ヴィルヘルム・ハマスホイの作品集です。強い印象が残る画家です。ハマスホイの画集は多くなく、その意味でも貴重な出版でした。その中でも、詳しく読みやすい解説が充実してあり、ハマスホイの生涯やその作風の特徴、画題として選んだものに対しての丁寧な説明があると理解が深まります。
ハマスホイは、沈黙の画家と言われているように、どの作品を眺めても音のない静かな場面の連続でした。ここまで色の少ない静の世界を描き続けた画家も少ないでしょう。
人物もまるで静止画を意識したように動きがありません。それだけでなく、感情も読み取れません。それが余計にこの画家の作品の特徴を際立たしているのだと思いました。ハマスホイの心象風景を絵画に表しているようにも受け取っています。人物画ですが、対象物を描いているはずなのに、人物も静物の一つのように感じられました。
不思議な画風です。例えば23pの室内で座っている「画家の母」の絵ですが、参考図版としてホイッスラーの「灰色と黒のアレンジメント」を対比して並べていました。
「静かな部屋 沈黙する絵画」での住宅内部を描いたある種の連作こそ、ハマスホイの個性が一番溢れている作品例でしょう。後ろ姿の女性を見ていると、何かのアイコンのような雰囲気を漂わせています。シュルレアリスムのルネ・マグリットの室内や人物描写の先駆のような作風のように見えます。
また、97pの「室内、ピアノと黒いドレスの女性、ストランゲーゼ30番地」は、まるでフェルメールの作品のような配置で、そこから色を引き算したかのように見えてきました。水墨画のような色合いの西洋絵画です。それが逆にハマスホイの趣向や意志のように感じられ、他の画家にはない、唯一無二ともいえる画風を確立したのでしょう。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 132pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 132pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,811
中古品:
¥1,811

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ヴィルヘルム・ハマスホイ 沈黙の絵画 (コロナ・ブックス) 単行本(ソフトカバー) – 2020/1/26
佐藤 直樹
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3UWsZMcWaTR%2FQlir9YU3Vq%2BXKy9frrQ1F5Z4itKzU57hobqvQa5l%2FTxC3gCe0k73LKGDuUny1wa3ve6zOCc0XejsBiAm6UqG8Ljx5mPiR%2B3wcb6n8l9wbsZfuWhAmS%2Bkr71JZEMd3qE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,811","priceAmount":1811.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,811","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3UWsZMcWaTR%2FQlir9YU3Vq%2BXKy9frrQ1DYyKzo%2Br16xuJKMJw3S3guSX5F3k9Th%2FG93z%2FwID97G2IrwEsJYn43ZNtO9sJqe08t0IyH3i%2BM%2FiW%2FTWpJUAhXauGrgkFdHJE8Kiz5omfDGJSEy0HnRyRuCdgyYmLh6DHtCTJS7eLKpxlfq%2FbQ6%2FgA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本にハマスホイの世界を紹介した第一人者の監修による、本邦初の作品集!
「北欧のフェルメール」とも謳われる、デンマークが生んだ孤高の画家ハマスホイ。
その静謐な画風になぜ人は魅かれるのか?
謎めいた室内画を描き続けた画家の、その隠された魅力に迫る決定版!
参考図版を含め、総作品数78点を収録。
◎目次
序章 ハマスホイ コペンハーゲンのスキャンダル
1章 時代のはざまで パリとロンドンに現れたデンマークの異端児
2章 メランコリー 誰もいない風景
3章 静かな部屋 沈黙する絵画
◎コラム
ハマスホイとコレクター 佐藤直樹
ハマスホイが会いたがった人物 ホイッスラー 河野 碧
暗示の絵画 ハマスホイと象徴主義 喜多崎 親
ハマスホイと写真 佐藤直樹
ノルウェーの美術史家アンドレアス・オベールによるフリードリヒの再発見 杉山あかね
ドライヤーとハマスホイ 小松弘
◎監修者
佐藤直樹(さとうなおき)
1965年千葉県生まれ。国立西洋美術館主任研究員を経て、2010年より東京藝術大学美術学部芸術学科准教授。
専門はドイツ/北欧美術史。編著書に『ローマ 外国人芸術家たちの都』(竹林舎、2013年)、
『芸術愛好家たちの夢 ドイツ近代におけるディレッタンティズム』(三元社、2019年)、
展覧会に『ヴィルヘルム・ハンマースホイ─静かなる詩情』(国立西洋美術館、2008年)、
『アルブレヒト・デューラー版画・素描展』(国立西洋美術館、2010年)、
『ヘレン・シャルフベック─魂のまなざし』(東京藝術大学大学美術館、2015年)などがある。
「北欧のフェルメール」とも謳われる、デンマークが生んだ孤高の画家ハマスホイ。
その静謐な画風になぜ人は魅かれるのか?
謎めいた室内画を描き続けた画家の、その隠された魅力に迫る決定版!
参考図版を含め、総作品数78点を収録。
◎目次
序章 ハマスホイ コペンハーゲンのスキャンダル
1章 時代のはざまで パリとロンドンに現れたデンマークの異端児
2章 メランコリー 誰もいない風景
3章 静かな部屋 沈黙する絵画
◎コラム
ハマスホイとコレクター 佐藤直樹
ハマスホイが会いたがった人物 ホイッスラー 河野 碧
暗示の絵画 ハマスホイと象徴主義 喜多崎 親
ハマスホイと写真 佐藤直樹
ノルウェーの美術史家アンドレアス・オベールによるフリードリヒの再発見 杉山あかね
ドライヤーとハマスホイ 小松弘
◎監修者
佐藤直樹(さとうなおき)
1965年千葉県生まれ。国立西洋美術館主任研究員を経て、2010年より東京藝術大学美術学部芸術学科准教授。
専門はドイツ/北欧美術史。編著書に『ローマ 外国人芸術家たちの都』(竹林舎、2013年)、
『芸術愛好家たちの夢 ドイツ近代におけるディレッタンティズム』(三元社、2019年)、
展覧会に『ヴィルヘルム・ハンマースホイ─静かなる詩情』(国立西洋美術館、2008年)、
『アルブレヒト・デューラー版画・素描展』(国立西洋美術館、2010年)、
『ヘレン・シャルフベック─魂のまなざし』(東京藝術大学大学美術館、2015年)などがある。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社平凡社
- 発売日2020/1/26
- 寸法16.9 x 1 x 21.8 cm
- ISBN-104582635199
- ISBN-13978-4582635195
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ヴィルヘルム・ハマスホイ 沈黙の絵画 (コロナ・ブックス)
¥2,200¥2,200
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥2,530¥2,530
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1965年千葉県生まれ。国立西洋美術館主任研究員を経て、2010年より東京藝術大学美術学部芸術学科准教授。専門はドイツ/北欧美術史。編著書に『ローマ 外国人芸術家たちの都』(竹林舎、2013年)、『芸術愛好家たちの夢 ドイツ近代におけるディレッタンティズム』(三元社、2019年)、展覧会に『ヴィルヘルム・ハンマースホイ─静かなる詩情』(国立西洋美術館、2008年)、『アルブレヒト・デューラー版画・素描展』(国立西洋美術館、2010年)、『ヘレン・シャルフベック─魂のまなざし』(東京藝術大学大学美術館、2015年)などがある。
登録情報
- 出版社 : 平凡社 (2020/1/26)
- 発売日 : 2020/1/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4582635199
- ISBN-13 : 978-4582635195
- 寸法 : 16.9 x 1 x 21.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 291,250位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 15,481位アート・建築・デザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月16日に日本でレビュー済み
2020年2月13日に日本でレビュー済み
2008年の国立西洋美術館「ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情」展を企画された筆者による書です。
ハンマースホイの生涯と作品を、同時代の画家や、影響を与えたであろう作品とともに俯瞰できる内容です。
クプケら祖国デンマークの黄金時代の画家との対比や、ベルギーのクノップフらとの共通性の指摘を通し、画家の世界を際立たせる構成になっています。
紙面は幅広の変形判を活かしたレイアウトで、絵画をゆったりと眺められます。
図像の印刷は全体的に美しく、解像度も十分です。8ページのアナの全身像は、濃紺のトーンが綺麗に再現されていました。一方で40ページのイーダの肖像は重要な本来の緑色が消えており、もったいなさも残ります。
東京都美術館で開催中の「ハマスホイとデンマーク絵画」にあわせて出版された本書ですが、展覧会図録にない図画も多く掲載されており、両書とも入手する価値があります。
2008年の展覧会から12年間、日本ではハンマースホイの専門書や画集は出版されませんでした。本書は日本語で手軽に画家のアウトラインに触れられる、稀有な書です。
ハンマースホイの生涯と作品を、同時代の画家や、影響を与えたであろう作品とともに俯瞰できる内容です。
クプケら祖国デンマークの黄金時代の画家との対比や、ベルギーのクノップフらとの共通性の指摘を通し、画家の世界を際立たせる構成になっています。
紙面は幅広の変形判を活かしたレイアウトで、絵画をゆったりと眺められます。
図像の印刷は全体的に美しく、解像度も十分です。8ページのアナの全身像は、濃紺のトーンが綺麗に再現されていました。一方で40ページのイーダの肖像は重要な本来の緑色が消えており、もったいなさも残ります。
東京都美術館で開催中の「ハマスホイとデンマーク絵画」にあわせて出版された本書ですが、展覧会図録にない図画も多く掲載されており、両書とも入手する価値があります。
2008年の展覧会から12年間、日本ではハンマースホイの専門書や画集は出版されませんでした。本書は日本語で手軽に画家のアウトラインに触れられる、稀有な書です。
2020年10月6日に日本でレビュー済み
今年、日本でも展覧会が開かれて一気に有名になったハマスホイ。ストーリーや装飾、人の気配を排したミニマリズムとフェルメールの色濃い影響を感じる室内画は、今の時代だからこそキャッチーな画風だと言えるだろう。
本書は彼の作品、伝記的事実や創作法(写真を絵に起こしたりしてる)と共に、彼に強い影響を与えた、日本では余り知られていない画家たち(ジェームズ・ホイッスラー、フェルナン・クノッブフ、エマニュエル・ウィッテ、ピーテル・ヤンセンス・エリンガ他)の作品もカラー図版で紹介してくれる。コンパクトだが、充実した入門書だ。
本書は彼の作品、伝記的事実や創作法(写真を絵に起こしたりしてる)と共に、彼に強い影響を与えた、日本では余り知られていない画家たち(ジェームズ・ホイッスラー、フェルナン・クノッブフ、エマニュエル・ウィッテ、ピーテル・ヤンセンス・エリンガ他)の作品もカラー図版で紹介してくれる。コンパクトだが、充実した入門書だ。