
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
素晴らしい装束の世界: いまに生きる千年のファッション 大型本 – 2005/11/1
- 本の長さ159ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2005/11/1
- ISBN-104416805446
- ISBN-13978-4416805442
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2005/11/1)
- 発売日 : 2005/11/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 159ページ
- ISBN-10 : 4416805446
- ISBN-13 : 978-4416805442
- Amazon 売れ筋ランキング: - 715,550位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
装束について勉強していたので、必要になって購入しました。画像が多く、とても見やすく作られています。ちょっと大きくて重たい本ですが、その分内容が充実していると思います。
2013年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
迅速・丁寧で、梱包もしっかりしていました。商品の状態も良く大変満足しています。ありがとうございました。
2007年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中身が分からなかったのでとりあえず注文してみましたが、結局返品しました。
写真集のような感じを期待していたのですが、実際見てみると資料集という感じだったからです。
服飾の勉強や絵、小説の資料としては最適だと思います。
写真集のような感じを期待していたのですが、実際見てみると資料集という感じだったからです。
服飾の勉強や絵、小説の資料としては最適だと思います。
2005年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
歴史研究をしているので、資料として購入しました。
重ねや、色の名称など、カラーでわかりやすいものが少ないので、
とても重宝しております。一般に、この手の資料は高価ですが、
良心的な価格と思います。
単なる資料として以外に、神職や行司など、装束を着て現在も
活躍する人々のこと、凶事の場合など、今までの有職故実関連の
本で取り上げられなかった記事もあり、非常に興味深く読めました。
この分野の本は、カタい本が多いのですが、
非常に読みやすく、学生向けの教材として有用だと思います。
重ねや、色の名称など、カラーでわかりやすいものが少ないので、
とても重宝しております。一般に、この手の資料は高価ですが、
良心的な価格と思います。
単なる資料として以外に、神職や行司など、装束を着て現在も
活躍する人々のこと、凶事の場合など、今までの有職故実関連の
本で取り上げられなかった記事もあり、非常に興味深く読めました。
この分野の本は、カタい本が多いのですが、
非常に読みやすく、学生向けの教材として有用だと思います。
2016年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お稽古の副教材として使っています。わかりやすく、とても参考になります。
2009年5月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルは雅なのですが、実際には小学生向きだと思います。着物の歴史を勉強するというよりは、「装束」の由来など、これから「平安時代」を勉強していく学年で、もっと詳しく知りたいなと思うような場合に向いていると思います。大人が読んでも楽しいですが、蔵書にはならないかな?
素晴らしい装束の世界―いまに生きる千年のファッション
2007年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙の重ねの写真は本当にキレイ!! でも本文中に大きな写真は少なく(絵は多い),
どちらかといえば服飾の歴史をたどる資料集として用いると良いかな,といった印象
要所要所にイラストや表,小さな資料写真が入り,説明文を補足しているので
読みやすくはありますが,アップで見てみたい箇所まで小さめなのが残念
ただその分内容はたくさん詰め込んであります
文字はやや小さめ,でも配置の工夫で読みやすい
初心者だけど,少し専門的に詳しく知りたい人には最適な,面白い本だと思います
狩衣(かりぎぬ)=スポーツウェアなど現代的な感覚で説明されているのも嬉しいですし
ミニ・コラム的な欄が個人的にはお気に入りです
復元した十二単は15〜20kgくらいあるけれど,昔の蚕の吐く糸は細かったから
生地は薄く,重さは40%程度.十二単は8kgだっただろう,とか
喪服の色は唐の制度を模倣し,「錫紵」を取り入れた…この「錫」とは
実は晒した麻布のことで色は白なのだけど
錫=金属のスズと勘違いした日本では薄墨色を用い
悲しみの深さをあらわしていくうちにグレーがどんどん濃くなって
ついには黒を用いるようになったなど,こぼれ話が楽しいです♪
全ページオールカラーなせいか,ページ数のわりにお値段高めなので
どこまで自分の中で譲れるか,本当は手にとって内容を確認してから購入を決めたい一冊
表紙がマット加工なので,手触りは良いのだけど,擦っただけで跡がつくので
光の角度によっては傷んだように見えて,それは切ない(涙)
通販という性質上,本の傷みを確認して選べないのが辛いところですね
(Amazonさん,表紙に擦り跡がありましたですよ〜.保存状態ご注意下さいませ)
うん,でも良い本です(^^)面白かった〜v 図書館とかに入れて欲しい仕上がりかな♪
どちらかといえば服飾の歴史をたどる資料集として用いると良いかな,といった印象
要所要所にイラストや表,小さな資料写真が入り,説明文を補足しているので
読みやすくはありますが,アップで見てみたい箇所まで小さめなのが残念
ただその分内容はたくさん詰め込んであります
文字はやや小さめ,でも配置の工夫で読みやすい
初心者だけど,少し専門的に詳しく知りたい人には最適な,面白い本だと思います
狩衣(かりぎぬ)=スポーツウェアなど現代的な感覚で説明されているのも嬉しいですし
ミニ・コラム的な欄が個人的にはお気に入りです
復元した十二単は15〜20kgくらいあるけれど,昔の蚕の吐く糸は細かったから
生地は薄く,重さは40%程度.十二単は8kgだっただろう,とか
喪服の色は唐の制度を模倣し,「錫紵」を取り入れた…この「錫」とは
実は晒した麻布のことで色は白なのだけど
錫=金属のスズと勘違いした日本では薄墨色を用い
悲しみの深さをあらわしていくうちにグレーがどんどん濃くなって
ついには黒を用いるようになったなど,こぼれ話が楽しいです♪
全ページオールカラーなせいか,ページ数のわりにお値段高めなので
どこまで自分の中で譲れるか,本当は手にとって内容を確認してから購入を決めたい一冊
表紙がマット加工なので,手触りは良いのだけど,擦っただけで跡がつくので
光の角度によっては傷んだように見えて,それは切ない(涙)
通販という性質上,本の傷みを確認して選べないのが辛いところですね
(Amazonさん,表紙に擦り跡がありましたですよ〜.保存状態ご注意下さいませ)
うん,でも良い本です(^^)面白かった〜v 図書館とかに入れて欲しい仕上がりかな♪