著者の都築氏は「本当にやりたいことを発表させてくれる媒体がない」と言っているそうですが、
そんな都築氏が向かった先が会員制メルマガの発行。
写真や文字量の制限がなく、都築ワールドがバクハツしてますが、
本書はそんなワールドのパワーがそのままに濃密な世界が楽しめます。
ちょっと高かったけれど、読み応えがあり、価値がありました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥6,600¥6,600 税込
ポイント: 66pt
(1%)
無料お届け日:
4月6日 - 15日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥6,600¥6,600 税込
ポイント: 66pt
(1%)
無料お届け日:
4月6日 - 15日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥5,360
中古品:
¥5,360

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
東京右半分 単行本 – 2012/3/24
都築 響一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,600","priceAmount":6600.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,600","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kDyQ0ZZDeiqzvVfuj3EL9Prnwb4YVmmr9swzo5GTOqI5o3MlHOrVcZTy1NHqWzagTyMlNzC%2FZJJRRinmHLZGXi8qWap5%2Bp8LUhr67J7XeNnqzcvLYb4Ym3RiVlVi92uNp5oTNsY7nPk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥5,360","priceAmount":5360.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,360","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kDyQ0ZZDeiqzvVfuj3EL9Prnwb4YVmmrhAyk2Ie98nvc4EJBI9%2Bw2ZwSgxU46tz8i4YbIKoI%2BEOfmhOv6PdOTDGp1hYjfoMkiOlfqWQ5hvHHcO4s%2FCs%2BRNjjKaVsA5pZDQ22imHa%2BwmJX1NH36bialYbd2yFgTbLbnG7707oErpUBR4Zcnh5vMVOdlXGyEAD","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
2012年、東京右傾化宣言!
東京の右側を歩き尽くした全記録!
Twitterでも話題沸騰、「webちくま」の超人気連載がついに書籍化!
576ページ、図版点数1300点、取材箇所108ヶ所!
【序文より】
なるべく都心から近いこと。なるべく家賃や物価が安いこと。エネルギッシュな町が生まれる要
素は、このふたつしかない。いまの東京の若者たちがみずから見つけつつある新たなプレイグラウ
ンド、それが「東京の右半分」だ。この都市のクリエイティブなパワー・バランスがいま確実
に東、つまり右半分に移動しつつあることを、君はもう知っているか。(序文より)
東京の右側を歩き尽くした全記録!
Twitterでも話題沸騰、「webちくま」の超人気連載がついに書籍化!
576ページ、図版点数1300点、取材箇所108ヶ所!
【序文より】
なるべく都心から近いこと。なるべく家賃や物価が安いこと。エネルギッシュな町が生まれる要
素は、このふたつしかない。いまの東京の若者たちがみずから見つけつつある新たなプレイグラウ
ンド、それが「東京の右半分」だ。この都市のクリエイティブなパワー・バランスがいま確実
に東、つまり右半分に移動しつつあることを、君はもう知っているか。(序文より)
- 本の長さ575ページ
- 言語日本語
- 出版社筑摩書房
- 発売日2012/3/24
- 寸法15.8 x 3 x 21.8 cm
- ISBN-104480878513
- ISBN-13978-4480878519
よく一緒に購入されている商品

¥1,760¥1,760
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1956年東京生まれ。ポパイ、ブルータス誌の編集を経て、全102巻の現代美術全集『アー
ト・ランダム』(京都書院)を刊行。以来 現代美術、建築、写真、デザインなどの分野で
の執筆・編集活動を 続けている。93年『TOKYO STYLE』刊行(京都書院、の ちちく
ま文庫)。96年刊行の『ROADSIDE JAPAN 珍日本 紀行』(アスペクト、のちちくま文庫)
で、第23回木村伊兵衛賞を受賞。その他『賃貸宇宙UNIVERSE forRENT』(ちくま 文
庫)、『現代美術場外乱闘』(洋泉社)『珍世界紀行ヨーロッパ編』『夜露死苦現代詩』『珍
日本超老伝』(ちくま文庫) 『ROADSIDE USA 珍世界紀行アメリカ編』(アスペク ト)
『東京スナック飲みある記』(ミリオン出版)など著書多数。
ト・ランダム』(京都書院)を刊行。以来 現代美術、建築、写真、デザインなどの分野で
の執筆・編集活動を 続けている。93年『TOKYO STYLE』刊行(京都書院、の ちちく
ま文庫)。96年刊行の『ROADSIDE JAPAN 珍日本 紀行』(アスペクト、のちちくま文庫)
で、第23回木村伊兵衛賞を受賞。その他『賃貸宇宙UNIVERSE forRENT』(ちくま 文
庫)、『現代美術場外乱闘』(洋泉社)『珍世界紀行ヨーロッパ編』『夜露死苦現代詩』『珍
日本超老伝』(ちくま文庫) 『ROADSIDE USA 珍世界紀行アメリカ編』(アスペク ト)
『東京スナック飲みある記』(ミリオン出版)など著書多数。
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (2012/3/24)
- 発売日 : 2012/3/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 575ページ
- ISBN-10 : 4480878513
- ISBN-13 : 978-4480878519
- 寸法 : 15.8 x 3 x 21.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 205,367位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1956年、東京生まれ。76年から86年までポパイ、ブルータス誌で現代美術、建築、デザイン、都市生活などの記事をおもに担当する。89年から92年にかけて、1980年代の世界の現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アート・ランダム』を刊行。以来現代美術、建築、写真、デザインなどの分野での執筆活動、書籍編集を続けている。1993年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』刊行。1996年発売の『ROADSIDE JAPAN』で第23回・木村伊兵衛賞受賞。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続行中である。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東京の下町と言われる右半分、いわゆる東京の東部地域をメインにしたカルチャーやお店の紹介をしているんですが、ハッキリ言って東京にこういう店や人、カルチャーがあったのかと驚きを隠せません。
千住の辺りのラッパーたちの話が出てくるんですが、これがまた澁谷を中心としたヒップホップムーブメントと何が違うのかってことをですね、本質をズバッ!と突いてて面白かったですね。
千住の辺りのラッパーたちの話が出てくるんですが、これがまた澁谷を中心としたヒップホップムーブメントと何が違うのかってことをですね、本質をズバッ!と突いてて面白かったですね。
2012年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
570ページ、6300円。
ぶ厚いし、高い。
でもとびきり面白い東京の今。
10年後、「〜ヒルズ」たちが無惨な末路を辿っているころ、右半分は世界に誇る東京のカッティングエッジな地域として注目を集めているだろう。
本書は東京右半分時代の幕開けを告げる記念碑だ。
右半分には、年寄りも若者もいる。会社員も職人もいればクリエイターもアウトローもいる。
代々そこに育った地元の人もいるけれど、地方出身者もいれば、外国からの移民も多い。
金持ちも貧乏人も、セクシャルマイノリティも障がい者もいる。
右半分は誰でも受け入れる。求められるのは、前のめりでリアルな生き方だけだ。
既成の仕組みを破壊する文化、大資本がつくったお仕着せのトレンドを否定するムーブメントは、いつの時代もそういう混沌としたストリートから生まれる。
本書を持って、右半分に行こう。
観光地のスマイルでは受け入れてくれないけれど、彼らのリアルに真剣に向き合うならば、決して追い返されることはないだろう。
ぶ厚いし、高い。
でもとびきり面白い東京の今。
10年後、「〜ヒルズ」たちが無惨な末路を辿っているころ、右半分は世界に誇る東京のカッティングエッジな地域として注目を集めているだろう。
本書は東京右半分時代の幕開けを告げる記念碑だ。
右半分には、年寄りも若者もいる。会社員も職人もいればクリエイターもアウトローもいる。
代々そこに育った地元の人もいるけれど、地方出身者もいれば、外国からの移民も多い。
金持ちも貧乏人も、セクシャルマイノリティも障がい者もいる。
右半分は誰でも受け入れる。求められるのは、前のめりでリアルな生き方だけだ。
既成の仕組みを破壊する文化、大資本がつくったお仕着せのトレンドを否定するムーブメントは、いつの時代もそういう混沌としたストリートから生まれる。
本書を持って、右半分に行こう。
観光地のスマイルでは受け入れてくれないけれど、彼らのリアルに真剣に向き合うならば、決して追い返されることはないだろう。
2015年7月2日に日本でレビュー済み
新宿区まで入っているし、さらに特に右半分だからという共通項もない。
女を使っている飲み屋の紹介みたいな本。最近判決が出たような水商売は枕営業の延長線上にあると認識し、
普段こうした風景を見慣れていて特に新奇なものも刺激も受けない身にとっては、こうしたものを喜ぶほうに驚く。
飲み屋にとってはカモだろうが。
タモリ倶楽部で出ていたような店もあり、他番組でタモリがこの本にふれていたから、
番組制作会社のロケ企画のネタ本になっていたのかも知れないが、テレビでは深いものはできないという限界を感じる。
ひまつぶしのためにあるテレビ番組はとってつけたようなお話ですませてしまうのが一番なのだ。
女を使っている飲み屋の紹介みたいな本。最近判決が出たような水商売は枕営業の延長線上にあると認識し、
普段こうした風景を見慣れていて特に新奇なものも刺激も受けない身にとっては、こうしたものを喜ぶほうに驚く。
飲み屋にとってはカモだろうが。
タモリ倶楽部で出ていたような店もあり、他番組でタモリがこの本にふれていたから、
番組制作会社のロケ企画のネタ本になっていたのかも知れないが、テレビでは深いものはできないという限界を感じる。
ひまつぶしのためにあるテレビ番組はとってつけたようなお話ですませてしまうのが一番なのだ。
2012年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実は著者のトークショー兼飲み会(?)に出た時に、「極道ジャージ」を着せてもらった。
そのデザインのキッチュさと裏腹の異様な着心地の良さに慄然としたのだった。
何でこんなに落ち着くのか…この本の内容にもいえることだが、著者の興味のフォーカスが
全くブレないうえに執拗に追い続けるタフさ。
商業誌にも優秀な編集者はいるのだろうが、顔がない人が多い。
ゆえに著者の「何がいま(自分にとって)おもしろいのか」がすごく伝わるのだ。
メルマガや連載で読んでいてもこれがまとまったときの迫力は改めて読者を圧倒する。
価格とボリュームにたじろがず是非トライしてみてほしい。
そのデザインのキッチュさと裏腹の異様な着心地の良さに慄然としたのだった。
何でこんなに落ち着くのか…この本の内容にもいえることだが、著者の興味のフォーカスが
全くブレないうえに執拗に追い続けるタフさ。
商業誌にも優秀な編集者はいるのだろうが、顔がない人が多い。
ゆえに著者の「何がいま(自分にとって)おもしろいのか」がすごく伝わるのだ。
メルマガや連載で読んでいてもこれがまとまったときの迫力は改めて読者を圧倒する。
価格とボリュームにたじろがず是非トライしてみてほしい。
2014年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
都築さんの目の付け所が大好きです。
太い本ですがとても読み応えがありました。
太い本ですがとても読み応えがありました。
2012年9月9日に日本でレビュー済み
朝起きて、会社や学校に行って、家に帰ってテレビ。そんな生活をしていると決して知り得ない世界。
自分は本当に欲望に忠実に生きているのか、世間に流されて本当の欲望が変えられてしまっているのか、それくらい自分の生活とは違うものだった。
自分の知らない東京サブカルチャーを知り、自身の視野を広げられたような気がするし、もっと自分が思ったことを社会の常識にとらわれず自分で判断して生きていかなくてはならないと思った。
今度はこの本で紹介されているようなサブカルチャーのある町にすんでみたい。
自分は本当に欲望に忠実に生きているのか、世間に流されて本当の欲望が変えられてしまっているのか、それくらい自分の生活とは違うものだった。
自分の知らない東京サブカルチャーを知り、自身の視野を広げられたような気がするし、もっと自分が思ったことを社会の常識にとらわれず自分で判断して生きていかなくてはならないと思った。
今度はこの本で紹介されているようなサブカルチャーのある町にすんでみたい。