新品:
¥1,980 税込
ポイント: 119pt  (6%)
無料お届け日: 4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 119pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送4月4日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 4月3日 水曜日にお届け(7 時間 52 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
無料配送 4月1日-3日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 3月31日 日曜日にお届け(20 時間 52 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【通常配送送料無料】【30日間返品保証有り】【お急ぎ便&お届け日時指定便対応可】【適格請求書発行可能】書き込みありません。古本ではございますが、使用感少なくきれいな状態の書籍です。弊社基準で良よりコンデションが良いと判断された商品となります。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【当社は適格請求書発行事業者です。ご注文後にご注文履歴から適格請求書をダウンロードしていただけます】≪30日間返品保証:商品状態に当商品コメントと相違する点があった場合は到着後30日間、返品・返金を承ります≫【通常配送の配送料は無料です】≪お届け日時指定便は、最短でご注文日の翌日以降からご都合の良い到着日時を指定してご注文頂けます≫【マケプレお急ぎ便は、速達扱いの配送方法で、発送翌日(北海道・沖縄県は発送翌々日)に到着するように発送し、最短でご注文日の翌日に到着します】≪お届け日時指定便とマケプレお急ぎ便は、時期による物量、天候状況、配送地域等によってはご利用頂けない場合がございます≫
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

教養としてのギリシャ・ローマ: 名門コロンビア大学で学んだリベラルアーツの真髄 単行本 – 2021/5/14

5つ星のうち4.1 91

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GmF45LcIqdBC27e3slAMzUMvqBuk6Vh4Ogrfc%2FfChhsGxJ2Pfql4YvDwIE%2BcGbW2KxgvcWY2ze11TjIfKdKNCaw3jBbLX2uHOOxz0%2BOfaAVO8l2jLJAWXBVJfP7Q1OWJj0QI7e1pb6s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥830","priceAmount":830.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"830","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GmF45LcIqdBC27e3slAMzUMvqBuk6Vh4eooC85tovMo9h06JPgOMwuQ0OMMlw2IuJpBgxWGh8JJjh28uRteEMI5RVdj%2FgQoVwOceF%2B9Tkp458epPsXxIFAbM4b1S64tl1ytrd0uBY2w%2F5txmaFzvZEWx1dQnr90eJDX4ashEY9UC3XKgCGIGBA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,980
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

教養としてのギリシャ・ローマ

本書の構成

ーーーーーーー

序 章 なぜ米国の一流大学はリベラルアーツを重視するか

第1章 黎明期のギリシャ~リベラルアーツの土壌はこうして生まれた

第2章 ヘロドトス『歴史』で知るヨーロッパの原点

第3章 トゥキュディデス『戦史』が描く衆愚のギリシャ

第4章 プラトン『国家』が掲げる理想主義

第5章 アリストテレス『ニコマコス倫理学』が掲げる現実主義

第6章 アリストテレス『政治学』が描く現実的国家論

第7章 ローマの繁栄から中世キリスト教支配の時代

第8章 「西洋」優位の時代の幕開け~ルネサンスから近代まで

ーーーーーーー

欧米の名門大学では、なぜ「古典的教養(リベラル・アーツ)」が重視されるのか?その知識と真髄を1冊に凝縮。

哲学を哲学としてだけではなく、歴史を歴史としてだけではなく、もっと有機的に組み合わせ、「人間とは何か」「どう生きるべきか」という根源的・普遍的な問いについて学ばせるのがアメリカ型のリベラルアーツ教育です。目指すのは、世界中のどこでも、あるいは政治でもビジネスでもあらゆる社会で能力を発揮できる人間を育てること。本書ではその概要を、お伝えしたいと思います。

(「序章」より一部抜粋・編集)

世界史 中国史 中国史とつなげて学ぶ 日本全史 岡本 隆司 正義論 教養としての神道 新しい世界の資源地図
世界史とつなげて学ぶ中国全史 中国史とつなげて学ぶ 日本全史 「正義論」講義: 世界名著から考える西洋哲学の根源 教養としての神道 新しい世界の資源地図
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
489
5つ星のうち4.0
107
5つ星のうち3.8
8
5つ星のうち4.0
38
5つ星のうち4.4
285
価格 ¥1,760 ¥1,760 ¥1,980 ¥1,980 ¥3,520
著者 岡本 隆司 岡本 隆司 中村 聡一 島薗 進 ダニエル・ヤーギン著/黒輪 篤嗣訳
内容紹介 気鋭の東洋史家による渾身の書き下ろし!教科書では教えてくれない真実の中国史。 「気候変動と遊牧民がつくる歴史」「モンゴル帝国は温暖化の産物」「明朝こそ現代中国の原点」etc.... 驚くほど仕事に効く知識が満載!現代中国を理解する最高の入門書です。 気候変動、人口動態、経済ネットワーク……アジア史の視点から俯瞰的に捉えた意欲作。 気鋭の東洋史家による、教科書で語られない「真実の日本史」。 NYコロンビア大学で100年以上の歴史を誇る名物哲学授業を徹底的に研究。 そこから導きだした古くて新しい「正義論」を、古代ギリシャの哲学者プラトンとアリストテレスの対話形式で紹介する。 米国エリート教育の原点がここにある! 戦争、分断、格差に正義はあるのか。 プラトン、アリストテレス、カント、ニーチェ、マルクス…… 西洋哲学が問い続けてきた哲学の根源。 神道1300年の歴史は日本人の必須教養。そもそも神道とは何か。「神道」研究の第一人者がその起源から解き明かす。ビジネスエリート必読書。 米中関係はどうなるのか?etc... エネルギー問題の世界的権威である著者が、エネルギー革命と気候変動との闘い、ダイナミックに変化し続ける国際政治の地図を読み解く衝撃の書。最新情報が満載!
発売日 2019/7/5 2021/10/22 2023/1/20 2022/5/13 2022/1/28

商品の説明

著者について

中村 聡一(ナカムラ ソウイチ)
米国コロンビア大学の学部課程を優等の成績で卒業する。その後、同大学のグローバル政策大学院でファイナンスを専攻。国際畑でビジネス系のキャリアを積む。現在は、甲南大学で、リベラルアーツの研究と教育にあたっている。著書に『企業買収の焦点』等がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2021/5/14)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/5/14
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 344ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4492062173
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4492062173
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.2 x 2.2 x 18.9 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 91

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
中村 聡一
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

【写真】 全仏オープンテニス会場ローランギャロスにて。この頃、世界Jrランキング7位だった。

・・・・・・・

リベラルアーツから「正義」を学ぶ・「世界」がわかる

「人はどう生き、どう死ぬべきか」

・・・・・・・

簡単に自己紹介させていただきます。

私は若い頃はテニス選手でした。松岡修造くんで知られてますが、かれの出身である東京の名門である桜田倶楽部の初代No.1は私です。ウインブルドンにも出場してますし、全日本一般男子シングルス順位1位にもなっています。

NYコロンビア大学に留学して進路がガラッとかわり、KPMGという世界最大級のコンサルティング会社に就職して、三井物産や丸紅、日立、ペプシコーラといった世界有数の会社の財務アドバイザーを務めました。”パートナー”という役職でした。

今は兵庫県の大学で教えてますところ、最初のころは前職の関係でコーポレートファイナンスを教えてましたが、昨今はNYコロンビア時代に修めたリベラルアーツの方面に力を注いでいます。

「人はどう生き、どう死ぬべきか」... テーバイの女王となったニオベが七人の息子と七人の娘の子宝にもめぐまれ、その”幸運”を神にもまさる”幸福”と取り違え転落した話。世界中の富を手にしたリュディア王クロイソスがその”幸運”に惑わされ、ソロンの忠告に耳をかたむけなかった話。王権を手にしたクレオンが世の”道理”より”権力”を誇示しようとして、世界でもっともみじめな人間に堕ちた話。立身出世にとりつかれたマクベスが”勇気”とはなにかをはき違えた話。トロイアの崩壊とローマの建国の叙事詩にみる”歴史”。アテナイ民主制の全盛とペリクレスの演説、そしてその崩壊を招いた”堕落”。そうしたことを”哲学”したプラトンやアリストテレス。モーセの十戒やイエスの誕生、アウグスティヌスの”告白”やダンテの”罪と罰”の世界観。などなど…。

