プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥262

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
実践! 1on1ミーティング 新書 – 2021/3/16
購入オプションとあわせ買い
【内容紹介】
気持ちが分からない 心を開いてもらえない
リモートワーク時代、懸命にがんばっているからこそ部下と衝突してしまうマネジャーが、
気持ちよく“部下を応援する"方法
自らの業務・ノルマを抱えながら部門を預かるマネジャーのほとんどは、「部下とのコミュニケーション時間が十分取れない」「考えていることが分からない」「ハラスメントが恐い」など、信頼関係の構築に悩みを抱えている。「働き方改革」の時代には最早、昭和の「飲みニケ―ション」も通用しない。さらにはリモートワークも定着し、これまで以上に部下とのコミュニケーション、チームのマネジメントに大いにストレスを感じているはずだ。
そこで注目されるのが1on1ミーティングである。上司と部下が定期的に1対1で対話をし、相互のコミュニケーションを高めるもの。自由に話し合うことで、部下が目指すキャリア、抱える悩みを把握し、そのサポートを通じ自立と成長を促す手法だ。
ただ、評価者である上司から部下への一方的なコミュニケーションになりがちな人事面談や目標管理面談と変わらないケースが多く、効果が出ていないのが現状といえる。
本書は、多くの研修実績を持つ筆者が、永続的な企業の発展に繋がる1on1ミーティングの本質や具体的な方法を解説するもの。理屈ややり方(技術・段取り・質問の仕方)ではなく、実践から導き出したあり方(気持ち・信頼・人間力)の問題を重視し、精神論ではなく具体的な方法論に落とし込んだ、まさに悩めるマネジャーに向けた一冊である。
【目次】
序 章 あなたは悪くない。ただ、接する方向性を変えればうまくいく
第1章 1on1ミーティングとは
第2章 自律型人財が育つコーチングと、3つのフェーズ
第3章 第1フェーズ:心から安心して本音を話し合える関係性を構築する――1 あり方編
第4章 第1フェーズ:心から安心して本音を話し合える関係性を構築する――2 ソーシャルスタイル編
第5章 第1フェーズ:心から安心して本音を話し合える関係性を構築する――3 アクション編
第6章 第2フェーズ:メンバーからできる感とモチベーションを引き出す関わり方
第7章 第3フェーズ:メンバーが気づき、自らチャレンジするコーチング
第8章 鏡としてのフィードバックと、選択肢としてのティーチング
第9章 モチベーションを引き出すとは、生命力を引き出すこと
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社日本経済新聞出版
- 発売日2021/3/16
- 寸法10.6 x 1.3 x 17.1 cm
- ISBN-104532114349
- ISBN-13978-4532114343
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
部下のモチベーションを引き出す、ちょっとした言葉遣い例が満載です!

× よかれと思って相手の足りない部分を指摘する
↓
〇 まずは相手のプラス面を認める

× 「なぜ?」と原因にこだわる
↓
〇 先に目的は何かを確認し合う
商品の説明
著者について
株式会社セブンフォールド・ブリス代表取締役。国際コーチング連盟(ICF)マスター認定コーチ。
1994年東京大学工学部卒、三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行。外資系生保などを経て、2012年、(株)セブンフォールド・ブリスを設立。グロービス経営大学院MBA。エグゼクティブコーチとしてのセッション時間は2,500時間超。メガバンク、大手生保、大手IT企業、製薬メーカーなど向け研修の延べ登壇回数は2,000回を超える。
登録情報
- 出版社 : 日本経済新聞出版; New版 (2021/3/16)
- 発売日 : 2021/3/16
- 言語 : 日本語
- 新書 : 272ページ
- ISBN-10 : 4532114349
- ISBN-13 : 978-4532114343
- 寸法 : 10.6 x 1.3 x 17.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 163,536位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 28位日経文庫
- - 247位企業経営一般関連書籍
- - 507位リーダーシップ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

株式会社セブンフォールド・ブリス代表取締役
国際コーチング連盟(ICF)マスター認定コーチ
グロービス経営大学院MBA
1970年福岡県生まれ、東京都在住
「“正解”のない時代に究極の戦略があるとすれば、それは一人ひとりがそれぞれの個性や潜在能力を最大限発揮し、お互いに尊敬し合い、シナジーを起こしていくこと」の信念のもと、経営者・幹部向けのコーチングや、リーダー育成研修を行うエグゼクティブコーチ。
生来、アトピーなどで悩み、対人恐怖症であった。人生を変えるため、敢えて文系就職をと都市銀行へ入行。4年目に外資系生命保険会社の経営理念に感動し転職、一日14時間、年360日を営業活動と自己啓発に費やす中で恐怖症を徐々に克服し、7年目に個人保険を360件販売、全国2,500人中2位を獲得した。その後、別の外資系生保で営業所長として、メンバーを最下位から全国1位に育てた。
2012年、独立して株式会社セブンフォールド・ブリスを設立。エグゼクティブコーチング2,500時間以上。研修講師としても、メンバー育成、営業、タイムマネジメント、プレゼンテーション等の研修を提供し、延べ登壇回数は 2,000回を超える。クライアントからは「論理と感情が半々でバランスが良い」「ビジネス経験による事例が豊富で、かつ理論で裏付けしてくれるので分かり易い」「小手先のテクニックではなく、原理原則を修得させてくれる」などの評価をいただいている。
大きな責任に向き合い、人生をかけてチャレンジしているリーダーたちの人間的魅力や胆力、影響力が引き出されれば、周りの人々はイキイキ成長でき、その家族やお客様、お取引先、ひいては社会にまで素晴らしい影響を与えられると信じ、一日一日チャレンジしている。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
1on1とは
メンバーの成長のための、対話する時間
部下のための時間
相手のモヤモヤを、見える化した上で整理して、どうしていきたいのか引き出していく関わり方をすること
<ポイント>
・何のためにやるのか腹落ちした状態
・本音で話し合える信頼づくり
・緊急ではないけど重要なことを扱う
<上司のメリット>
・成長支援することで、
マイクロマネジメントが減っていく
・部下からの意見や行動が促進されて
くるので、自分の業務の時間も生まれる
<部下のメリット>
・本音で話し合える場があることで、
自分の考えや、取り組めることが
湧き上がってくる
・他者から見た自分を知ることで、
新たな領域=自分の可能性が広がる
要約すると
お互いの気づきの誘発が起きれば大成功
正しいのに、正しくないと思わざるを得ない状態が問題ですね。
会社にいる人は皆、目の前の仕事(作業)に忙しく、やる気や向上心について学ぶことは、後まわしになっていると思います。
会社の質、社員の質をあげるには、この本の内容を皆が学ぶ時間を取る必要があります。
生産性向上に悩むマネージャーの方は是非、読んでみてください。
読みやすく構成されており、会社の説明資料では表記がなく、不明瞭だった点などを補完することが出来たのが良かった。
220217755追記
会社でも、推奨書籍となっていた。日月年
一度読んだだけではもったいない、きちんと身につけたい、ちゃんと読み込みたい、今二度目の読書中。
誰にも教えたくないと思わせるほどの本です。