ブックガイドのイノベーションでは
クリステンセンのイノベーションのジレンマ
チャンキム、モボルニュのブルーオーシャン戦略
ドラッカーのイノベーションと企業家精神
という極めて重要な3冊を写真付きで
紹介しており、ツボを押さえているな、
この本は信ぴょう性が高いと感じた。
あとは伊藤レポートに大きな衝撃を受けた、
私が知らないことが書かれていたのではない、
全て知っていることが書かれていたのだ、
というコメントがインパクトがあった。
そのパンを食べて排泄するまでの間、
目にして耳にした物事を覚えておける
というアンキパンの発想は斬新だと感じた。
投資のこと、経済のこと、ビジネスのこと
何もわかりませんという方でも
楽しく読める良い作品だと思う。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
藤野さん、「投資」ってなにが面白いんですか? 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/1
藤野 英人
(著)
テレビ東京『カンブリア宮殿』に出演!
(2017年2月16日放送)
「間違いだらけの"日本の投資"に変革を―
成長企業を見抜くカリスマが明かす投資術! 」
お金儲けでも、銘柄選びでも、
勝ち負けでもない。
ビジネスシミュレーションという
“妄想"こそ、
投資家がいちばん楽しんでやっていることなのです。
起業家も、経営者も、クリエイターも、
デキる人なみんなやっている!
ビジネスシミュレーションは、
「投資家の目」を手に入れるための最適ツール。
あの「ひみつ道具」を使って、あなたもマスターしよう。
R&Iファンド大賞を4年連続で受賞という圧倒的な実績で多くの投資家から絶大な信頼を得ているカリスマ・ファンドマネジャーが、投資家ならではの世の中の見方、社会の見方を解説。
【ビジネスシミュレーションって?】
あの“画期的イノベーション"が、もし本当に実現したら、世の中はどうなるだろう? 大きな利益をあげる企業は?
不振に陥る企業は? 衰退する業界は?
そんな想像をめぐらせることで、一手先を読む「投資家の目」が養われます。
たとえば
●もし「タケコプター」が実現したら……保険業界と警備業界に特需! ?
●もし「カラオケメイツ」が実現したら……無縁社会の救世主になる! ?
●もし「どこでもドア」が実現したら……「所有」の概念が崩壊する! ?
●もし「ほん訳こんにゃく」が実現したら……日経平均は10万円を突破! ?
ビジネスシミュレーションで「投資家の目」を身につければ……
☑毎日会社に行くのが楽しくなる。
☑面白いほど仕事がデキるようになる。
☑もっとニュースや新聞を読みたくなる。
☑新しいことを始めてみたくなる。
☑チャンスがたくさんやってくる。
*本書は2010年9月に当社から刊行された『もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら』を加筆・修正して再編集したものです。
(2017年2月16日放送)
「間違いだらけの"日本の投資"に変革を―
成長企業を見抜くカリスマが明かす投資術! 」
お金儲けでも、銘柄選びでも、
勝ち負けでもない。
ビジネスシミュレーションという
“妄想"こそ、
投資家がいちばん楽しんでやっていることなのです。
起業家も、経営者も、クリエイターも、
デキる人なみんなやっている!
ビジネスシミュレーションは、
「投資家の目」を手に入れるための最適ツール。
あの「ひみつ道具」を使って、あなたもマスターしよう。
R&Iファンド大賞を4年連続で受賞という圧倒的な実績で多くの投資家から絶大な信頼を得ているカリスマ・ファンドマネジャーが、投資家ならではの世の中の見方、社会の見方を解説。
【ビジネスシミュレーションって?】
あの“画期的イノベーション"が、もし本当に実現したら、世の中はどうなるだろう? 大きな利益をあげる企業は?
不振に陥る企業は? 衰退する業界は?
そんな想像をめぐらせることで、一手先を読む「投資家の目」が養われます。
たとえば
●もし「タケコプター」が実現したら……保険業界と警備業界に特需! ?
●もし「カラオケメイツ」が実現したら……無縁社会の救世主になる! ?
●もし「どこでもドア」が実現したら……「所有」の概念が崩壊する! ?
●もし「ほん訳こんにゃく」が実現したら……日経平均は10万円を突破! ?