こうした文学作品があまたの哲学思想に影響をあたえ、宗教や芸術作品のモチーフとなりました。わたしたち現代社会のフレームワークを形成しました。まさしく人類数千年の遺産です。それらを修めていきます。

独学でリベラルアーツ教養を修めようにも、今の日本にはその指南に資するものがありません。そこをやるのがわたしの役目とおもっています。

わたしの前著『教養としてのギリシャ・ローマ』は、日本でベストセラーになり、韓国、台湾、香港、マカオ、中国、シンガポールといった国々の言語に翻訳されて親しまれています。

今年は新刊書『正義論講義』を出版しました。ありがたくもこの本も、Amazonのギリシャ史カテゴリのベストセラーになっていました。

来年から再来年にかけてまだまだ多くの書籍の計画が進行しています。ぜひご愛顧ねがいます。

私の著者ページをご覧いただき、ありがとうございました。

YouTubeチャネルも最近開設しました。世界大学ランキングのトップ10常連校NYコロンビア大学の教養教育のコンテンツを紹介していきます。ご視聴いただき、よろしければチャネル登録をお願いいたします。

・・・・・・・

YouTubeチャネル「政治哲学者 中村聡一の『リベラルアーツ』チャネル」

・・・・・・・

著者・政治哲学者 中村聡一(なかむら・そういち)より

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
91グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
歴史は繰り返された。ウクライナ危機
5 星
歴史は繰り返された。ウクライナ危機
小ぶりな都市国家の集合体といえるのがヨーロッパの歴史。ギリシアでの植民活動にヨーロッパの起源がある。そこで生まれ発展した政治哲学のルーツを学べる。テレビやネットでウクライナ危機が伝えられる。大国ロシアが無理やり侵攻した。悪魔のようなロシア独裁者の戦慄の恐怖政治が迫り来る。自由を守り、祖国を守る。若きリーダーに導かれ徹底交戦するのがウクライナだ。今から2500年前、紀元前480年のこと、当時の世界大国ペルシアの独裁者クセルクセスが巨万の大群を率いてギリシアに攻め込んだ。首都アテネが陥落し、粉砕された。自国の独裁者を追放して自由と民主制を手に入れたばかりのアテナイの人びとはそれでも降伏せず徹底交戦の道を選択する。スパルタや他のギリシアのポリスの結集を呼び掛けた。ウクライナ危機は、この古(いにしえ)のペルシア戦争の現代版だ。本書では、こうした自由を守るための戦いの話から始まり、その後に自由がために衆愚に陥り凋落したギリシアの物語を多彩な登場人物の動向とともに詳細に知ることができる。そこに芽生えたのがヘレニズム哲学であることを知った。2500年を経て、同じことが現代でも繰り返されているのだと知った。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 歴史は繰り返された。ウクライナ危機
2021年8月6日に日本でレビュー済み
小ぶりな都市国家の集合体といえるのがヨーロッパの歴史。

ギリシアでの植民活動にヨーロッパの起源がある。

そこで生まれ発展した政治哲学のルーツを学べる。

テレビやネットでウクライナ危機が伝えられる。大国ロシアが無理やり侵攻した。

悪魔のようなロシア独裁者の戦慄の恐怖政治が迫り来る。

自由を守り、祖国を守る。若きリーダーに導かれ徹底交戦するのがウクライナだ。

今から2500年前、紀元前480年のこと、当時の世界大国ペルシアの独裁者クセルクセスが巨万の大群を率いてギリシアに攻め込んだ。

首都アテネが陥落し、粉砕された。

自国の独裁者を追放して自由と民主制を手に入れたばかりのアテナイの人びとはそれでも降伏せず徹底交戦の道を選択する。

スパルタや他のギリシアのポリスの結集を呼び掛けた。

ウクライナ危機は、この古(いにしえ)のペルシア戦争の現代版だ。

本書では、こうした自由を守るための戦いの話から始まり、その後に自由がために衆愚に陥り凋落したギリシアの物語を多彩な登場人物の動向とともに詳細に知ることができる。

そこに芽生えたのがヘレニズム哲学であることを知った。

2500年を経て、同じことが現代でも繰り返されているのだと知った。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年6月21日に日本でレビュー済み
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート