私は初級から一歩踏み出した段階あたりのテキストを読みたくて、本書と2巻3巻を購入しました
2巻3巻が気に入ったので、1巻も買ってよかったと思っていますが、内容は初級文法を一通り網羅されていて、基礎がさらに詳細にわかりやすく解説してあるので、本腰を据えてドイツ語学習をされる方にはおすすめのシリーズだと思います
でも、取っ掛かりはそれこそラジオ講座のような簡単な会話のスキットが中心のテキストから入る方がいいでしょうね
この本はあくまで知識を深めるのに適した参考書として退屈しない、稀にみる秀逸なシリーズです ^_^
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 99pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 99pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,078
中古品:
¥1,078

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マイスタードイツ語コース [文法] Meister Deutsch Kurs 1 単行本(ソフトカバー) – 1994/3/1
関口 一郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,300","priceAmount":3300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3QVlpi6wrtHsTr52m9WfnKfBFszfrjBJUSBAYjTb7Wn8vaT82EpbFaYKXdGDxj1MHtCDXAmvCWfMqcXXQSj37cKJPWCQFUVYfhyk9%2FICqvJReVPxp0lig%2BcFkIb2ktkO","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,078","priceAmount":1078.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,078","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3QVlpi6wrtHsTr52m9WfnKfBFszfrjBJWXBdK9wICI1m8CRoh20h0VI8yH4Evp%2Bqjl%2BwRJh9yb5tQTEbS1lXLmX%2BrCMswzWizMSpe4AzCVpiCrjYIxjAKgqJUlYB3%2BgyzGffkcgDhZZIG7hP8fkzmDzNthX6%2FryniPaH%2BaGpQnnnG0fVKASBww%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
実際に発話される例文だけを使って、コミュニケーションレベルで必要とされる文法項目を順次おさえていく体裁をとる画期的な文法書。
- 本の長さ296ページ
- 言語日本語
- 出版社大修館書店
- 発売日1994/3/1
- ISBN-104469110582
- ISBN-13978-4469110586
よく一緒に購入されている商品
![マイスタードイツ語コース [文法] Meister Deutsch Kurs 1](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71zFjxXUOfL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: マイスタードイツ語コース [文法] Meister Deutsch Kurs 1
¥3,300¥3,300
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 大修館書店 (1994/3/1)
- 発売日 : 1994/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 296ページ
- ISBN-10 : 4469110582
- ISBN-13 : 978-4469110586
- Amazon 売れ筋ランキング: - 285,127位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 55位ドイツ語・ゲルマン諸語の文法・語法
- - 97位ドイツ語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はるか昔、大学で第二外国語でドイツ語を学んで以来の再チャレンジですが、楽しくわかりやすい喩えで解説されていて、まるで授業を受けているかのような感じです。それになんといってもとてもわかりやすい!!すうっ~と頭に入ってきます。ただしそれでわかった気にならないように行きつ戻りつ何回か読む様にしています。
2016年8月25日に日本でレビュー済み
著者は、NHKテレビのドイツ語講座や三修社から以前刊行されていた
「基礎ドイツ語」の講師も勤めるなど、ドイツ語教育の豊富な経験を
本書に生かしており、ウィットに富んだ語り口調で、授業中の学生の
反応なども織り交ぜ、わかりやすい説明で読みやすい。イラストなどは
ほとんどなく、変化表と文字がぎっしりで、一見、とっつきにくそうでは
あるが、読み出したら止まらない。
もちろん、いくらわかりやすい解説であるとは言え、一回通読したら
みんな頭に入る、というわけにはいかない。二回目はペン持ち、辞書を
引いて本書に書き込みながら熟読しているところである。
20年近く前に著者にお目にかかる機会があったが、AO入試について
の取り組みに関する話を伺うのが目的で、ドイツ語の話はできなかった
が、後日、もらった名刺のアドレスにメールを送ったら、丁寧な返信
をいただいた。その後、私はドイツ語から少し離れていたが、本書の
奥付をみると、間もなく著者が亡くなられたことを知り、ショックを
受けた。著者を偲びつつ、本書のシリーズを拝読して、ドイツ語の修得
に励みたいと思う。
「基礎ドイツ語」の講師も勤めるなど、ドイツ語教育の豊富な経験を
本書に生かしており、ウィットに富んだ語り口調で、授業中の学生の
反応なども織り交ぜ、わかりやすい説明で読みやすい。イラストなどは
ほとんどなく、変化表と文字がぎっしりで、一見、とっつきにくそうでは
あるが、読み出したら止まらない。
