一冊持っていてもいい
まだ部屋に積んでいる状態
表紙の絵が微妙に感じる
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ひとはなぜ服を着るのか (ちくま文庫 わ 8-3) 文庫 – 2012/10/10
鷲田 清一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HyNAjcqgIHGA8enfXCkwn3wyfzzYCZRw5JbO%2FKgPQD5rgw81nMNqAHtTszXgFBFgq8iMKGL1%2BC%2FI88DGDf%2F7xSaHVMVEJKphDB4qVk8o0CbUG%2FEfv%2F2zi%2Fj4yrlTieL7ep88RXkf8QM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ302ページ
- 言語日本語
- 出版社筑摩書房
- 発売日2012/10/10
- 寸法10.8 x 1.2 x 15.2 cm
- ISBN-104480429905
- ISBN-13978-4480429902
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ひとはなぜ服を着るのか (ちくま文庫 わ 8-3)
¥880¥880
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
¥660¥660
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (2012/10/10)
- 発売日 : 2012/10/10
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 302ページ
- ISBN-10 : 4480429905
- ISBN-13 : 978-4480429902
- 寸法 : 10.8 x 1.2 x 15.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 108,298位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学受験した方には、鷲田さんは超馴染みがあるかとおもいます笑(出題文で)
ファッション業界に興味があったので読んでみました。
現代では、服を着るというのは機能性だけでは説明できない、などなるほど〜とうなずける内容でした。
ただ、ながら読みではちゃんと理解できなかったので(読解力が必要)、もう一度読み直します。
ファッション業界に興味があったので読んでみました。
現代では、服を着るというのは機能性だけでは説明できない、などなるほど〜とうなずける内容でした。
ただ、ながら読みではちゃんと理解できなかったので(読解力が必要)、もう一度読み直します。
2019年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特殊なジャンルの服を来ていたので、なぜその服を着るのか、と無駄に問いかけられ、考えざるを得なかったので、書いてあるようなことは一通り考えて生きてきた。
服に興味がある人はこのぐらいは自力で考えられるようになりましょうね、という評論。
鷲田清一の服飾評論を一通り読んだが、目新しさがなくて残念だった。
フランス思想をまだほとんど知らない人にはとても刺激的だったのだろう...と鷲田シンパを理解している。
服に興味がある人はこのぐらいは自力で考えられるようになりましょうね、という評論。
鷲田清一の服飾評論を一通り読んだが、目新しさがなくて残念だった。
フランス思想をまだほとんど知らない人にはとても刺激的だったのだろう...と鷲田シンパを理解している。
2013年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アパレル業界のひとには、必須の参考書です。なぜ服を着るのか?がわかっていれば、その人の琴線に触れる接客ができます。好みとか面白いとかの底のあるものがわかります。衣料品を扱う人はみんな読んでほしいです。
2014年7月29日に日本でレビュー済み
styleとは、prudence
fashionとは、hospitality
ファッション業界に身を置く方なら、オサレとは直接関係ありませんが、ファッションとは何かと言う事を哲学的に語った良書ですので、一読される事をお薦め致します。
fashionとは、hospitality
ファッション業界に身を置く方なら、オサレとは直接関係ありませんが、ファッションとは何かと言う事を哲学的に語った良書ですので、一読される事をお薦め致します。