医療従事者だが。自傷行為、自殺企図者への理解が深まった。「救急医療従事者の多くが自傷者に対し否定的な感情を抱きやすい」まさにその通りで、本当に評価の仕方を改めさせられた。
精神科医としては言いにくいことも正直に書いている。
著者の誠意が伝わってくる、名著。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,640¥2,640 税込
ポイント: 80pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,640¥2,640 税込
ポイント: 80pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,460
中古品:
¥1,460

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自傷行為の理解と援助: 「故意に自分の健康を害する」若者たち 単行本 – 2009/8/1
松本 俊彦
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"maWJnqItHx%2FAd1j9T84BftclYUNVvLYC976KWN1xu6bpUBCDdhygqZv8qLUIQGuRdvBW0pHPva9YJjqc9fz7FQyxGsasvgDYYUBA2aRvvtpgW%2BWf0flylSACwmF2qihM","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,460","priceAmount":1460.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,460","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"maWJnqItHx%2FAd1j9T84BftclYUNVvLYCFXX6sRlevOsraDO27aOJHjRT%2F4ii0a%2BawxprmSHMCeIRD8LJuRtVdIvdsZkFhOzZzUY9DSZc%2BVYOXuoN%2FS5k1eNzYiTM1pWtMbL5PRfi1gJY4wvVt52W9gPv4DflZZZcI5%2BWMGZ9kN2sQyYU%2F2Z2Xw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ252ページ
- 言語日本語
- 出版社日本評論社
- 発売日2009/8/1
- 寸法14.8 x 1.6 x 21 cm
- ISBN-104535562806
- ISBN-13978-4535562806
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 自傷行為の理解と援助: 「故意に自分の健康を害する」若者たち
¥2,640¥2,640
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 日本評論社 (2009/8/1)
- 発売日 : 2009/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 252ページ
- ISBN-10 : 4535562806
- ISBN-13 : 978-4535562806
- 寸法 : 14.8 x 1.6 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 58,847位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 9,949位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
松本先生の本は、読みやすく、かつ、熱意が伝わってきます。松本先生の自傷に関する本は、たくさん読みましたが、この本は特に素晴らしいです。
2011年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も、リストカットや自傷の悩みを持つクライアントさんに出会い、
いろいろ調べた結果、
「この方の本なら、自分の援助の指針になりそうだ!」と思って、
本書を購入しました。
結果、大正解!だったと思います。
著者の豊富な臨床経験や研究に基づく提言は、大きな説得力があり、
私の「自傷」に対する理解を、大きく深めてくれました。
また、臨床現場で役立つ実践的なアドバイス(禁忌事項や
アセスメントの取り方、アプローチ方法など)は、
今すぐ役立つ、利用できるものばかりでした。
しかも、専門書といえど、分かりやすく読みやすい文章にまとまっています。
そして何より私が感動したのは、文章全体から感じられる、
著者の真摯さ、誠実さでした。
精神科医、心療内科医には、正直残念な思いを感じることも少なくない
(数多くのクライアントさんからの感想で、そう思ってしまいます・・・。)
のですが、「こんな姿勢のお医者さんだったら、安心して紹介できるなあ。」
と感じるくらい、著者がクライアント思いで謙虚な方であることが
伝わってきました。
特に、自分の失敗談さえも著書に示し、自分はもちろん、読者にも
「同じ過ちを繰り返してほしくない」と本気で願っているような
真摯な姿勢が、とても伝わってくる気がしました。
そういう訳で、自傷やリストカット、薬物依存などで悩む方と接する
「援助者」の方には、ぜひ読んでおいてほしい、おすすめの本です。
いろいろ調べた結果、
「この方の本なら、自分の援助の指針になりそうだ!」と思って、
本書を購入しました。
結果、大正解!だったと思います。
著者の豊富な臨床経験や研究に基づく提言は、大きな説得力があり、
私の「自傷」に対する理解を、大きく深めてくれました。
また、臨床現場で役立つ実践的なアドバイス(禁忌事項や
アセスメントの取り方、アプローチ方法など)は、
今すぐ役立つ、利用できるものばかりでした。
しかも、専門書といえど、分かりやすく読みやすい文章にまとまっています。