ビジネスシミュレーションで「投資家の目」を身につければ……
☑毎日会社に行くのが楽しくなる。
☑面白いほど仕事がデキるようになる。
☑もっとニュースや新聞を読みたくなる。
☑新しいことを始めてみたくなる。
☑チャンスがたくさんやってくる。
*本書は2010年9月に当社から刊行された『もしドラえもんの「ひみつ道具」が実現したら』を加筆・修正して再編集したものです。
- 本の長さ165ページ
- 言語日本語
- 出版社CCCメディアハウス
- 発売日2015/7/1
- 寸法15 x 1.2 x 21 cm
- ISBN-104484152169
- ISBN-13978-4484152165
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
投資家。ファンドマネージャー。
1966年富山県生まれ。早稲田大学卒業後、野村證券、JPモルガン、ゴールドマン・サックス系の資産運用会社を経て、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。取締役・最高運用責任者(CIO)として、成長する日本株に投資する「ひふみ投信」を運用し、高パフォーマンスをあげ続けている。
同ファンドは、格付投資情報センター(R&I)が選定する「R&Iファンド大賞」において、投資信託/国内株式部門では最優秀ファンド賞(2012・2014)と優秀ファンド賞(2013・2015)を4年連続で、NISA /国内株式部門では最優秀ファンド賞を2年連続(2014・2015)で受賞。
「お金」や「投資」を通して、企業や社会、経済のあるべき姿を模索し続ける一方、次世代への投資のため、明治大学商学部の講師も長年務める。
『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。』(ダイヤモンド社)、『君の人生を変える100の小さな習慣』(CCCメディアハウス)ほか著書多数。
1966年富山県生まれ。早稲田大学卒業後、野村證券、JPモルガン、ゴールドマン・サックス系の資産運用会社を経て、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。取締役・最高運用責任者(CIO)として、成長する日本株に投資する「ひふみ投信」を運用し、高パフォーマンスをあげ続けている。
同ファンドは、格付投資情報センター(R&I)が選定する「R&Iファンド大賞」において、投資信託/国内株式部門では最優秀ファンド賞(2012・2014)と優秀ファンド賞(2013・2015)を4年連続で、NISA /国内株式部門では最優秀ファンド賞を2年連続(2014・2015)で受賞。
「お金」や「投資」を通して、企業や社会、経済のあるべき姿を模索し続ける一方、次世代への投資のため、明治大学商学部の講師も長年務める。
『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『日経平均を捨てて、この日本株を買いなさい。』(ダイヤモンド社)、『君の人生を変える100の小さな習慣』(CCCメディアハウス)ほか著書多数。
登録情報
- 出版社 : CCCメディアハウス (2015/7/1)
- 発売日 : 2015/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 165ページ
- ISBN-10 : 4484152169
- ISBN-13 : 978-4484152165
- 寸法 : 15 x 1.2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 253,852位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,003位株式投資・投資信託
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年11月17日に日本でレビュー済み
2017年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしい本です。
ドラえもんの道具を世の中に発売された。
こんな会社が儲かって、こんな法律ができて、だから長期でこの業界が盛り上がる。だからこの株価あがるっていう筋道が真剣に考え抜かれた本!
この藤野さんの考え方は投資家じゃなくて、経営者も通じると思う。
最近は妄想力が大事って言われる事もあるけど、本気で妄想するってのは、ここまで考えての事だと分かる。
考える事が楽しくなる本だ。
そして難しい話は一切なく誰でも楽しく読める本。
星5つ間違いありません!
ドラえもんの道具を世の中に発売された。
こんな会社が儲かって、こんな法律ができて、だから長期でこの業界が盛り上がる。だからこの株価あがるっていう筋道が真剣に考え抜かれた本!
この藤野さんの考え方は投資家じゃなくて、経営者も通じると思う。
最近は妄想力が大事って言われる事もあるけど、本気で妄想するってのは、ここまで考えての事だと分かる。
考える事が楽しくなる本だ。
そして難しい話は一切なく誰でも楽しく読める本。
星5つ間違いありません!
2018年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
平素な内容で一気に読めました。ある程度以上の知識レベルの方には少々たいくつかも知れません。
筆者も書いているように、中高生によんで貰いたいですね。
筆者も書いているように、中高生によんで貰いたいですね。
2017年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
投資を始めるいいきっかけになると思います!!
あっという間によめるのでオススメ!
あっという間によめるのでオススメ!
2018年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近投資に興味が湧いてきたので、とっかかりになればと思い購入しました。
私のようなど素人にも分かりやすく、そして題材がドラえもんの道具なのでより親しみやすい点が良かったと思います。
本書の中で紹介されていた参考文献も読んでみたくなりました。
私のようなど素人にも分かりやすく、そして題材がドラえもんの道具なのでより親しみやすい点が良かったと思います。
本書の中で紹介されていた参考文献も読んでみたくなりました。
2018年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
投資入門本としてオススメ。
ドラえもんの道具を例にイノベーションが社会や経済に与える影響を考察している。
知らなかった企業も知れるので就活生にいいかも。
ドラえもんの道具を例にイノベーションが社会や経済に与える影響を考察している。
知らなかった企業も知れるので就活生にいいかも。
2015年10月24日に日本でレビュー済み
「こんな便利な道具やシステムがあったらいいのに」という仮説を基に、もし実現した場合はどんな企業が反映し、そこにどんなライバルが現れる可能性があるかなどを実際の企業名を挙げて紹介している本。
とても多彩なものの見方をしているため、発想そのものが読んでいて面白いと思う。
ただ、例えば「もしどこでもドアがあったら」というかなりの仮説なので、実現性が低く、どちらかというと子供が読んで喜びそうな本。
この仮説(business situation)は全部で9つあるが、どれもチョット実現しなさそう。
というわけで星3つで。
とても多彩なものの見方をしているため、発想そのものが読んでいて面白いと思う。
ただ、例えば「もしどこでもドアがあったら」というかなりの仮説なので、実現性が低く、どちらかというと子供が読んで喜びそうな本。
この仮説(business situation)は全部で9つあるが、どれもチョット実現しなさそう。
というわけで星3つで。
2016年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
藤野さんの経験を通した視点で、とても分かりやすく書かれていて、投資に、これまで縁のなかった人にも読みやすい良本!