もちろん、いくらわかりやすい解説であるとは言え、一回通読したら
みんな頭に入る、というわけにはいかない。二回目はペン持ち、辞書を
引いて本書に書き込みながら熟読しているところである。
20年近く前に著者にお目にかかる機会があったが、AO入試について
の取り組みに関する話を伺うのが目的で、ドイツ語の話はできなかった
が、後日、もらった名刺のアドレスにメールを送ったら、丁寧な返信
をいただいた。その後、私はドイツ語から少し離れていたが、本書の
奥付をみると、間もなく著者が亡くなられたことを知り、ショックを
受けた。著者を偲びつつ、本書のシリーズを拝読して、ドイツ語の修得
に励みたいと思う。
2007年2月16日に日本でレビュー済み
すらすら読めるから力がつくかというとそうでもないかも知れず、普通はその逆だと
思いますが、初級文法の本というのは「とにかく最後までたどり着けること」が
最大の使命だと考えます。
この本はその点では1級品です。
文章が読みやすく、おもしろいたとえ話が出てきたり、とにかく教室でユーモアのある
先生の講義を受けている感じですから、身構えずにこの本に目を通していけば
一通りの文法学習ができると思います。
まずは1回は文法をまわしておかないと、全体としてみたらつまらないところで
挫折してしまうのがよくあることですが、この本ならば、講義そのものですから、
たとえば「この辺は難しいですが、いまおぼえようとしなくてもいいです」とか
「これは肝心だからいまぜひ覚えてください」という風に、学習の必要性の濃淡も
わかりやすくつけられているのです。
固い文法書で躓いて先に進めない方はいっぺんこれに浮気してみたらどうでしょうか。
僕はこれで勉強を始めたわけではないので個人的感想はつけられませんが、もちろん
1冊目として買うのも正解だと思います。
その場合には、これを終えた上で次にどんな本を探せばいいかがわかってくるはずですから。
(ちなみにいうまでもないですが、3部作なので、このまま2,3と進むことも可能。)
思いますが、初級文法の本というのは「とにかく最後までたどり着けること」が
最大の使命だと考えます。
この本はその点では1級品です。
文章が読みやすく、おもしろいたとえ話が出てきたり、とにかく教室でユーモアのある
先生の講義を受けている感じですから、身構えずにこの本に目を通していけば
一通りの文法学習ができると思います。
まずは1回は文法をまわしておかないと、全体としてみたらつまらないところで
挫折してしまうのがよくあることですが、この本ならば、講義そのものですから、
たとえば「この辺は難しいですが、いまおぼえようとしなくてもいいです」とか
「これは肝心だからいまぜひ覚えてください」という風に、学習の必要性の濃淡も
わかりやすくつけられているのです。
固い文法書で躓いて先に進めない方はいっぺんこれに浮気してみたらどうでしょうか。
僕はこれで勉強を始めたわけではないので個人的感想はつけられませんが、もちろん
1冊目として買うのも正解だと思います。
その場合には、これを終えた上で次にどんな本を探せばいいかがわかってくるはずですから。
(ちなみにいうまでもないですが、3部作なので、このまま2,3と進むことも可能。)
2011年3月21日に日本でレビュー済み
文法書というと堅苦しいイメージですが、本書は違います。
口語体でまるで講義しているような感覚で解説され、ときには雑談まで入っています。肝心の文法の解説も例文がふんだんに入っているのでイメージしやすいです。
独学で勉強するときに置いておきたい本です。
口語体でまるで講義しているような感覚で解説され、ときには雑談まで入っています。肝心の文法の解説も例文がふんだんに入っているのでイメージしやすいです。
独学で勉強するときに置いておきたい本です。
2021年7月15日に日本でレビュー済み
すみません。星ひとつ下げます。
P223に掲載されている例文
Lassen wir uns Tennis spielen.
ですが、ネイティブドイツ人の友人に「この文おかしくない?」と指摘され、確認のため他にも友人、先生、家族(いずれもネイティブ)に聞いてみましたが、全員が「間違っている」と言っています。
ためしにドイツのGoogleとYahooで、この文に「順番も含め完全に一致する」ものを検索してみましたが1件もヒットませんでした。
(以前のレビュー)
ドイツの語学学校でドイツ語を学んだため、授業は全てドイツ語で進行していく環境でした。
おかげで、完全に理解できる言語(日本語)で説明を受ける機会に恵まれなかったため、漠然と理解するほかなく、文法が頭の中で整理しきれていませんでした。
この本は、そんな私の頭の中を一気に整理してくれました。
かつて大学でドイツ語を教えていた著者によるこの本は、実際の授業の書き起こしのような文調で進んでいき、文法書によくある堅苦しさは一切ありません。
著者は既にお亡くなりになっていますが、執筆中はまだ授業を持っていたようで、その語り口は教授そのもの。
まるで著者の授業に出席しているかのような気分になれて、楽しく読み進められます。
親しみやすいお人柄が偲ばれる、著者のユーモアを混じえた解説や例えは、時にクスッとなったり、時に「なるほど!」と膝を打ちたくなるほどストンと腹に落ちたり。
取っ付きやすさとは裏腹に、本格的で本当に分かりやすいです。
私の中で特に色濃くモヤモヤしていた再帰代名詞を、会話形式の例え話2ページでバシッと理解に導いてくれた時は爽快感すらありました。
ただ、これはあくまで文法解説書であり、問題集ではありません。
なので、練習問題は各課の終わりに簡易的なまとめとして申し訳程度にしか掲載されていません。
やはり、語学学習はある程度の量の練習問題をこなした方がより身につくと思いますので、本格的に学習したい方は、この本とは別に問題集を購入した方が良いかもしれません。
あと、この本は、第一課でサラッと発音を学んだ後、動詞の人称変化の項目に入ります。
よくある初学者や入門者用の本みたいに、「例文が大きく書かれていて、丁寧な解説がついている」という配慮はないので、ドイツ語知識ゼロだといきなり文字だけで理解するのはやや大変かもしれません。
そういう方はまずはかなり易しいものでかまわないので、エントリーレベルの本を一冊こなし、なんとなくでも一通りの基本知識を身につけてからの方が、すんなりこの本の内容が頭に入りやすいかな?とも思いました。
基本知識がベースにあることによって挫折してしまうリスクもかなり低減すると思います。
P223に掲載されている例文
Lassen wir uns Tennis spielen.
ですが、ネイティブドイツ人の友人に「この文おかしくない?」と指摘され、確認のため他にも友人、先生、家族(いずれもネイティブ)に聞いてみましたが、全員が「間違っている」と言っています。
ためしにドイツのGoogleとYahooで、この文に「順番も含め完全に一致する」ものを検索してみましたが1件もヒットませんでした。
(以前のレビュー)
ドイツの語学学校でドイツ語を学んだため、授業は全てドイツ語で進行していく環境でした。
おかげで、完全に理解できる言語(日本語)で説明を受ける機会に恵まれなかったため、漠然と理解するほかなく、文法が頭の中で整理しきれていませんでした。
この本は、そんな私の頭の中を一気に整理してくれました。
かつて大学でドイツ語を教えていた著者によるこの本は、実際の授業の書き起こしのような文調で進んでいき、文法書によくある堅苦しさは一切ありません。
著者は既にお亡くなりになっていますが、執筆中はまだ授業を持っていたようで、その語り口は教授そのもの。
まるで著者の授業に出席しているかのような気分になれて、楽しく読み進められます。
親しみやすいお人柄が偲ばれる、著者のユーモアを混じえた解説や例えは、時にクスッとなったり、時に「なるほど!」と膝を打ちたくなるほどストンと腹に落ちたり。
取っ付きやすさとは裏腹に、本格的で本当に分かりやすいです。
私の中で特に色濃くモヤモヤしていた再帰代名詞を、会話形式の例え話2ページでバシッと理解に導いてくれた時は爽快感すらありました。
ただ、これはあくまで文法解説書であり、問題集ではありません。
なので、練習問題は各課の終わりに簡易的なまとめとして申し訳程度にしか掲載されていません。
やはり、語学学習はある程度の量の練習問題をこなした方がより身につくと思いますので、本格的に学習したい方は、この本とは別に問題集を購入した方が良いかもしれません。
あと、この本は、第一課でサラッと発音を学んだ後、動詞の人称変化の項目に入ります。
よくある初学者や入門者用の本みたいに、「例文が大きく書かれていて、丁寧な解説がついている」という配慮はないので、ドイツ語知識ゼロだといきなり文字だけで理解するのはやや大変かもしれません。
そういう方はまずはかなり易しいものでかまわないので、エントリーレベルの本を一冊こなし、なんとなくでも一通りの基本知識を身につけてからの方が、すんなりこの本の内容が頭に入りやすいかな?とも思いました。
基本知識がベースにあることによって挫折してしまうリスクもかなり低減すると思います。
2004年9月17日に日本でレビュー済み
独学で始めたドイツ語ですが、何冊か購入した入門書では大抵
3格・4格の説明辺りで頭が混乱し、霧が晴れないまま次の章へ、
という具合でした。この本では、ウィットに富んだ飽きさせない
文章で、初学者にもわかりやすい表現で説明されています。
これからドイツ語を始めよう、という方の第一歩の参考書として
オススメです。コラムのKaffeepauseも活用すると、
最低限の基礎文法は固められると思います。
持ち歩くには少し大きめのサイズですが、割と軽く読める内容なので、
私は通勤途中の電車の中で読んでいます。
3格・4格の説明辺りで頭が混乱し、霧が晴れないまま次の章へ、
という具合でした。この本では、ウィットに富んだ飽きさせない
文章で、初学者にもわかりやすい表現で説明されています。
これからドイツ語を始めよう、という方の第一歩の参考書として
オススメです。コラムのKaffeepauseも活用すると、
最低限の基礎文法は固められると思います。
持ち歩くには少し大きめのサイズですが、割と軽く読める内容なので、
私は通勤途中の電車の中で読んでいます。