生まれ育った浅草での思い出を女優沢村貞子さんが綴ったエッセイ。懐かしい昭和の暮らしの風景が蘇ると共に、家族や知人、ご近所のお店屋さんなど下町情緒溢れる人間描写が心を捉えます。
四季折々の行事、行き交う人々の喧噪、忘れられない人情、子供時代の著者が見た浅草が見事に浮かび上がってきました。心に残る話が幾つもあるのですが、苦労人のおすがさんと大工の仁吉の恋を描いた「猫年の女房」、蕎麦屋に嫁入りした駄菓子屋の娘おとめさんの苦労話「萬盛庵物語」などは一品の小説を読んでいるような感動的な話でした。生涯真面目に役者という職業に取り組んだ弟さんのことを書いた「役者バカ」は、志半ばであの世に旅立った弟さんへの思いに溢れていて目頭が熱くなりました。
昔日の郷愁に浸ることができる心に残るエッセイでした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
私の浅草 (平凡社ライブラリー) 文庫 – 2016/6/10
沢村 貞子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JAekUccoqpcILaYON31LmIEPKbIVZLZRXQZnmlEmco9vglD%2BrNVJab1BcE%2BNNbPgaydUh17Ay7k5SRMjPoFCvyBRugV0TIiflCt3WOnRrbCYikd2lUAs8eLSD3aKJNcdG9PxEqxziuo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
信じるものが希薄で生活の寄辺なさが漂う現代にあって、羨ましいくらいに確かな価値観をもって生きる市井の人々の暮らし。
- 本の長さ295ページ
- 言語日本語
- 出版社平凡社
- 発売日2016/6/10
- 寸法11 x 1.5 x 16 cm
- ISBN-104582768415
- ISBN-13978-4582768411
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 私の浅草 (平凡社ライブラリー)
¥1,430¥1,430
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 平凡社 (2016/6/10)
- 発売日 : 2016/6/10
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 295ページ
- ISBN-10 : 4582768415
- ISBN-13 : 978-4582768411
- 寸法 : 11 x 1.5 x 16 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 349,853位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お昼休みに読んでいました
心が和むエピソードが多いことと、一度に読んでしまうのがもったいなかったのとでゆっくり時間をかけて読ませていただきました
着物関連のわからない言葉が時々出てきたりして勉強にもなりました
心が和むエピソードが多いことと、一度に読んでしまうのがもったいなかったのとでゆっくり時間をかけて読ませていただきました
着物関連のわからない言葉が時々出てきたりして勉強にもなりました
2023年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で読み、手元に置いておきたかったので購入しました。内容はとても良く、文句はありません。ただ、内容は同じですが文字が小さく見にくい暮らしの手帖バージョンと、そうではないもの、さらに新装版もあるようです。わざと暮らしの手帖バージョンを選ばず購入ボタンを押したのに、送られてきたのは暮らしの手帖バージョンでした。購入先、信頼できるところか、気をつけてください。
2020年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
祖父が1894年(明治27年)、祖母が1898年生まれで、田舎から上京して丁稚奉公し、のれん分けをしてもらって商売をしたのが、浅草です。沢村貞子さんは1908年生まれで、22歳まで(1930年まで)住んだ浅草の身辺雑記がこの本です。祖父母にとっては若き日々、1923年:大正12年:大震災の年に生まれた僕の母にとっては幼い日々を送った街の様子が伺えます。そして、就職を機に浅草を離れた私にとっても懐かしい縁日や祭り等々の行事の描写。たまりません!
「浅草娘」と題した章には、17歳だった彼女が、からかいの言葉を投げつける7,8人の道路工事の人夫に対して啖呵を切る場面があります。私の母も単純で一本気な「浅草の娘」だったことでしょう。
他には貞子さんの母上のこんな描写もあって・・・・「関東大震災の時、腰を抜かして震えていた父は、母に引っ張られて観音様の境内へやっとだとりついた。・・・父は気の毒なほどしょんぼりしていたが、母は近くの味噌屋の焼け跡から焼味噌を、肉屋からは焼肉を掘り出してきて、せっせと父に食べされていた。」 いやぁ~! 女性は強いもんです。
「浅草娘」と題した章には、17歳だった彼女が、からかいの言葉を投げつける7,8人の道路工事の人夫に対して啖呵を切る場面があります。私の母も単純で一本気な「浅草の娘」だったことでしょう。
他には貞子さんの母上のこんな描写もあって・・・・「関東大震災の時、腰を抜かして震えていた父は、母に引っ張られて観音様の境内へやっとだとりついた。・・・父は気の毒なほどしょんぼりしていたが、母は近くの味噌屋の焼け跡から焼味噌を、肉屋からは焼肉を掘り出してきて、せっせと父に食べされていた。」 いやぁ~! 女性は強いもんです。
2019年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んでいる間、昔の浅草の暮らしを実際に見ているかのように感じました。作者の子供の頃〜10代の暮らしがイキイキと書かれていて、下町の良さと古き良き日本を知ることができました。
2018年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30年程前に購入してましたが、引っ越しで見当たらず改めて購入しました。
2017年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これだけ暮らし向きをうまく描写できる人はいない。
著者の視線に溶け込んで、戦前の浅草の生活の歩み、光景、暮らす人々を、
巡回することができる。季節の移り行きも肌で感じることができる。
まさに著者にとっては、「私の浅草」だったに違いない。
著者の視線に溶け込んで、戦前の浅草の生活の歩み、光景、暮らす人々を、
巡回することができる。季節の移り行きも肌で感じることができる。
まさに著者にとっては、「私の浅草」だったに違いない。
2021年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
予想外でした。カバーの折れ、本体の汚れ、カバーの破れ等々。売り手の評価「良い」に騙された感じです。
本の内容は、届いたばかりでまだ読んでないので分かりません。多分、書き手が「お貞ちゃん」なので、面白いと思います。期待しています。
本の内容は、届いたばかりでまだ読んでないので分かりません。多分、書き手が「お貞ちゃん」なので、面白いと思います。期待しています。