジオ建築アカデミーで教えている.
主要著書に《ホモ・サケル》シリーズのほか,『中味のない人間』(1970)『スタンツェ』(1977)『幼児期と歴史』(1980)『言葉と死』(1982)『到来する共同体』(1990)『目的なき手段』(邦訳『人権のかなたに』1995)『残りの時』(2000)『瀆神』(2005)『イタリア的カテゴリー』(2010)など.


上村忠男〈うえむら・ただお〉
1941年兵庫県尼崎市生まれ.東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了.東京外国語大学名誉教授.学問論・思想史専攻.
著書に『ヴィーコの懐疑』(みすず書房,1988)『ヘテロトピア通信』(同,2012)『歴史家と母たち──カルロ・ギンズブルグ論』(未來社,1994)『歴史的理性の批判のために』(岩波書店,2002)『グラムシ 獄舎の思想』(青土社,2005)など.訳書にヴィーコ『新しい学』全3冊(法政大学出版局,2007-08)ギンズブルグ『糸と痕跡』(みすず書房,2008)カッチャーリ『死後に生きる者たち』(同,2013)グラムシ『知識人と権力』(同,1999)アガンベン『残りの時』(岩波書店,2005)など多数.


太田綾子〈おおた・あやこ〉
1947年東京生まれ.フィレンツェ大学教育学部イタリア語・イタリア文学科卒業,教皇庁立ウルバノ大学マーテル・エクレシエ短期大学(宣教カテケーシス専攻)卒業.教皇庁グレゴリアン大学聖書学院でヘブライ語・ギリシア語を学ぶ.滞伊26年,1991年に帰国.日伊協会講師(1989-97).1993年イタリア語通訳翻訳会社「アド・イタリア」設立.

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ みすず書房 (2014/10/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/10/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4622078538
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4622078531
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 5個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ジョルジョ・アガンベン
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません

0のカスタマーレビューおよび5のカスタマー評価があります。