借り換えを検討中でしたが、決断できました。
最初にローンする前に読んでおきたかったです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,380
中古品:
¥1,380

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本 単行本(ソフトカバー) – 2020/1/30
千日 太郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"h%2FJYx3moXJop%2FXSgmFZk%2FA%2FP5f89zT6qTD888x842el6LvH5bkyXNWqM9mUwB8v%2FQhw5l4VOXJ9tGsfsgMOp1Zv84Ku7C%2B8KSA%2F%2BLdCMrZT0n4yRQq1PnC%2BY1Ln8AsfL2Q3oc4NnJTU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,380","priceAmount":1380.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,380","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"h%2FJYx3moXJop%2FXSgmFZk%2FA%2FP5f89zT6qVkB2gOVWacF6dFJfooJgyH1%2Bs%2FyH9JGuQTQCuYYv7gkFqD7pqOB7u4T7m4xdPTIu7SKm17N%2BcHg56nHFlZNhPDbc8%2FJ47murmy2fwOfhQxQYl%2FIpAZIrdfzpNaJThP0d1aQAjd2eMFLScWRB9vTDCA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【人気ブログ『千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える』の著者が明かす、銀行や不動産会社が教えてくれないホンネの話
〜「賢い選び方」から「得する返し方」まで、すべて〜】
「住宅ローンって、情報がいろいろありすぎて、よくわからない! 」
一戸建て、マンションを購入する際に、最も頭を悩ますのが住宅ローン。
本書では、その仕組みから、賢い選び方、資金計画、得する返し方、そして数百万円節約できる情報まで、人気ブロガーがわかりやすく解説します。
次のような内容をはじめ、ここだけの情報が満載です。
・金利の低さを見て「安い! 」 と思ってはいけない
・営業マンからは「提携ローン」の情報を聞き出せ!
・「フラット35」の知られざる表と裏
・「当初固定金利」の甘いワナ
・「共働き夫婦」の返済落とし穴
不動産会社、銀行の担当者は自社に有利になる情報しか教えませんが、そのようなしがらみのない「住宅ローン」に関する人気ブロガーの著者だからこそ伝えられる、
損せず得するホンネの話を大公開。
これから家を買う人、住宅ローンを借り換えたい人、必読の1冊!
〜「賢い選び方」から「得する返し方」まで、すべて〜】
「住宅ローンって、情報がいろいろありすぎて、よくわからない! 」
一戸建て、マンションを購入する際に、最も頭を悩ますのが住宅ローン。
本書では、その仕組みから、賢い選び方、資金計画、得する返し方、そして数百万円節約できる情報まで、人気ブロガーがわかりやすく解説します。
次のような内容をはじめ、ここだけの情報が満載です。
・金利の低さを見て「安い! 」 と思ってはいけない
・営業マンからは「提携ローン」の情報を聞き出せ!
・「フラット35」の知られざる表と裏
・「当初固定金利」の甘いワナ
・「共働き夫婦」の返済落とし穴
不動産会社、銀行の担当者は自社に有利になる情報しか教えませんが、そのようなしがらみのない「住宅ローン」に関する人気ブロガーの著者だからこそ伝えられる、
損せず得するホンネの話を大公開。
これから家を買う人、住宅ローンを借り換えたい人、必読の1冊!
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2020/1/30
- 寸法13.4 x 1.8 x 18.9 cm
- ISBN-104534057539
- ISBN-13978-4534057532
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

商品の説明
出版社からのコメント
【人気ブログ『千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える』の著者が明かす、銀行や不動産会社が教えてくれないホンネの話
〜「賢い選び方」から「得する返し方」まで、すべて〜】
「住宅ローンって、情報がいろいろありすぎて、よくわからない! 」
一戸建て、マンションを購入する際に、最も頭を悩ますのが住宅ローン。
本書では、その仕組みから、賢い選び方、資金計画、得する返し方、そして数百万円節約できる情報まで、人気ブロガーがわかりやすく解説します。
次のような内容をはじめ、ここだけの情報が満載です。
・金利の低さを見て「安い! 」 と思ってはいけない
・営業マンからは「提携ローン」の情報を聞き出せ!
・「フラット35」の知られざる表と裏
・「当初固定金利」の甘いワナ
・「共働き夫婦」の返済落とし穴
不動産会社、銀行の担当者は自社に有利になる情報しか教えませんが、そのようなしがらみのない「住宅ローン」に関する人気ブロガーの著者だからこそ伝えられる、
損せず得するホンネの話を大公開。
これから家を買う人、住宅ローンを借り換えたい人、必読の1冊!
〜「賢い選び方」から「得する返し方」まで、すべて〜】
「住宅ローンって、情報がいろいろありすぎて、よくわからない! 」
一戸建て、マンションを購入する際に、最も頭を悩ますのが住宅ローン。
本書では、その仕組みから、賢い選び方、資金計画、得する返し方、そして数百万円節約できる情報まで、人気ブロガーがわかりやすく解説します。
次のような内容をはじめ、ここだけの情報が満載です。
・金利の低さを見て「安い! 」 と思ってはいけない
・営業マンからは「提携ローン」の情報を聞き出せ!
・「フラット35」の知られざる表と裏
・「当初固定金利」の甘いワナ
・「共働き夫婦」の返済落とし穴
不動産会社、銀行の担当者は自社に有利になる情報しか教えませんが、そのようなしがらみのない「住宅ローン」に関する人気ブロガーの著者だからこそ伝えられる、
損せず得するホンネの話を大公開。
これから家を買う人、住宅ローンを借り換えたい人、必読の1冊!
著者について
千日 太郎(せんにち たろう 本名:中村岳広)
オフィス千日(同)代表社員、公認会計士。1972年生まれ。
神戸商科大学(現在の兵庫県立大学)卒業後、転職と無職時代を経て大阪の監査法人へ入社。
「インターネットには住宅ローンについてのまともなサイトがない、だったら自分が書いてやろう! 」という野心から、
人知れず資格も名前も伏せて「千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える」を始める。
阪神・淡路大震災で住み慣れた家を失ったこと、自分が新築マンションを買った年にリーマンショックが起こった体験、
加えて会計士として業界のマネジメントを知り尽くしたうえで編み出した独自のノウハウを出し惜しみなく公開すると反響に。
翌年には匿名のままブロガー千日太郎として「ザイ・オンライン」で「千日の住宅ローンの正しい選び方」の連載を開始。
さらに、「価値ある情報は誰もが無料で入手できることでさらに価値を増殖させる」という信念のもと、
一般の人からの相談を受けつけ、回答をインターネットに公表する「千日の住宅ローン無料相談ドットコム」をはじめる。
これも匿名ながら、たしかな分析力と的確なアドバイスに評価が集まり、日々読者からの相談が途絶えることがない。
著書に『家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本』(日本実業出版社)がある。
オフィス千日(同)代表社員、公認会計士。1972年生まれ。
神戸商科大学(現在の兵庫県立大学)卒業後、転職と無職時代を経て大阪の監査法人へ入社。
「インターネットには住宅ローンについてのまともなサイトがない、だったら自分が書いてやろう! 」という野心から、
人知れず資格も名前も伏せて「千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える」を始める。
阪神・淡路大震災で住み慣れた家を失ったこと、自分が新築マンションを買った年にリーマンショックが起こった体験、
加えて会計士として業界のマネジメントを知り尽くしたうえで編み出した独自のノウハウを出し惜しみなく公開すると反響に。
翌年には匿名のままブロガー千日太郎として「ザイ・オンライン」で「千日の住宅ローンの正しい選び方」の連載を開始。
さらに、「価値ある情報は誰もが無料で入手できることでさらに価値を増殖させる」という信念のもと、
一般の人からの相談を受けつけ、回答をインターネットに公表する「千日の住宅ローン無料相談ドットコム」をはじめる。
これも匿名ながら、たしかな分析力と的確なアドバイスに評価が集まり、日々読者からの相談が途絶えることがない。
著書に『家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本』(日本実業出版社)がある。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2020/1/30)
- 発売日 : 2020/1/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4534057539
