マクロ経済学の二冊目くらいに読むといいと思っています。
上巻はマンデルフレミング理論まで書いてあります。
下巻にはマクロの個別事例が載っています。
この本はマクロ経済学の新しいスタンダードテキストになると思っています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マンキュー マクロ経済学(第3版)1入門篇 単行本 – 2011/4/8
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,646","priceAmount":1646.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,646","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TBw90eWioNWbyaDEJg96TsoUMo8ykc27hJz%2Fos4xxzw5vftrE%2FeaFCEuro6Zdhon5rCWX0VwtOyXKNRkO3tUBUR1rC1CuV2Wfcz25lAU7I3q4Iy%2FUNLin91CjIONDvHjwvHlsT7V%2BD6fUvhOA5O%2F47LhGR2TtY0%2BmwrCKaIVmCVJLoQmWSOciw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
原著第7版の改訂版。
世界中の大学で使用され続けているマクロ経済学における超スタンダードな
ロングセラー・テキストの原著第7版の改訂版。
「長期から短期へ」という自然な流れでマクロ経済学の体系を学習できる。
最新の金融危機やオバマ大統領の経済政策などを扱ったケース・スタディや
マクロ経済動学を扱った章(第II巻)など、多くの改訂がなされています。
世界中の大学で使用され続けているマクロ経済学における超スタンダードな
ロングセラー・テキストの原著第7版の改訂版。
「長期から短期へ」という自然な流れでマクロ経済学の体系を学習できる。
最新の金融危機やオバマ大統領の経済政策などを扱ったケース・スタディや
マクロ経済動学を扱った章(第II巻)など、多くの改訂がなされています。
- ISBN-104492314091
- ISBN-13978-4492314098
- 出版社東洋経済新報社
- 発売日2011/4/8
- 言語日本語
- 本の長さ472ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: マンキュー マクロ経済学(第3版)1入門篇
¥1,646¥1,646
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥3,980¥3,980
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥4,480¥4,480
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
【著者】
N・グレゴリー・マンキュー
ハーバード大学経済学部教授。1958年生まれ。1980年プリンストン大学を卒業。
1984年MITで博士号を取得ののち、1987年29歳の若さでハーバード大学教授に就任。
米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を経て、現在に至る。
研究分野は、価格硬直性、消費者行動、金融市場、財政金融政策、経済成長など広範囲に及ぶ。
【訳者】
足立英之(あだち ひでゆき)
1940年広島県生まれ。1963年神戸大学経済学部卒業。1970年ロチェスター大学Ph.D.
現在、尾道大学学長。
地主敏樹(ぢぬし としき)
1959年兵庫県生まれ。1981年神戸大学経済学部卒業。1989年ハーバード大学Ph.D.
現在、神戸大学大学院経済学研究科教授。
中谷 武(なかたに たけし)
1948年兵庫県生まれ。1971年神戸大学経済学部卒業。1994年神戸大学経済学博士。
現在、流通科学大学情報学部教授。
柳川 隆(やながわ たかし)
1959年大阪府生まれ。1984年香川大学経済学部卒業。1993年ノースカロライナ大学Ph.D.
現在、神戸大学大学院経済学研究科科教授。
N・グレゴリー・マンキュー
ハーバード大学経済学部教授。1958年生まれ。1980年プリンストン大学を卒業。
1984年MITで博士号を取得ののち、1987年29歳の若さでハーバード大学教授に就任。
米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を経て、現在に至る。
研究分野は、価格硬直性、消費者行動、金融市場、財政金融政策、経済成長など広範囲に及ぶ。
【訳者】
足立英之(あだち ひでゆき)
1940年広島県生まれ。1963年神戸大学経済学部卒業。1970年ロチェスター大学Ph.D.
現在、尾道大学学長。
地主敏樹(ぢぬし としき)
1959年兵庫県生まれ。1981年神戸大学経済学部卒業。1989年ハーバード大学Ph.D.
現在、神戸大学大学院経済学研究科教授。
中谷 武(なかたに たけし)
1948年兵庫県生まれ。1971年神戸大学経済学部卒業。1994年神戸大学経済学博士。
現在、流通科学大学情報学部教授。
柳川 隆(やながわ たかし)
1959年大阪府生まれ。1984年香川大学経済学部卒業。1993年ノースカロライナ大学Ph.D.
現在、神戸大学大学院経済学研究科科教授。
登録情報
- 出版社 : 東洋経済新報社 (2011/4/8)
- 発売日 : 2011/4/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 472ページ
- ISBN-10 : 4492314091
- ISBN-13 : 978-4492314098
- Amazon 売れ筋ランキング: - 445,889位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 163位マクロ経済学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マンキュー経済学はマクロ、ミクロとも数種類出版されており、マクロについては、すでに「マンキュー経済学Ⅱマクロ編[第4版]」を持っており、本商品が最新のものと勘違いし、購入しました。
2013年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経済学書をの読むのは、20年ぶりぐらいであるが、何というかデータから導き出されている事柄も、直感の産物である様な記載法が気になる。
2015年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
社会人になった今も、初版から第3版まで、改訂されるたびに購入して読んでいるが、良くできたテキストであり、多くの大学でもマクロ経済学のテキストとして使われている。翻訳もこなれていて、読みやすい文章で、翻訳者が日本の経済データも掲載してくれているので、親しみやすいテキストだと思う。
2015年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なかなか良いです。今はもう使っていまして、問題がありません。
2014年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
斎藤他という学部網羅的な本もありますが、中級までのレベルで読んでイメージ的にざっくりわからせるという点ではこの本が上でしょう。
上級マクロのトピックスが知りたかったのでまず中級までの復習にこの本当と応用編を使いました。流石にわかりやすく、
一読でイメージがつかめました。上級チャレンジのため斎藤他のミクロ基礎のマクロを読み、上級本にチャレンジしたいと思います。
つまづいたら繰り返し読むでだいたい対応しますが、手を動かすとよりわかると思います
上級マクロのトピックスが知りたかったのでまず中級までの復習にこの本当と応用編を使いました。流石にわかりやすく、
一読でイメージがつかめました。上級チャレンジのため斎藤他のミクロ基礎のマクロを読み、上級本にチャレンジしたいと思います。
つまづいたら繰り返し読むでだいたい対応しますが、手を動かすとよりわかると思います
2016年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表現の正しさを保ちながら語弊無く、解りやすく説明出来ている良書。
経済学について、網羅はしていないので、教養を広めたい一般より、深く理解する必要がある職業の人に向けた入門書
経済学について、網羅はしていないので、教養を広めたい一般より、深く理解する必要がある職業の人に向けた入門書
2013年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
状態も、発送の早さ文句なしでした。
これからの大学の講義の、教科書として買って、
経済学にそこまで興味があるわけでもないので
内容については、詳しいことはいえません。
専門書で、結構新しいものなので
無理なのかもしれませんが
もう少し、安くなったらいいなと思いました。
これからの大学の講義の、教科書として買って、
経済学にそこまで興味があるわけでもないので
内容については、詳しいことはいえません。
専門書で、結構新しいものなので
無理なのかもしれませんが
もう少し、安くなったらいいなと思いました。