プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥968¥968 税込
ポイント: 59pt
(6%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥968¥968 税込
ポイント: 59pt
(6%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥495
中古品:
¥495

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめての哲学的思考 (ちくまプリマー新書) 新書 – 2017/4/5
苫野 一徳
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥968","priceAmount":968.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"968","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nDNnRpFxvFPQF%2BiwRSap4PMO1heM03sAsJkzpfET4K7WpcnX0xwdlR%2F%2Baw%2F7CWfjNwbpNx3DYKZb%2FoDLvx%2Bg1cGJnDEX1Oiiv0icJ2K1Fj9oe7jZoqVXw4WpgLG7FWp4uSSXUCmD928%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥495","priceAmount":495.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"495","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nDNnRpFxvFPQF%2BiwRSap4PMO1heM03sAPYvlPlI4V3q2ZbVQe4GWNhbCWDlfHvE41g5bmIv%2Fi6FtA%2Fn8%2Fc2tuEAx0a6qP3I6xYLPzOo95z78P0gfIHPzvoi%2FhtLhUNypUBzNVQqBmvdwxMxLlL5ZJr4T2y5NhumvbUfcY6WbOb4f%2BdHkt2CYtQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
なぜ人を殺してはならないの?生きる意味とは何だろう?人生の問いから社会の難問まで力強く「解き明かす」哲学の考え方を知ろう。
【目次】
第1部 哲学ってなんだ?
哲学は役に立つ
宗教とは何がちがうの?
科学とは何がちがうの?
科学とは何がちがうの?(続)
第2部 哲学的思考の奥義
「一般化のワナ」に注意しよう―哲学的思考、その前に1
「問い方のマジック」にひっかからない―哲学的思考、その前に2
相手をいい負かすための議論術―でも、それはとてもむなしい
ここから思考をはじめよう―帰謬法を封じ込める
世界は欲望の色を帯びている
信念の対立をどう乗り越えるか
生きづらさを乗り越える
今すぐ使える哲学的思考(1)“事実"から“〜すべし"を導かない
今すぐ使える哲学的思考(2)“命令"の思想ではなく、“条件解明"の思考
今すぐ使える哲学的思考(3)思考実験にご用心
第3部 哲学対話と本質観取
哲学対話をはじめよう
本質観取をやってみよう―「恋」とは何か?
哲学的思考はシンプルであれ
【目次】
第1部 哲学ってなんだ?
哲学は役に立つ
宗教とは何がちがうの?
科学とは何がちがうの?
科学とは何がちがうの?(続)
第2部 哲学的思考の奥義
「一般化のワナ」に注意しよう―哲学的思考、その前に1
「問い方のマジック」にひっかからない―哲学的思考、その前に2
相手をいい負かすための議論術―でも、それはとてもむなしい
ここから思考をはじめよう―帰謬法を封じ込める
世界は欲望の色を帯びている
信念の対立をどう乗り越えるか
生きづらさを乗り越える
今すぐ使える哲学的思考(1)“事実"から“〜すべし"を導かない
今すぐ使える哲学的思考(2)“命令"の思想ではなく、“条件解明"の思考
今すぐ使える哲学的思考(3)思考実験にご用心
第3部 哲学対話と本質観取
哲学対話をはじめよう
本質観取をやってみよう―「恋」とは何か?
哲学的思考はシンプルであれ
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社筑摩書房
- 発売日2017/4/5
- 寸法10.7 x 1.5 x 17.3 cm
- ISBN-104480689818
- ISBN-13978-4480689818
よく一緒に購入されている商品

対象商品: はじめての哲学的思考 (ちくまプリマー新書)
¥968¥968
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,540¥1,540
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥1,540¥1,540
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
誰もが納得できるような考えに到達するための、力強いさまざまな思考法に満ちている哲学。その思考法のエッセンスを、初学者にも理解できるよう伝える。
著者について
苫野一徳
1980年生まれ。熊本大学准教授。博士(教育学)。早稲田大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。早稲田大学教育・総合科学学術院助手、日本学術振興会特別研究員などを経て現職。専攻は、哲学・教育学。
1980年生まれ。熊本大学准教授。博士(教育学)。早稲田大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。早稲田大学教育・総合科学学術院助手、日本学術振興会特別研究員などを経て現職。専攻は、哲学・教育学。
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (2017/4/5)
- 発売日 : 2017/4/5
- 言語 : 日本語
- 新書 : 223ページ
- ISBN-10 : 4480689818
- ISBN-13 : 978-4480689818
- 寸法 : 10.7 x 1.5 x 17.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 21,736位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 42位ちくまプリマー新書
- - 50位哲学・思想の論文・評論・講演集
- - 292位思想
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大人の教科書として繰り返し読み実践できるようになるべき。良書です。
2023年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
″哲学する″ための方法論を、わかりやすいというよりもはやレシピ本のような、実践的なレッスンのような形で手取り足取り教えてくれます。なので、一つ一つ項目をじっくり見つめ、それこそさじ加減を本書に従って読み進めていくと、結果的にこの回路を通して他者を想えるようになります。と思います。
2023年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
平易な言葉だけど、とてもわかりやすく書いてあります。哲学対話でどう進めていくと深まる問いになるのかと考えていましたので、本当に出会えて良かったです。
2021年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルの通り,基本的には哲学的思考方法の入門編という内容だが,さまざまな情報が錯綜する現代において情報の取捨選択の参考にもなる一冊.どういう意見が良いかではなく,どういうスタンス(本文では「欲望」と書かれているが)で発信されているかという視点で情報を見るのが重要だと改めて思った.ただ,「哲学こそ」という書きぶりが垣間見える部分は少し疑問だった.
2023年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すごくわかりやすくて使ってみようと思った。
子供から大人までみんな知る機会があるといいと思う
子供から大人までみんな知る機会があるといいと思う