- ISBN-13 : 978-4534057532
- 寸法 : 13.4 x 1.8 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 4,513位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7位住宅ローン (本)
- - 10位投資・金融・会社経営の不動産投資
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

4 星
【年代別の住宅ローンの組み方】が書かれている点が、『最大の特徴』の住宅ローンの本
住宅ローンや、税金の本はアマゾンでも本屋さんでも溢れかえっている!「じゃあ、どの本を選べばいいのよ!」って方は、この本を手にとって頂ければ、おおよその問題は解決します。【情報量:◎】住宅ローンを借りようとしている方の視点に立って書かれているだけあって、基礎的な内容はほぼ100%網羅しています。この本の面白い点は『購入者の年代別』に的確な「ローンの借り方と返し方」を論理的にポイントを絞って書いている点です。(他のローン関係の本は全年齢対象版という感じなので、珍しいです)また、『3つのインプット』『3つのアウトプット』と住宅ローンを組む方には、誰にでも当てはまる『6つのポイント』を明確にすることで、「ここを抑えておけば損をせずに住宅ローンを借りられる!」と解説がなされています。【この本の悪い点】総じて、悪い点というのがないのですが…。1.「住宅ローンのシュミレーションが極端な金利」で計算されていたりと、若干現実離れをしている点でしょうか。そうは言え、書いている内容は的を得ているため、「まあ、お金を借りるのってこんな感じか~」位で受け止めておくと良いでしょう。2.イラストが少なく、表や細かな資料が載っているので、「the・ローン教本」という感じです。もう少しイラストなどがあると、読みやすくとっつきやすいのですが…書いている内容は、ダラダラと書かれておらず、重要なことにポイントを絞っているので、「読みやすい」部類に入ります。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家の購入を検討する際には必読の書ですね。良い本をありがとうございました!
2023年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コンパクトに検討のポイントがまとまっていて勉強になりました。
2024年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全部を理解できなかったので☆3にしました。とても勉強になりました。
2023年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
住宅ローンのことなどひとつも分からない状態で読みましたが、説明も丁寧で簡単に理解することができました。すべてが初めての人にもおすすめです。
2023年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
住宅ローンについて、初心者でも分かるように、かつ銀行融資担当者でしか分からないようなことまでも、具体的に書かれている。
住宅ローン利用者は読んでおいて損はない。
住宅ローン利用者は読んでおいて損はない。
2020年10月18日に日本でレビュー済み
住宅ローンや、税金の本はアマゾンでも本屋さんでも溢れかえっている!
「じゃあ、どの本を選べばいいのよ!」って方は、この本を手にとって頂ければ、おおよその問題は解決します。
【情報量:◎】住宅ローンを借りようとしている方の視点に立って書かれているだけあって、基礎的な内容はほぼ100%網羅しています。
この本の面白い点は『購入者の年代別』に的確な「ローンの借り方と返し方」を論理的にポイントを絞って書いている点です。(他のローン関係の本は全年齢対象版という感じなので、珍しいです)
また、『3つのインプット』『3つのアウトプット』と住宅ローンを組む方には、誰にでも当てはまる『6つのポイント』を明確にすることで、「ここを抑えておけば損をせずに住宅ローンを借りられる!」と解説がなされています。
【この本の悪い点】総じて、悪い点というのがないのですが…。
1.「住宅ローンのシュミレーションが極端な金利」で計算されていたりと、若干現実離れをしている点でしょうか。そうは言え、書いている内容は的を得ているため、「まあ、お金を借りるのってこんな感じか~」位で受け止めておくと良いでしょう。
