お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

実況LIVE 企業ファイナンス入門講座―ビジネスの意思決定に役立つ財務戦略の基本 単行本 – 2008/2/29

5つ星のうち4.1 31


出版社より

コーポレートファイナンス 会計&ファイナンス
コーポレートファイナンス戦略と実践 あわせて学ぶ会計&ファイナンス
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
346
5つ星のうち4.4
112
価格 ¥2,860 ¥2,200
内容紹介 「正解」のない現場で決断するための、超実践的なコーポレート・ファイナンスの教科書が誕生。奥深いマーケットの世界を、充実のケーススタディで解き明かす。ファイナンスや会計の書籍を読んだ読者から最も多く耳にするのは、「一通り読んで理解はできたような気がするのだが、実務で使える気がしない」という声。この理論と実務の間に「橋をかける」ために生まれたのが本書だ。 ビジネスに必要な「会計」と「ファイナンス」を1冊でまとめて解説した本がついに登場。Amazon、ユニクロ、ユナイテッドアローズ、ポイント、東急電鉄などの実例をもとにキャッシュを増やし、企業価値を最大化するための「財務戦略のポイント」を詳細に解説。「会計」と「ファイナンス」まとめて解説するから、理解が早く、実務のイメージが湧き、CFOとして「何をすべきか」よくわかる。

商品の説明

著者からのコメント

共著を含め、自身にとって12冊目の刊行となりますが、真正面からコーポレート・ファイナンス、M&Aの分野を解説するテキストはこれが初めてです。2年がかりで「満を持して仕上げた」と言うと大袈裟かもしれませんが、それぐらいの気概で外資系証券会社での実務経験や投資ファンド運営経験など今まで培ってきた見識を全て投入しました。当分野を学びたいビジネスパーソンに、金融機関での社員研修用に、そして外資系投資銀行で投資銀行業務に携わる若手社員に大いに活用してもらえる内容にしたつもりです。

内容は、コーポレート・ファイナンスの各戦略を企業の成長段階別に解説することで、まず企業の経営とファイナンスの関係を概括し、「企業価値評価」「M&Aのプロセス」「資金調達の基本」など、ビジネスの現場で役立つ企業ファイナンスの基本をケーススタディを用いながら分かりやすく解説しました。また近年は企業と市場との対話の重要性が高まっていますが、株主還元政策やIR戦略についても近年の事例を交えて解説してあります。

著者について

保田隆明(ほうだ・たかあき)
ワクワク経済研究所LLP代表。1974年生まれ。早稲田大学商学部卒業。リーマン・ブラザーズ証券、UBS証券にてM&A、資金調達アドバイザリーに従事後、SNSサイト運営会社の起業、ネットエイジキャピタル執行役員を経て現職。著書に『投資銀行青春白書』『投資事業組合とは何か』(共著)『M&A時代 企業価値のホントの考え方』(共著)(ダイヤモンド社)、『図解 株式市場とM&A』(翔泳社)、『投資銀行時代、ニッポン企業の何が変わったのか』(PHP研究所)など多数。現在は経済、金融分野を分かりやすく解説する活動をテレビなど各種メディアで展開中。ブログ:http://wkwk.tv/chou

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社; A5版 (2008/2/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/2/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 392ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 447800093X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478000939
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 31

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
保田 隆明
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

慶應義塾大学総合政策学部教授。スタンフォード大学客員研究員(2019年〜2021年)、一橋大学大学院経済学研究科客員研究員(2019年〜現任)。Lehman Brothers証券(東京/ニューヨーク)、UBS証券で投資銀行業務に携わったのちに、2004年に起業しSNSサイトを立ち上げる。翌年同事業売却後、ベンチャーキャピタルを新規設立。その後、金融庁金融研究センター専門研究員、小樽商科大学大学院准教授、昭和女子大学准教授、神戸大学大学院経営学研究科准教授および教授を経て2022年4月より現職。1974年生まれ。上場企業の社外取締役も兼務。博士(商学)早稲田大学

https://wkwk.tv/hoda/

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
31グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2013年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年2月1日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年12月13日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年7月10日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年6月9日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート