哲学的ゾンビとは体験を伴わない生き方のこと。
自分の知ってるものだけと接して、
新しいものはよく分からないからいやと避ける。
そしてやってくるこの言葉
「最近退屈〜、なんか面白いことないかな……」。
心当たりありまくりです。
こういう気持ちが人間にあるから
旅行や体験教室は必要とされている。
そして知ってるものも少しずつ「どうでもいい」としか感じなくなり、プチ哲学的ゾンビになる。
そしてつい言ってしまう
「どうして世の中ってこんなつまんないんだろ?」。
自分でそうしてしまった、
けれどどうすればよかったのか。
その処方の一つは巻末のチェックリストである。
知らない体験がまだ沢山あると気が付くこと
知らないことを思い出せること。
願わくば繰り返しの日常でも
どうでもある体験を感じられるように
なりたいものである。
いつもの飲茶先生の著書よりもボリュームは低め。しかし体験を重視するなら読んで楽しいより、こうすると哲学的ゾンビにならないからやってみように比重が置かれるのは仕方ない。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥129
中古品:
¥129

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
体験の哲学: 地上最強の人生に役立つ哲学活用法 単行本 – 2021/6/16
飲茶
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MtdLq7DT0fIlibSo6WhqrMG5ulyb%2FFEziokCiiRUF2MYHay8Z5jxBcps35Sl05u0IFXkWOxpYhkfS%2F6knW3Y6CHqxBmngowrqM%2FO3QjdXl5rdiTrttqXC9gnzT7ZoSF0CqXA%2FkViTZw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥129","priceAmount":129.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"129","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MtdLq7DT0fIlibSo6WhqrMG5ulyb%2FFEzfYqcuujEc4EQEhlHXWZFeL6dnAIBQdUu5F50tQDNhRLP2%2BNBCETRqXF%2B2fyPAM1wsu0xL8N3jLTwcaLo7H%2FsrEwH%2F5ebcM9Ap3HVYnWMr%2FEE0zEKobMA62Oqi4POA5i0uZzxsqWzytGkIJiiIXsVO%2FN2hZW8kjW2","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ベストセラー『史上最強の哲学入門』の著者がおくる初の実践書。
「地上最強の哲学活用法」がここに降臨。
哲学をどう人生に役立てるのか?
知識が価値を失い、実践の時代が訪れる―。
世界には未体験が溢れている。
体験を意識して味わって生きよ。
なっちゃいない。
漫然と日常を生きるな。
何を前にし、何をしているかを意識しろ。
「使える哲学本」の決定本。
体感寿命が延びる、真のコミュニケーションが生まれる、思い込みが消え去る、言葉や思考が増える……など。
巻末に体験を意識して味わうための5000を超える「体験のチェックリスト」付き。
*内容
第一章 体験の哲学
人生を幸福にする哲学はあるのか
実践的な「体験の哲学」とは何か?
「人生とは体験の束である」
生きているとは、体験していることである
あなたは「哲学的ゾンビ」になっていないか?
「刺激的でプレミアムな体験」を求めるわけではない
第二章 体験の効能
未体験に気づくことができる
思い込みに気づき、「未知の体験」が見つかる
「行く」体験が、いつもの景色を一変させる
「身に着ける」体験で新たな感性がわかる
「自己イメージ」にとらわれなくなる
知識が価値を失い、体験の時代が訪れる
互いの体験が広がり「真のコミュニケーション」が生まれる
「未体験の記録」により継続性が生まれる
第三章 「体験する」ための作法
厳かに味わうために歴史を知る ― 体験する前に調べる
体験しないことも個性 ― やらないと決めた体験には×をつける
体験の色分け ― あなたの個性の把握
体験とは言語であり思考の由来である ― 言語化にこだわらない
経験があって個人がある ― 体験している瞬間は、体験そのものを味わう
「純粋経験」を目的とする ― 比較や言語化は必要ない
第四章 体験のチェックリスト
*著者紹介
飲茶(やむちゃ)
東北大学大学院修了。哲学作家、経営者、漫画原作者。
哲学や科学をわかりやすく解説したブログを立ち上げ人気となる。
著書に『史上最強の哲学入門』『14歳からの哲学入門』『正義の教室』『哲学的な何か、あと科学とか』などがある。
現在は、初体験を味わうため配信プラットフォーム「シラス」で哲学を語る番組を配信中。
「地上最強の哲学活用法」がここに降臨。
哲学をどう人生に役立てるのか?
知識が価値を失い、実践の時代が訪れる―。
世界には未体験が溢れている。
体験を意識して味わって生きよ。
なっちゃいない。
漫然と日常を生きるな。
何を前にし、何をしているかを意識しろ。
「使える哲学本」の決定本。
体感寿命が延びる、真のコミュニケーションが生まれる、思い込みが消え去る、言葉や思考が増える……など。
巻末に体験を意識して味わうための5000を超える「体験のチェックリスト」付き。
*内容
第一章 体験の哲学
人生を幸福にする哲学はあるのか
実践的な「体験の哲学」とは何か?
「人生とは体験の束である」
生きているとは、体験していることである
あなたは「哲学的ゾンビ」になっていないか?
「刺激的でプレミアムな体験」を求めるわけではない
第二章 体験の効能
未体験に気づくことができる
思い込みに気づき、「未知の体験」が見つかる
「行く」体験が、いつもの景色を一変させる
「身に着ける」体験で新たな感性がわかる
「自己イメージ」にとらわれなくなる
知識が価値を失い、体験の時代が訪れる
互いの体験が広がり「真のコミュニケーション」が生まれる
「未体験の記録」により継続性が生まれる
第三章 「体験する」ための作法
厳かに味わうために歴史を知る ― 体験する前に調べる
体験しないことも個性 ― やらないと決めた体験には×をつける
体験の色分け ― あなたの個性の把握
体験とは言語であり思考の由来である ― 言語化にこだわらない
経験があって個人がある ― 体験している瞬間は、体験そのものを味わう
「純粋経験」を目的とする ― 比較や言語化は必要ない
第四章 体験のチェックリスト
*著者紹介
飲茶(やむちゃ)
東北大学大学院修了。哲学作家、経営者、漫画原作者。
哲学や科学をわかりやすく解説したブログを立ち上げ人気となる。
著書に『史上最強の哲学入門』『14歳からの哲学入門』『正義の教室』『哲学的な何か、あと科学とか』などがある。
現在は、初体験を味わうため配信プラットフォーム「シラス」で哲学を語る番組を配信中。
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2021/6/16
- 寸法12.9 x 1.6 x 17 cm
- ISBN-104591170233
- ISBN-13978-4591170236
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 体験の哲学: 地上最強の人生に役立つ哲学活用法
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り20点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2021/6/16)
- 発売日 : 2021/6/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4591170233
- ISBN-13 : 978-4591170236
- 寸法 : 12.9 x 1.6 x 17 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,812位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 40位哲学・思想の論文・評論・講演集
- - 260位哲学 (本)
- - 422位その他の思想・社会の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

東北大学大学院修了。会社経営者。哲学や科学などハードルの高いジャンルの知識を、楽しくわかりやすく解説したブログを立ち上げ人気となる。著書に『史上最強の哲学入門』『14歳からの哲学入門』などがある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一言で言うとやったことないことをやってみましょう、という本。物事を深めるにはあまり学びがない。4-5000の体験リストがあるため眺めるには便利。
深化の方法を知りたいなら『達人のサイエンス』がおすすめ。
深化の方法を知りたいなら『達人のサイエンス』がおすすめ。
2021年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
哲学書としてのまとめ本を期待した場合は、前回の方が楽しめました。
この本は、その先に、十分頭でっかちになった人が実社会での行動の指針を示すもの!
1980年代の分析哲学のさわりを感じれる内容
。
簡単に言うと、これだけ自由に選択枝があるのに生活習慣でいつも同じことばっか繰り返して、楽してない?
もっと意識を増やして!なんなら、汗やまばたき、心拍すら自分で管理して生きよう!
さすれば、道が開ける!
この本は、その先に、十分頭でっかちになった人が実社会での行動の指針を示すもの!
1980年代の分析哲学のさわりを感じれる内容
。
簡単に言うと、これだけ自由に選択枝があるのに生活習慣でいつも同じことばっか繰り返して、楽してない?
もっと意識を増やして!なんなら、汗やまばたき、心拍すら自分で管理して生きよう!
さすれば、道が開ける!
2021年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とてもよかったです。飲茶さんの著書は『ムシグルメン』を含めて全て読んでいるファンです。ただ経験のみがあるという、「汝それなり」「看脚下」「思考(言語)より先に体験がある」など、『史上最強の哲学入門』『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』にあった話と結び付けながら読むととても面白かったです。様々な日常的な経験を味わい、自分を知りたいと思いました。といって、言語化している時点で禅寺の師匠に殴られる弟子と同じですが、、、
ある意味この書を読むことが「経験」です。ぜひ。
ある意味この書を読むことが「経験」です。ぜひ。
2021年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
行き着くところが体験のチェックリストとは、何ともガッカリな内容でした。
氏の著書は最初の「哲学的な何か」以来の大ファンで毎回発売すぐに買って読んでますが、本作は禅的な気づきを与える内容にもなっておらず、過去最低の評価の作品でした。
氏の著書は最初の「哲学的な何か」以来の大ファンで毎回発売すぐに買って読んでますが、本作は禅的な気づきを与える内容にもなっておらず、過去最低の評価の作品でした。
2022年7月29日に日本でレビュー済み
平凡な日常〜その中で五感を感じ味わう楽しさを教えて頂いた本。
とても楽しく読ませて頂きました。
水を飲む行為も水についてもっと追求していきたいし、知識と体験が増え人生が有意義になる気がします。視点を変えることで人生がさらに楽しくなりそうです。ありがとうございます。
とても楽しく読ませて頂きました。
水を飲む行為も水についてもっと追求していきたいし、知識と体験が増え人生が有意義になる気がします。視点を変えることで人生がさらに楽しくなりそうです。ありがとうございます。
2021年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者のファンなのですぐに購入しました。小生も感じていたことを言語化してくれているので共感、確認しながら拝読しました。
2021年6月22日に日本でレビュー済み
レビューの低さに驚いてます。体験の楽しみ知ったら本の薄さは気にならないと思うんだけどな。
読了してからいつもの帰り道に咲いてる花の名前が気になって調べるようになりました。なんか美しいモノに見えるようになったんです。目の前植物の名前と種類を調べる趣味みつけるキッカケになっただけで十分元は取れました。だって死ぬまで楽しめそうじゃないですか?
強いて言うならKindle版が読みづらかったのが問題くらいかな。紙の本で買い直して実践してみす。
読了してからいつもの帰り道に咲いてる花の名前が気になって調べるようになりました。なんか美しいモノに見えるようになったんです。目の前植物の名前と種類を調べる趣味みつけるキッカケになっただけで十分元は取れました。だって死ぬまで楽しめそうじゃないですか?
強いて言うならKindle版が読みづらかったのが問題くらいかな。紙の本で買い直して実践してみす。