2.イラストが少なく、表や細かな資料が載っているので、「the・ローン教本」という感じです。
もう少しイラストなどがあると、読みやすくとっつきやすいのですが…書いている内容は、ダラダラと書かれておらず、重要なことにポイントを絞っているので、「読みやすい」部類に入ります。
「じゃあ、どの本を選べばいいのよ!」って方は、この本を手にとって頂ければ、おおよその問題は解決します。
【情報量:◎】住宅ローンを借りようとしている方の視点に立って書かれているだけあって、基礎的な内容はほぼ100%網羅しています。
この本の面白い点は『購入者の年代別』に的確な「ローンの借り方と返し方」を論理的にポイントを絞って書いている点です。(他のローン関係の本は全年齢対象版という感じなので、珍しいです)
また、『3つのインプット』『3つのアウトプット』と住宅ローンを組む方には、誰にでも当てはまる『6つのポイント』を明確にすることで、「ここを抑えておけば損をせずに住宅ローンを借りられる!」と解説がなされています。
【この本の悪い点】総じて、悪い点というのがないのですが…。
1.「住宅ローンのシュミレーションが極端な金利」で計算されていたりと、若干現実離れをしている点でしょうか。そうは言え、書いている内容は的を得ているため、「まあ、お金を借りるのってこんな感じか~」位で受け止めておくと良いでしょう。
2.イラストが少なく、表や細かな資料が載っているので、「the・ローン教本」という感じです。
もう少しイラストなどがあると、読みやすくとっつきやすいのですが…書いている内容は、ダラダラと書かれておらず、重要なことにポイントを絞っているので、「読みやすい」部類に入ります。

住宅ローンや、税金の本はアマゾンでも本屋さんでも溢れかえっている!
「じゃあ、どの本を選べばいいのよ!」って方は、この本を手にとって頂ければ、おおよその問題は解決します。
【情報量:◎】住宅ローンを借りようとしている方の視点に立って書かれているだけあって、基礎的な内容はほぼ100%網羅しています。
この本の面白い点は『購入者の年代別』に的確な「ローンの借り方と返し方」を論理的にポイントを絞って書いている点です。(他のローン関係の本は全年齢対象版という感じなので、珍しいです)
また、『3つのインプット』『3つのアウトプット』と住宅ローンを組む方には、誰にでも当てはまる『6つのポイント』を明確にすることで、「ここを抑えておけば損をせずに住宅ローンを借りられる!」と解説がなされています。
【この本の悪い点】総じて、悪い点というのがないのですが…。
1.「住宅ローンのシュミレーションが極端な金利」で計算されていたりと、若干現実離れをしている点でしょうか。そうは言え、書いている内容は的を得ているため、「まあ、お金を借りるのってこんな感じか~」位で受け止めておくと良いでしょう。
2.イラストが少なく、表や細かな資料が載っているので、「the・ローン教本」という感じです。
もう少しイラストなどがあると、読みやすくとっつきやすいのですが…書いている内容は、ダラダラと書かれておらず、重要なことにポイントを絞っているので、「読みやすい」部類に入ります。
「じゃあ、どの本を選べばいいのよ!」って方は、この本を手にとって頂ければ、おおよその問題は解決します。
【情報量:◎】住宅ローンを借りようとしている方の視点に立って書かれているだけあって、基礎的な内容はほぼ100%網羅しています。
この本の面白い点は『購入者の年代別』に的確な「ローンの借り方と返し方」を論理的にポイントを絞って書いている点です。(他のローン関係の本は全年齢対象版という感じなので、珍しいです)
また、『3つのインプット』『3つのアウトプット』と住宅ローンを組む方には、誰にでも当てはまる『6つのポイント』を明確にすることで、「ここを抑えておけば損をせずに住宅ローンを借りられる!」と解説がなされています。
【この本の悪い点】総じて、悪い点というのがないのですが…。
1.「住宅ローンのシュミレーションが極端な金利」で計算されていたりと、若干現実離れをしている点でしょうか。そうは言え、書いている内容は的を得ているため、「まあ、お金を借りるのってこんな感じか~」位で受け止めておくと良いでしょう。
2.イラストが少なく、表や細かな資料が載っているので、「the・ローン教本」という感じです。
もう少しイラストなどがあると、読みやすくとっつきやすいのですが…書いている内容は、ダラダラと書かれておらず、重要なことにポイントを絞っているので、「読みやすい」部類に入ります。
このレビューの画像