そして何より私が感動したのは、文章全体から感じられる、
著者の真摯さ、誠実さでした。
精神科医、心療内科医には、正直残念な思いを感じることも少なくない
(数多くのクライアントさんからの感想で、そう思ってしまいます・・・。)
のですが、「こんな姿勢のお医者さんだったら、安心して紹介できるなあ。」
と感じるくらい、著者がクライアント思いで謙虚な方であることが
伝わってきました。
特に、自分の失敗談さえも著書に示し、自分はもちろん、読者にも
「同じ過ちを繰り返してほしくない」と本気で願っているような
真摯な姿勢が、とても伝わってくる気がしました。
そういう訳で、自傷やリストカット、薬物依存などで悩む方と接する
「援助者」の方には、ぜひ読んでおいてほしい、おすすめの本です。
2015年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
職場で自傷行為を行う人がおり、何もわからないままこの本にたどり着きました。
自傷行為を行っている人の心理的内面について、当初は違った見方・考え方であったことが、この本によって理解できました。
はじめから読まなくても、目次から目的の箇所を読むだけでも、ある程度の理解ができると想います。
自傷行為を行っている人の心理的内面について、当初は違った見方・考え方であったことが、この本によって理解できました。
はじめから読まなくても、目次から目的の箇所を読むだけでも、ある程度の理解ができると想います。
2015年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自傷行為をしている・していた人、解離の傾向がある人は少しだけ注意して読んだほうがいいように思われます。
自らのトラウマが思い起こされたり、解離が誘発されたりすることがあるかもしれません。
私も元当事者ですが、この本では、以前より言葉に出来なかった自傷行為の構造が言い表されているので、自分自身の体験・感情とリンクしてなんともいえない気分になりました。
しかしこの本は自傷行為について分かりやすく論じており、優れたものであることは間違いないです。
「自傷行為と解離性同一性障害」というテーマだけでひとつの章になっているのには驚きました。非常に興味深く読みました。
自らのトラウマが思い起こされたり、解離が誘発されたりすることがあるかもしれません。
私も元当事者ですが、この本では、以前より言葉に出来なかった自傷行為の構造が言い表されているので、自分自身の体験・感情とリンクしてなんともいえない気分になりました。
しかしこの本は自傷行為について分かりやすく論じており、優れたものであることは間違いないです。
「自傷行為と解離性同一性障害」というテーマだけでひとつの章になっているのには驚きました。非常に興味深く読みました。
2015年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一読して、著者は凄い勉強家だなと思いました。決定打に欠ける、つまり客観的な証拠にかける悪く言えば曖昧な概念を曖昧なまま展望できるというのは大変な力量です。これだけの内容を読んで感動できる読者もなかなか大したもんだと想像されました。
小さく副題が付いてますように、あくまで「若者の自傷行為の理解と援助」と考えるべきで、究極の自傷である自殺に関しては、大人の特に高齢者の自殺とは随分、趣が異なると思います。
若年者とはいえ、自傷・自殺の背景には少なからずあると思われる、うつ病などの精神病についても加筆いただきたいし、ADHDが破壊的行動障害マーチのスタートにあるというのは再確認いただきたいところです。
学校の養護の先生などにはお勧めできる内容です。
小さく副題が付いてますように、あくまで「若者の自傷行為の理解と援助」と考えるべきで、究極の自傷である自殺に関しては、大人の特に高齢者の自殺とは随分、趣が異なると思います。
若年者とはいえ、自傷・自殺の背景には少なからずあると思われる、うつ病などの精神病についても加筆いただきたいし、ADHDが破壊的行動障害マーチのスタートにあるというのは再確認いただきたいところです。
学校の養護の先生などにはお勧めできる内容です。
2016年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スゴ本です。自傷行為とかオーバードーズとかボーダーとかの捉え方や臨床は、2009年にこの本が刊行されてから一気に変わっていったと思います。かつてのまるで患者に嫌がらせしているかのような限界設定とか治療契約は過去のものとなり、この本を契機として、当事者目線での支援の流れが生じてきた……勝手にそんな風に考えています。その意味では、今や自傷行為を論じる際に忘れることのできない一冊、刊行後数年にして精神医学の古典として殿堂入りすべき一冊だと思います。
2013年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このようなことを言うのは気がひけますが、私は自傷行為を行ってしまう人間です。人には言えません。自傷行為により、人の意識を自分に向けようとしていると思われるのは嫌ですし、頭がおかしいと思われる、ひかれるのが普通だと思うからです。自分でもおかしいと思うし、やめたい、やめるべきだと思いこの本にたどり着きましたが、涙なしには読めません。何故自傷行為をしてしまうのか、自分がどうしてほしいのか、わかった気がします。自傷行為を告白した時に、この本のような対応があればどんなに救われるか。言葉には尽くせません。私には、この本はファンタジーに思えます。私が自傷行為を告白した時、この本にあるような対応をとってもらえることはまずないでしょう。でも、もしかしたら、こんな風に救われることがあるかも知れない。そう思えること自体が、私にとってこの本の価値です。自傷行為の本にはよく書かれていることですが、自傷行為の置換スキルなどの記載もあり、有用なのではないかと思います。ただ、私にとっては、この本の価値は、私の理解者であり、私を受け入れてくれるものであることです。どうか、この本の内容が広く世の中に受け入れられ、広まり、自傷せずにはいられない人間を助けてくれますように。